• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

理論的高精度強震動予測手法の開発と京都盆地における地震災害予測に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 11792026
研究種目

地域連携推進研究費

配分区分補助金
研究分野 自然災害科学
研究機関京都大学

研究代表者

入倉 孝次郎  京都大学, 防災研究所, 教授 (10027253)

研究分担者 香川 敬生  (財)地域地盤環境研究所, 主任研究員
澤田 純男  京都大学, 防災研究所, 助教授 (70187293)
岩田 知孝  京都大学, 防災研究所, 助手 (80211762)
上林 宏敏  大阪工業大学短期大学部, 建築学科, 講師 (30300312)
林 康裕  京都大学, 防災研究所, 助教授 (70324704)
横田 裕  (株)阪神コンサルタンツ, 主任研究員
宮越 研  財団法人 地域地盤環境研究所, 研究員
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
2001年度: 9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
キーワード京都盆地 / 地震波アレイ観測 / 強震記録 / 地下構造モデル / 数値シミュレーション / 強震動予測 / シナリオ地震 / 地震波伝播
研究概要

京都盆地をターゲットとして,強震動予測に必要な地下構造情報をもとに地下構造モデルを構築し,地震動のモデリングをもとに地下構造モデルの妥当性と改良を行って,強震動予測及び地震災害予測の高精度化を計ることを目的とする.
地震動アレイ観測とデータ収集:京都盆地における地震観測アレイを,詳細地下構造調査情報が得られていてモデルとの対比が可能な京都市南部久世橋通り沿いで展開し,観測を開始した.また,京都盆地及びその周辺部における地震動観測とデータの蓄積を行った.
地下構造モデルの構築のための資料の収集:これまでに収集されている地下構造情報に加えて,今年度京都市で取り組まれた地下構造調査情報資料を収集した.またそれらにもとづいて地震動のモデリングに適切な形の京都盆地の地下構造のモデル化を開始した.地下速度構造情報収集のために京都盆地南東部の京都大学宇治キャンパス内及び周辺部で微動アレイ観測を実施し,堆積層のS波速度構造を推定した.
構造物被害と強震動の関係:木造建築物の地震動特性の解明のため,2000年10月の鳥取県西部地震,2001年3月の芸予地震での震源強震域における木造家屋の地震動特性を調査した.
震源の特性化:上記の2地震の震源モデルの構築や,既往研究の震源モデル情報及び活断層情報をもとにして,シナリオ地震時の震源モデル構築法について検討した.
高精度強震動予測方法の開発:上記の不均質震源の特性化や地下構造情報が収集された時に,地震シナリオをどのように構築するかの検討を行い,マニュアル化をすすめた.

