研究課題/領域番号 |
11793015
|
研究種目 |
地域連携推進研究費
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
環境系薬学
|
研究機関 | 京都薬科大学 |
研究代表者 |
桜井 弘 京都薬科大学, 代謝分析学, 教授 (30065916)
|
研究分担者 |
岡 茂範 長瀬産業(株), ビューティーケア, 研究員
小野 誠 長瀬産業(株), ビューティーケア, 部長
安井 裕之 京都薬科大学, 代謝分析学, 助手 (20278443)
田和 理市 京都薬科大学, 代謝分析学, 助教授 (80142587)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
2001年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
|
キーワード | 太陽紫外光 / 活性酸素種 / 皮膚傷害 / 化学発光 / 亜鉛(II)イオン / アスコルビン酸 / カフェー酸 / ヘアレスマウス / 皮膚障害 / フリーラジカル / 化学発光学 / 微弱光測定 / 抗酸化剤 / ラジカルスカベンジャー / 皮膚損害 / 化学発光法 |
研究概要 |
1年目として、化学発光プローブと高感度CCDカメラを備えた微弱光測定装置(NightOWL LB981、ワラックベルトールド社)を用いた活性酸素種の測定法について検討した。化学的に発生させた4種類の活性酸素種について定量的測定が可能であった。次に、生きているマウスの除毛した背部皮膚に紫外線を照射して生成する活性酸素種の検出を試みたところ、自発的(スーパーオキサイドアニオン)および紫外線誘導的(一重項酸素)に生成する活性酸素種の画像化検出に成功した。 2年目として、活性酸素と皮膚老化との関係を明らかにするため、紫外線を照射したヘアレスラットの皮膚で生成される活性酸素種の週令依存性を検討した。ヘアレスラット背部皮膚からの自発的活性酸素生成は週令依存的に減少した。次に、紫外線照射により発生する活性酸素種を検出したところ誘導される発光上昇率は加齢に伴って増大し、紫外線ストレスに対する皮膚組織の適応能は加齢により減弱することが判った。 最後の3年目は、皮膚傷害防御物質の探索を目的として研究した。抗酸化能をもつ化合物(無機化合物と有機化合物)を動物の皮膚に塗布した後、動物に紫外線を照射し、活性酸素種がどの程度抑制されるかを評価した。無機化合物の中で、臨床投与量の亜鉛(II)イオンは強く活性酸素生成を抑制した。抑制効果は亜鉛濃度に依存したこと、および亜鉛を皮膚に60〜180分間塗布した後にそれを除去しても抑制効果が見られたため、亜鉛(II)イオンによる防御効果であることが判った。有機化合物では、アスコルビン酸誘導体(アスコルビン酸-2-リン酸エステルおよび-3-リン酸エステル)の有効性を調べた結果、1〜10mM濃度の塗布で活性酸素抑制作用を示した。その後、長瀬産業において高い活性酸素消去作用が見出されているカフェー酸やローズマリー酸等のポリフェノール系化合物をヘアレスマウスの皮膚に塗布し、活性酸素抑制作用を調べたところ、濃度依存的な抑制効果を見出した。 以上3年間の研究により、太陽光にもとづく皮膚傷害や皮膚老化には活性酸素種が深く関与していることを明らかにし、傷害抑制物質を探索したところ、亜鉛(II)イオンおよびカフェー酸誘導体が臨床的に応用可能な物質として提案できた。
|