• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実時間探索に有効なヒューリスティック関数の構成法

研究課題

研究課題/領域番号 11780248
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 知能情報学
研究機関茨城大学

研究代表者

新保 仁  茨城大学, 工学部, 助手 (90311589)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1999年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード実時間探索 / ヒューリスティック探索
研究概要

本年度は類似問題の解法による,実時間探索に適したヒューリスティック関数の構成と,評価値の重み付けの有効性の検証に重点をおいて研究を進めた.その具体的な内容と成果は以下の通りである.
1.ヒューリスティック関数の違いが実時間探索にあたえる影響を分析するための解析手法.
実時間探索法の問題解決/学習能力の証明法が,それらの性能評価を行う際にも有効であることを示した.
2.n-パズルにおける初期評価値の分布と重み付けに関する考察.
重み付けが初回の問題解決性能に有効である理由を探るための予備調査として,すべての状態における初期評価値と実際の距離との誤差について調査した.さらにそこで得られた分布に基づき重み付けを工夫し,性能評価を行った.
3.出発節点からの評価値の利用.
最近提案された出発節点からの評価値を利用する実時間探索法について分析し,これらと既存のアルゴリズムの関係を明らかにするとともに,出発節点からの評価値を利用した新種のアルゴリズムの存在を明らかにした.
同時に重み付け探索法との関連についても考察した.

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Shimbo,M and Ishida.T.: "Towards real-time search with inadmissible heuristics"Proceedings of ECAI'2000. 609-613 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi