• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

粒子と微小生物運動の三次元計測装置の開発および環境計測への応用

研究課題

研究課題/領域番号 11792013
研究種目

地域連携推進研究費

配分区分補助金
研究分野 計測工学
研究機関宮崎大学 (2000-2001)
佐世保工業高等専門学校 (1999)

研究代表者

川末 紀功仁  宮崎大学, 工学部, 助教授 (20214645)

研究分担者 菊地 正憲  宮崎大学, 工学部, 教授 (80091677)
大宅 雄一郎  (株)西日本流体技研, エンジニアリング本部, 研究員
志久 修  佐世保工業高等専門学校, 助教授 (00235516)
玉島 正裕  (株)西日本流体技研, エンジニアリング本部, 研究員
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
2001年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
キーワード微小生物 / 画像 / 環境 / 粒子 / 速度 / 計測 / TVカメラ
研究概要

屈折レンズまたは,合わせ鏡を回転させ,撮影される映像にTVカメラの受像面に平行な円運動を加えることで三次元計測をおこなう手法を開発した.本手法は,1枚の画像に運動を含む三次元情報を記録するので対象が動いている場合にも計測を行うことができる.また,1台のTVカメラを用いるため,ステレオ法のような画像間での対応点の検索を必要としない.本研究では,流体中に混入したトレーサ粒子運動を計測器で計測することで,間接的に流れ場の三次元計測を行う手法を開発した.撮影されるトレーサ粒子は,画像上でらせん形の軌跡を描き,らせん軌跡の位置および径より,トレーサ粒子の三次元位置を,また,らせん軌跡のピッチおよび径の変化量より,トレーサ粒子の移動速度を判断できる.多数のトレーサ粒子が画像内に存在する場合には,それぞれの軌跡が重なるが,重なった軌跡から自動的に軌跡を切り出し,解析する手法を開発した.また,計測性能の評価実験を行い,TVカメラから300mm以内の距離であれば,1%以内の誤差で計測できることを確認した.
さらに,本粒子運動の計測技術を用いて,水質検査を行うことを試みた.具体的には溶液中で運動する多数の微小生物(淡水:ミジンコなど,海水:アルテミアなど)をコンピュータで一定時間追跡することで,微小生物の運動量計測と運動パターン分類(回転運動,分布状態など)を自動的に行う装置を試作した.すなわち,この装置を用いて,定められた時間・間隔毎に自動的に行い,微小生物の運動状態変化の定量化を行った.微小生物の速度,運動方向,姿勢を考慮したアルゴリズムを開発し,実験によりその有効性を確認した.

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] K.Kawasue: "Automatic Extraction of Particle Streaks for 3D Flow Measurement"Proceedings of the 14^<th> Korea Automatic Control Conference. 1. 270-273 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kawasue: "Two-dimensional measurement of Micro Deformation using An Image Correlation Method"Proceedings of the Fourth Asian Conference on Computer Vision. 1. 771-776 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川末 紀功仁, 田口喜祥, 浦川隆治: "微小生物の運動状態定量化による環境計測装置の開発"地域研究開発促進拠点支援事業可能性試験研究報告書. 1. 155-180 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kawasue, Yuichiro Ohya, Takakazu Ishimatsu: "Circular dynamic stereo system"News Letter of SPIE's International Technical Group, 2001.6. Vol.11. 2-9 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川末 紀功仁, 大宅雄一郎, 石松隆和: "円形速度バイアス法による三次元計測(画像処理の自動化手法)"日本機械学会論文集(C偏). 67巻661号. 2877-2882 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kawasue, O.Shiku: "Circular dynamic stereo and its application"Proc.of the 3^<rd> WSEAS symposium on mathematical methods and computational techniques in electrical engineering. 1. 5301-5306 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kawasue: "Automatic Extraction of Particle Streaks for 3D Flow Measurement"Proceedings of the 14^<th> Korea Automatic Control Conference. VOL. 1. 270-273 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kawasue: "Two-dimensional measurement of Micro Deformation using An Image Correlation Method"Proceedings of the Fourth Asian Conference on Computer Vision. VOL. 1. 771-776 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kawasue, Yuichiro Ohya, Takakazu Ishimatsu: "Circular dynamic stereo system"News Letter of SPIE's International Technical Group. vol. 11. 2-9 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kawasue, Yuichiro Ohya, Takakazu Ishimatsu: "Three-Dimensional Measurement Using Circular Velociy Bias"Journal of JAME. Vol.67-661. 2877-2882 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kawasue, O. Shiku: "Circular dynamic stereo and its application"Proc. of the 3^<rd> WSEAS symposium on mathematical methods and computational techniques in electrical engineering. VOL. 1. 5301-5306 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kawasue: "Automatic Extraction of Particle Streaks for 3D Flow Measurement"Proceedings of the 14^<th> Korea Automatic Control Conference. 1. 270-273 (1999)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kawasue: "Two-dimensional measurement of Micro Deformation using An Image Correlation Method"Proceedings of the Fourth Asian Conference on Computer Vision. 1. 771-776 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 川末 紀功仁, 田口喜祥, 浦川隆治: "微小生物の運動状態定量化による環境計測装置の開発"地域研究開発促進拠点支援事業可能性試験研究報告書. 1. 155-180 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K Kawasue, Yuichiro Ohya, Takakazu Ishimatsu: "Circular dynamic stereo system"News Letter of SPIE's International Technical Group,2001.6. Vol.11. 2-9 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 川末 紀功仁, 大宅雄一郎, 石松隆和: "円形速度バイアス法による三次元計測(画像処理の自動化手法)"日本機械学会論文集(C偏). 67巻661号. 2877-2882 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kawasue, O.Shiku: "Circular dynamic stereo and its application"Proc. of the 3^<rd> WSEAS symposium on mathematical methods and computational techniques in electrical engineering. 1. 5301-5306 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kawasue: "Automatic Extraction of Particle Streaks for 3D Flow Measurement"Proceedings of the 14^<th> Korea Automatic Control Conference. 1. 270-273 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kawasue: "Two-dimensional measurement of Micro Deformation using An Image Correlation Method"Proceedings of the Fourth Asian Conference on Computer Vision. 1. 771-776 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 川末紀功仁,田口喜祥,浦川隆治: "微小生物の運動状態定量化による環境計測装置の開発"地域研究開発促進拠点支援事業可能性試験研究報告書. 1. 155-180 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi