研究課題/領域番号 |
11794016
|
研究種目 |
地域連携推進研究費
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
薬理学一般
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
西 勝英 熊本大学, 医学部, 教授 (00040220)
|
研究分担者 |
宇野 公之 熊本大学, 薬学部, 教授 (00183020)
小田切 優樹 熊本大学, 薬学部, 教授 (80120145)
前田 浩 熊本大学, 医学部, 教授 (90004613)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
25,000千円 (直接経費: 25,000千円)
2001年度: 25,000千円 (直接経費: 25,000千円)
|
キーワード | ピリドキシル化ポリオキシエチレンヘモグロビン重合体 / α_1酸性糖蛋白 / S-ニトロソ化 / ヒト血清アルブミン / 組換え型アルブミン / シトクロムb562 / 酸化アルブミン / Cys残基 / ミオグロビン / 配位子結合性 / α-1酸性糖タンパク / 細隙通過促進作用 / 微細循環改善作用 / 白血球走化性抑制作用 / 炎症 / 変異アルブミン / ミオグロビン変異体 / シトクロムb562変異体 / 人口酸素運搬体 / ポリオキシエチレン・重合ヘモグロビン(PHP) / αー1酸性糖タンパク / 血流阻害抑制作用 / 組換え型HSA / 血漿由来HSA |
研究概要 |
西らは、ピリドキシル化ポリオキシエチレンヘモグロビン重合体の消化管蠕動運動に対する抑制作用、α_1-酸性糖蛋白(α_1-AGP)の赤血球細隙通過に対する促進作用、及びα_1-AGPの大動脈弛緩作用を見い出した。 前田らは、α_1-AGPのS-ニトロソ(S-NO)化による新たな機能蛋白創製を試みた。ジチオスレイトールによる還元で生じたSH基とイソアミルナイトライトとの反応で調製されたS-NO-α_1-AGPを用いて、IL-8並びにN-formyl-methionyl-leucyl-phenylalanine(fMLP)に対する好中球の走化性に及ぼす抑制効果を調べた結果、α_1-AGPとの有意差は認められなかったものの、S-NO化が蛋白質機能の調節や新機能の付与など重要な翻訳後修飾の一つであることを既に見い出していることから、S-NO-α_1-AGPにおいても、α_1-AGPが有する血球循環改善や免疫調節の機能に加え、血流維持や組織保護など有用な新機能が付与されている可能性が示唆された。 小田切らは、ヒト血清アルブミン(HSA)cDNAを挿入した発現ベクターでP.pastorisを形質転換した後、培養し、組換え型HSAを得た。分子量、構造特性、安定性、薬物輸送性、エステラーゼ活性においてこの組換え型HSAは血漿由来HSAと類似していた。 宇野らは、大腸菌による大量発現系を用いて調製された酸素結合性のミオグロビン変異体及びシトクロムb562変異体において、配位子結合性を有するヘムポケットを構築した。
|