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] 入倉孝次郎, 三宅弘恵: "シナリオ地震の強震動予測"地学雑誌. 110. 849-875 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林康裕: "限界耐力計算の中の建物・地盤相互作用と今後の課題"シンポジウム「建物・地盤の動的相互作用-限界耐力計算にどう活かすか-」、日本建築学会、近畿支部耐震構造研究部会. 44-55 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川辺秀憲, 堀家正則, 日下部馨: "震源インバージョンと地震動有限差分シミュレーションを用いた阪平野北部域の三次元地下構造モデル"日本建築学会構造系論文集. 552. 93-100 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Somerville, P.G., K.Irikura, N.Abrahamson, S.Sawada, T.Kagawa, Y.Tatsumi: "Characterizing earthquake slip models for the prediction of strong ground motion"Proc. 12 World Conf. Earthq. Eng.. (CDROM). 2200 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyake, H., T.Iwata, K.Irikura: "Estimation of rupture propagation direction and strong motion generation area from azimuth and distance dependence of source amplitude spectra"Geophys. Res. Lett.. 28. 2727-2730 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林康裕, 北原昭男, 平山貴之, 鈴木祥之: "2000年鳥取県西部地震の地震動強さの評価"日本建築学会構造系論文集. 548. 35-41 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Irikura, K. and H.Miyake: "Strong motion prediction for the scenario earthquake (in Japanese)"J. Geology Japan. 110. 849-875 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi, Y.: "Structure-Soil interaction during strong ground shaking (in Japanese)"Proc. Symposium on dynamic structure-soil interaction modeling, Architectural Institute of Japan Kinki Branch. 44-55 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawabe, H., M,Horike and K.Kusakabe: "Source inversion and modeling of 3D basin structure of North part of Osaka basin by FDM (in Japanese)"J. Architectural Institute of Japan (in Japanese). 552. 93-100 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Somerville, P.G., K.Irikura, N.Abrahamson, S.Sawada, T.Kagawa, Y.Tatsumi: "Characterizing earthquake slip models for the prediction of strong ground motion"Proc. 12 World Conf. Earthq. Eng.. No.2200. 8 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyake, H., T.Iwata, K.Irikura: "Estimation of rupture propagation direction and strong motion generation area from azimuth and distance dependence of source amplitude spectra"Geophys. Res. Lett.. 28. 2727-2730 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi, Y, A.Kitahara, T.Hirayama and Y.Suzuki: "Estimation of ground motion level in the source region of the 2000 Tottoriken-Seibu earthquake (in Japanese)"J. Architectural Institute of Japan. 548. 35-41 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 入倉孝次郎, 三宅弘恵: "シナリオ地震の強震動予測"地学雑誌. 110. 849-875 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 林康裕: "限界耐力計算の中の建物・地盤相互作用と今後の課題"シンポジウム「建物・地盤の動的相互作用-限界耐力計算にどう活かすか-」、日本建築学会、近畿支部耐震構造研究部会. 44-55 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 川辺秀憲, 堀家正則, 日下部馨: "震源インバージョンと地震動有限差分シミュレーションを用いた阪平野北部域の三次元地下構造モデル"日本建築学会構造系論文集. 552. 93-100 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 川辺秀憲, 堀家正則, 日下部馨: "1995年1月17日大阪平野北部地震(Mj5.4)の震源インバージョンとその波形シミュレーション"日本建築学会構造工学論文集. 47B. 159-166 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Miyake, H., T.Iwata, K.Irikura: "Estimation of rupture propagation direction and strong motion generation area from azimuth and distance dependence of source amplitude spectra"Geophys.Res.Lett.. 28. 2727-2730 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 林康裕, 北原昭男, 平山貴之, 鈴木祥之: "2000年鳥取県西部地震の地震動強さの評価"日本建築学会構造系論文集. 548. 35-41 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Irikura,K.,K.Kamae,and L.Dalguer: "Source model for simulating ground motion during ChiChi earthquake"EOS Trans.American Geophysical Union, Fall meeting. 81-48. S71E-07 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岩田知孝: "トルコ・コジャエリ地震と台湾・集集地震の震源過程と震源近傍強震動"日本建築学会第28回地盤震動シンポジウム論文集. 1-8 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 林康裕: "地震動強さと木造建物被害"日本建築学会シンポジウム「木構造と木造文化の再構築」鳥取県西部地震-木造建物被害調査報告. 200-209 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Miyakoshi,K.,K.Kagawa,T.Iwata,K.Irikura: "Source characterization of inland earthquakes in Japan using source inversion results"Proc.12 World Conf.Earthq.Eng.. CDROM. 1850(8) (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Somerville,P.G.,K.Irikura,N.Abrahamson,S.Sawada,T.Kagawa,Y.Tatsumi: "Characterizing earthquake slip models for the prediction of strong ground motion"Proc.12 World Conf.Earthq.Eng.. CDROM. 2000(8) (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 上林宏敏,堀家正則,竹内吉弘: "北摂山地と大阪平野境界部の地下構造と地震動特性"2000年地球惑星科学関連学会合同大会予稿集. CDROM(Sg-005). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Irikura, K.: "Prediction of strong motions from future earthquakes in the Osaka basin"Proc. 2^<nd> Int. Symp. on Effects of Surface Geology on Seismic Motion. 1. 171-188 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Iwata, T., K. Irikura, et al.: "Strong motion data and Geological structures distributed for Simultaneous Simulation for Kobe"Proc. 12 World Conf. Earthq. Eng.. CDROM. 2691 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Miyakoshi, K., K. Kagawa, T. Iwata, et al.: "Source characterization of inland earthquakes in Japan using source inversion results"Proc. 12 World Conf. Earthq. Eng.. CDROM. 1850 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kagawa, T. and T. Akazawa: "A new technique for quick estimation of seismic ground motions distribution from observed seismic intensities assisted by previously conducted minute simulations"Proc. 12 World Conf. Earthq. Eng.. CDROM. 0968 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi