• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代型インターネット上における高品質なサービスの提供に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11780233
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 計算機科学
研究機関九州大学

研究代表者

岡村 耕二  九州大学, 情報基盤センター, 助教授 (70252830)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードインターネット / サービス品質 / サービスクラス / DiffServ / IPv6 / マルチキャスト / ギガビットネットワーク / 高度マルチメディア情報処理
研究概要

本年度は、海外および国内での調査研究と国内での研究発表を行ない、関連研究の情報収集を行なった。なお、海外を対象とした調査研究はインターネットを利用した。国内における研究発表では、ITRCやWIDEプロジェクトの研究会に加えて、本研究者が幹事をしている情報処理学会高品質インターネット研究グループが協賛しているインターネットコンファレンス2000ならびに情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモーバイル(DICOMO'2000)シンポジウムにて学術論文として発表した。また国内で開催された国際会議International Conference on Information Networkingにおいて本研究の成果を発表した。
本年度は、昨年度に整備した次世代型のインターネットの実験環境の完成度を高めるとともに実験ネットワークの規模の拡充を行なった。また、昨年度と同様に研究開発用ギガビットネットワークに参加している他組織の研究者と共同して広域なインターネット上での評価実験を進めた。本研究で開発したものは全てソフトウェアであり、それを配布し他組織のパーソナルコンピュータにインストールすることによって本研究で開発したサービス品質保証技術を他組織でも利用することが可能であった。さらに、本研究で整備した次世代型のインターネットの実験環境の評価として、本学と北九州との間でのプラントの遠隔コラボレーションによる診断実験、福岡市ももち浜に所在する九州システム情報技術研究所などと共同で開発している九州の地域型超高速ネットワークと相互接続しその上での多人数によるネットワークマルチメディア会議、といった様々な応用の実証実験を行なった。このような具体的で実用的な実証を通じて、本研究で開発したインターネットのサービス品質技術が広域な次世代型のインターネット上で有効に機能することを検証することができた。

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] K.OKAMURA, et al.: "Design of gateway system between different signalling protocols of the multimedia session on the Internet"Proceedings of the 15th International Conference on Information Networking. 297-302 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.OKAMURA, et al.: "Design of Scalable Interdomain IP Multicast Architecture"Proceedings of the 15th International Conference on Information Networking. 819-824 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.OKAMURA, et al.: "Design of General Reliable Multicast Architecture with Active Network"Proceedings of the 15th International Conference on Information Networking. 825-830 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.OKAMURA, et al.: "Virtual Video Frameworks for Generic Video Applications on Internet"Proc.of Symposium on Applications and Internet (SAINT) 2001 Workshop. 201-206 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 大森幹之,岡村耕二,荒木啓二郎: "スケーラビリティを考慮したIPマルチキャストアーキテクチャの設計"インターネットコンファレンス2000論文集. 75-83 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 大森幹之,岡村耕二,荒木啓二郎: "スケーラビリティを考慮したマルチキャスト経路制御プロトコルの提案"情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモーバイル(DICOMO'2000)シンポジウム論文集. 229-234 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 池田克夫,岡村耕二 他: "新世代工学シリーズ コンピュータネットワーク"オーム社. 180 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Minami,K.Okamura,,et al: "JB: Design and Architecture of Next Generation Internet Infrastructure in Japan"International Conference on Computer Communication (ICCC'99). (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Murao,K.OKAMURA,et al.: "Augmented/Reduced Spatial Hypermedia Systems for Networked Live Videos on Internet"Proc.of Int'l Workshop on Urban Multi-Media/3D mapping (UM3'99). 15-20 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大森幹之,岡村耕二,荒木啓二郎: "JBプロジェクトにおけるDVマルチキャスト実験"インターネットコンファレンス'99論文集. 137-137 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 鶴久 康治,岡村 耕二,他: "挟帯域リンク上でのトラヒック制御に関する検討"情報処理学会 マルチメディア通信と分散処理ワークショップ. 141-146 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岡村耕二: "IPマルチキャストネットワーク管理に関する考察"情報処理学会 高品質インターネット研究グループ研究会. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 村尾 真洋,岡村 耕二,他: "インターネット上での拡張ビデオハイパーメディアName-at"インターネットコンファレンス'99論文集. 145-145 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi