• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域熱供給計画支援都市熱環境シミュレーターの開発

研究課題

研究課題/領域番号 11792017
研究種目

地域連携推進研究費

配分区分補助金
研究分野 建築環境・設備
研究機関九州大学

研究代表者

片山 忠久  九州大学, 大学院・総合理工学研究院, 教授 (80017938)

研究分担者 萩島 理  九州大学, 大学院・総合理工学研究院, 助手 (60294980)
谷本 潤  九州大学, 大学院・総合理工学研究院, 助教授 (60227238)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
2001年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワード建物形状 / 地被状態 / 空調システム / キャノピーモデル / 蓄熱槽 / 地域冷暖房システム / 顕熱フラックス / グロス容積 / 風洞模型実験 / 粗度体積密度 / 蒸発比 / 廃熱位置 / 降雨 / 人工被覆面 / 空洞実験 / 都市キャノピーモデル / 平均風速鉛直分布 / 地域冷暖房
研究概要

本研究で開発した建築-都市-土壌連成系モデルは、建築伝熱・熱負荷計算サブモデル、芝生植栽・緑被サブモデル、土壌蒸発フラックスサブモデル、都市大気サブモデルおよび建物外皮からの蒸発フラックスモデルから構成され、完全連成系として取り扱うことができる都市熱環境シミュレーターである。これにより、都市のエネルギー消費密度や地表面被覆状態、建築形態など、建築熱環境および都市熱環境の設計上重要と思われる要因が都市高温化に及ぼす影響を定量的に評価する。
先ず、都市高温化に関連する因子を網羅的に取り上げたバリエーションスタディを行い、気温については、特に空調システムの因子内水準差が突出して大きな値を示した。この結果から、特に気温と空調排熱量に影響を及ぼす8因子を選び、実験計画法に基づく直交表を用いた数値実験を行い、自然地被率が増加するほど気温は低下すること、蓄熱槽を有する場合と水熱源ヒートポンプによる地域冷暖房の場合、日最高気温を低下させることが認められた。顕熱フラックスに関しては、その日最高と日平均に対し、特に地被状態、内部発熱および空調システムの要因効果が大きく、日最低に対してはグロス容積率のみが有意であった。この直交表に基づく数値実験の結果、キャノピー空間の気温に特に大きな影響を及ぼすことが確認された空調システムに関して、3種類の個別熱源方式が混在する標準ケース、蓄熱槽を導入した場合、地域冷暖房を導入した場合の合計5種類を想定し、排熱高さの異なる3通りについて計算を行った。その結果、同じ空調システムであっても、屋上で排熱する場合と地表付近で排熱する場合では、大きな気温差が生じた。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 萩島 理, 片山忠久, 谷本 潤, 森竹千景, 江副紀子: "高さの異なる直方体模型群の周辺気流特性に関する風洞実験"日本建築学会計画系論文集. 538. 15-21 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 萩島 理, 谷本 潤, 片山忠久, 月松孝司: "降水後の人工被覆面からの蒸発量予測簡易モデルの構築"日本建築学会計画系論文集. 539. 83-88 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 萩島 理, 谷本 潤, 片山忠久, 大原健志: "二相系熱水分同時移動方程式による数値実験に基づく土壌物性値の同定"日本建築学会計画系論文集. 540. 67-72 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 萩島 理, 谷本 潤, 片山忠久: "キャノピー内外における都市キャノピーモデルの再現性に関する実験的検討"日本建築学会計画系論文集. 548. 31-36 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 萩島 理, 月松孝司, 谷本 潤, 片山忠久: "屋外熱環境予測を目的としたκ-εモデルの壁面境界条件としての建物外表面の対流熱伝達率推定式の提案 第1報 水平屋上スラブ及び試験家屋鉛直壁面における実測"日本建築学会計画系論文集. 550. 23-29 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 萩島 理, 谷本 潤, 片山忠久, 大原健志: "改良・建築-都市-土壌連成系モデル(AUSSSM)による都市高温化の構造解析 第1報 モデルの理論構成及び標準解"日本建築学会計画系論文集. 550. 79-86 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Hagishima, T. Katayama, J. Tanimoto, T. Moritake and N. Ezoe: "WIND TUNNEL EXPERIMENTS ON AIR FLOW CHARACTERISTICS AROUND THE BUILDINGS OF RECTANGULAR BLOCKS WITH TWO DIFFERENT HEIGHTS"J. Atchitecture, Planning and Environmental Engineering,. 538. 15-21 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Hagishima, J. Tanimoto, T. Katayama and K. Tsukimatsu: "ESTABLISHMENT OF SIMPLIFIED MODEL TO PREDICT EVAPORATION FROM THE BUILDlNG SURFACE AFTER PRECIPITATION"J. Architecture. Planning and Environmental Engineering,. 539. 83-88 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Hagishima, J. Tanimoto. T. Katayama and K. Ohara: "PARAMETER IDENTIFICATION OF SIMPLIFIED MODEL OF SOIL EVAPORATION WITH NUMERICAL EXPERIMENTS USING THE HYGROTHERMAL DYNAMICS MODEL"J. Architecture. Planning and Environmental Engineering,. 540. 67-72 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Hagishima, J. Tanimoto and T. Katayama: "EXPERIMENTAL STUDY ON THE VALIDITY OF URBAN CANOPY MODEL IN AND ABOVE THE CANOPY LAYER"J. Architecture. Planning and Environmental Engineering,. 548. 31-36 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Hagishima, K. Tsukimatsu. J. Tanimoto and T. Katayama: "PROPOSAL OF THE ESTIMATION OF THE HEAT TRANSFER COEFFICIENT ON THE BUILDING SURFACES AS THE WALL FUNCTION OF THE κ-εMODEL FOCUSES ON THE OUTDOOR THERMAL ENVIRONMENT"J. Architecture, Planning and Environmental Engineering. 550. 23-29 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Hagishima, J. Tanimoto. T. Katayama and K. Ohara: "AN ORGANIC ANALYSIS FOR QUANTITATIVE ESTIMATION OF HEAT ISIAND BY THE REVISED ARCHITECTURE-URBAN-SOIL-SIMULTANEOUS SIMULATION MODEL, AUSSSM"J. Architecture, Planning and Environmental Engineering. 550. 79-86 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 月松孝司, 片山忠久, 谷本 潤, 萩島 理: "建築外表面の対流熱伝達率に関する実験的研究"日本建築学会大会学術講演梗概集. 729-730 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大原健司, 片山忠久, 谷本 潤, 萩島 理: "建築-都市-土壌連成系モデルによる都市高温化予測に関する研究(その2)数値実験による都市高温化の定量的要因解析"日本建築学会大会学術講演梗概集. 743-744 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 萩島 理, 谷本 潤, 片山忠久: "キャノピー内外における都市キャノピーモデルの再現性に関する実験的検討"日本建築学会計画系論文集. 548. 31-36 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 萩島 理, 谷本 潤, 片山忠久, 大原健志: "改良・建築-都市-土壌連成系モデル(AUSSSM)による都市高温化の構造解析 第1報 モデルの理論構成及び標準解"日本建築学会計画系論文集. 550. 79-86 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 萩島 理, 月松孝司, 谷本 潤, 片山忠久: "屋外熱環境予測を目的としたκ-εモデルの壁面境界条件としての建物外表面の対流熱伝達率推定式の提案 第1報 水平屋上スラブ及び試験家屋鉛直壁面における実測"日本建築学会計画系論文集. 550. 23-29 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 萩島 理, 谷本 潤 片山忠久, 大原健志: "改良・建築-都市-土壌連成系モデル(AUSSSM)による都市高温化の構造解析 第2報 数値実験による都市高温化要因の定量化"日本建築学会計画系論文集. 553(掲載決定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 谷本潤,萩島理,片山忠久,河上貴子,笠間幹雄: "都市熱環境評価のための地表面からの蒸発量の簡易計算手法に関する研究"日本建築学会計画系論文集. 第534号. 63-68 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 萩島理,片山忠久,谷本潤,森竹千景,江副紀子: "高さの異なる直方体模型群の周辺気流特性に関する風洞実験"日本建築学会計画系論文集. 第538号. 15-21 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 萩島理,谷本潤,片山忠久,月松孝司: "降水後の人工被覆面からの蒸発量予測簡易モデルの構築"日本建築学会計画系論文集. 第539号. 83-88 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 萩島理,谷本潤,片山忠久,大原健志: "二相系熱水分同時移動方程式による数値実験に基づく土壌物性値の同定都市熱環境評価のための地表面からの蒸発量の簡易計算手法に関する研究第2報"日本建築学会計画系論文集. 第540号. 67-72 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 大原健志,片山忠久,谷本潤,萩島理: "建築-都市-土壌連成系モデルによる都市高温化予測に関する研究(その1)計算手法と基準解"日本建築学会九州支部研究報告. 第40号. 325-328 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 宮原直枝,片山忠久,谷本潤,萩島理: "建築-都市気候モデルに用いる3次元プラットホームデータの構築に関する研究その1排熱3次元分布特性調査と都市形状解析"日本建築学会九州支部研究報告. 第40号. 329-332 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 森竹千景、片山忠久、谷本 潤、萩島 理: "都市の風通しの予測手法とシテノ次元キャノピーモデルの検証その1 建物高さが異なる直方体模型群を用いた風洞模型実験"日本建築学会研究報告九州支部. 39・2. 277-280 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 江福紀子、片山忠久、谷本潤、萩島理他1名: "都市の風通しの予測手法とシテノ次元キャノピーモデルの検証その2 福岡市天神地区風洞模型実験"日本建築学会研究報告九州支部. 39・2. 281-284 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi