• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒアルロン酸-マンガン複合体による活性酸素種の消去と抗炎症作用

研究課題

研究課題/領域番号 11780634
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関桐蔭横浜大学

研究代表者

小寺 洋  桐蔭横浜大学, 工学部, 講師 (80205426)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードヒアルロン酸 / ポリエチレングリコール / ラジカル / 活性酸素種 / 抗炎症作用
研究概要

ヒアルロン酸-マンガン複合体の調製:分子量100万のヒアルロン酸のカルボキシル基にエチレンジアミン、無水ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)を結合させ、マンガンイオンを配位させた。ヒアルロン酸のカルボキシル基当たり6%のDTPAが結合しマンガンの導入率は5.5%であった。この複合体を生理食塩水にて繰り返し透析し、マンガンがDTPAに安定に配位していることを確認した。
本複合体のラジカル消去能:キサンチン-キサンチンオキシダーゼ法により測定した酸素ラジカルの消去能は、IC50にしておよそ1x10-6Mn mol/Lで、遊離のマンガンイオンとほぼ同じ値を得た。一方、ESRで測定した水酸ラジカル消去能(IC50)が3x10-6Mであったのに対して、遊離の塩化マンガンは消去能を示さない。この原因については現在検討を行っているが、複合体化による効果でないかと推測される。
本複合体の体内動態:マウスにヒアルロン酸-マンガン複合体を投与し経時的に血清中および各臓器のマンガン含量を測定した。その結果、半減期は約10分であり、遊離の塩化マンガンはもちろんスーパーオキシドジスムターゼよりも長かったが、不十分であった。
タンパク質-マンガン複合体:ヒアルロン酸に変わるマンガン錯体のキャリアとして、牛血清アルブミンに、体内停滞時間の更なる延長を目指してポリエチレングリコールを結合させた。この複合体に錯体を導入し、マンガン錯体によるラジカル消去能が維持されていることおよび、血液中でのクリアランスの若干の延長を確認した。

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Kodera,Y 他: "Application of PEG-modified enzymes in biotechnologica1 processes"Stereoselective Biocatalysis. 713-740 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Itoh,T 他: "Hydrogen gas evolution and carbon dioxide fixation with visible light by chlorophyllin coupled with polyethylene glycol."Bioconjugate Chem.. 11(1). 8-13 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ueno,T 他: "Polyethylene glycol-modified concanavalin A as an effective agent to stimulate anti-tumor cytotoxicity."Cancer Detection and Prevention. 24(1). 100-106 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Saito,T 他: "Immune tolerance induced by polyethylene glycol-conjugate of protein antigen : clonal deletion of antigen-specific Th cells in the thymus."J.Biomater.Sci.,Polym.Ed.. 11(6). 647-656 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Itoh,T 他: "Haemin (Fe3+)-and haem (Fe2+)-smectite conjugates as a model of haemoprotein based on spectrophotometry"Bioconjugate Chem.. 12(1). 3-6 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Matsushima,A 他: "Polyethylene glycol-modified enzymes in hydrophobic media"Enzymes in non-aqueous solvents. 49-64 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Noguchi,Y.et al.: "Isolation of biopterin-α-glucoside from Spirulina platensis and its physiological function."Marine Biotechnology. 1(2). 207-210 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Noguchi,Y.et al.: "Inhibition of Df-protease associated with allergic diseases by polyphenol."J. Agric. Food Chem. 1(2). 207-210 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Itoh,H.et al.: "Hydrogen gas evolution and carbon dioxide fixation with visible light by chlorophyllin coupled with polyethylene glycol."Bioconjugate Chem.. -印刷中

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi