• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジア太平洋地域におけるヒトの移動と社会・文化変容

研究課題

研究課題/領域番号 11800007
研究種目

特別研究促進費

配分区分補助金
研究機関早稲田大学

研究代表者

平野 健一郎  早稲田大学, 政治経済学部, 教授 (40012463)

研究分担者 村嶋 英治  早稲田大学, アジア太平洋研究センター, 教授 (70239515)
小林 英夫  早稲田大学, アジア太平洋研究センター, 教授 (80052546)
後藤 乾一  早稲田大学, アジア太平洋研究センター, 教授 (90063750)
清水 元  早稲田大学, 政治経済学部, 教授 (50265021)
白石 昌也  早稲田大学, アジア太平洋研究センター, 教授 (70127330)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
キーワードアジア太平洋 / グローバリゼーション / 社会・文化変容 / マイグレーション / エスニック関係の変容 / 企業活動の国際化 / 文化の多様性 / 英文ホームページ / 文化多様性 / マイグレーション研究ネットワーク / ヒトの国際移動 / エスニシティ問題 / モノの国際移動
研究概要

平成11年度及び12年度の特別研究推進費による本研究課題によって得られた研究成果はおおよそ次のようなものである。
(1)平成10年度に文部省国際会議開催費などの援助を得て開催した「アジア太平洋におけるヒトの国際移動と社会・文化変容-その最新事情-」国際シンポジウム(1999年9月、於早稲田大学)の成果にもとづき、日本における「ヒトの国際移動」研究の先行業績の集約と研究者ネットワークの充実を図った。
(2)同様に、同シンポジウムの成果の上に、日本の「ヒトの国際移動」研究とアジア太平洋地域におけるマイグレーション研究とを連接させるために、日本の研究者ネットワークに英文ホームページを設置し、APMRN(Asia Pacific Migration Research Network)とのネットワークの充実を図った。APMRN第4回会議(2001年3月、於マニラ)には日本から研究成果報告と研究状況報告を提出した。
(3)APMJ(Asia Pacific Migration Journal)の日本特集号(Vol.IX, No.3, 2000)の編集に参画し、1999年の国際シンポジウムの報告論文5点を英訳掲載させ、日本人による研究成果の国際的な公表を実現させた。
(4)文部省国際学術調査にもとづく平成9年度海外学術調査の成果の継続として、タイ・日本間の「ヒトの国際移動」に関する日タイ共同研究を本格的に実施する準備のため、パイロット・スタディを実現させた。
(5)ユネスコのMOST(Management of Social Transformation)プログラムの研究提言に注目し、それとの連携を図った。
(6)2年間を通じ、7つの個別研究グループの研究会と合同研究会を頻繁に開催し、研究の現状と課題の検討を続けた。その結果、「ヒトの国際移動」に限定せず、エスニック関係の変容、企業活動の国際化など、グローバリゼーションと社会・文化変容を、実証的、総合的、立体的に共同研究し、文化の多様性を維持する方法を追究する必要があることに見解が一致した。
(7)その見解にもとづき、科学研究費補助金「特定領域研究(A)」として平成13年度に発足を希望する特定領域を、申請領域名「アジア太平洋におけるグローバリゼーションと社会・文化変容」で申請した。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (74件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (74件)

  • [文献書誌] Kenichiro Hirano, et al.: "Towards a Sociology of Asian Migration and Settlement : Focus on Japan"Asian and Pacific Migration Journal. IX-3. 243-253 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤乾一: "東ティモール独立と日本-影響力の深さ、存在感の薄さ-"世界(岩波書店). 11月号. 209-223 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白木三秀: "大きな本社と小さな本社:日米欧企業の本社規模と本社機能を比較すると"月刊グローバル経営(日本在外企業協会). 4月号. 6-9 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白木三秀: "台湾における研究開発技術者のキャリア分析序説:公的部門と民間部門の比較を中心に"組織行動研究(慶應義塾大学産業研究所). 8月号. 107-120 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuhide Shiraki: "Adaptability Improvement of Japanese International Human Resouce Management : A Comparison Between western Multinationals and Japanese Multinationals in ASEAN"Waseda Economic Papers. Vol.39. 1-22 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Glenda Roberts: "Negotiating Public and Private : The Introduction of Flexible Work Arrangements at an American Multinational in Japan"presented at the Annual Convention of the Association of Anthropology. San Francisco. November 15. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Glenda Roberts: "Angels, Elders, Workers and Migrants : Negotiating the Demographic Transition in Japan"presented at the Conference on Families in the Global Age : New Challenges Facing Japan and Southeast Asia. National University of Singapore. October 4-6. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Glenda Roberts: "Inquiring into Work/Life Issues in Corporations"Journal of Asia-Pacific Studies, Tokyo : Waseda University, Institute of Asia-Pacific Studies. No.1. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 一信: "今日のインドネシア社会と大学"大学創造. 第10号. 38-47 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 一信: "「高原にて」-背景と方法を中心に-"安部知二研究. 第7号. 4-8 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 一信: "漫画家(画家)の戦争体験-<ジャワ>の小野佐世男-"文学史を読みかえる<戦後下の文学>. 第4号. 124-136 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 国際シンポジウム実行委員会: "国際シンポジウム「アジア・太平洋におけるヒトの国際移動と社会・文化変容」報告書"226 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenichiro Hirano, et al.: "Asian and Pacific Migration Journal, vol.9.No.3 Special Issue : Asian Migration and Settlement : Focus on Japan"Scalabrini Migration Center, Philippines. 146 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平野健一郎: "国際文化論"東京大学出版会. 243 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤乾一(編著): "インドネシア-揺らぐ群島国家-"早大出版部. 220 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水 元, 川勝平太(編): "「鎖国」を開く"同文館. 258 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白石昌也, 田中恭子(編): "現代中国の構造変動8(国際関係)"東京大学出版会. 280 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白石昌也 編: "ベトナムの国家機構"明石書店. 330 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaya Shiraishi: "Phong trao Dan toc Viet Nam va Auan he cua no voi Nhat Ban va Chau A"Nha Wuat Ban Chinh tri.Quoi Gia, Hanoi (上巻). 487 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaya Shiraishi: "Phong trao Dan toc Viet Nam va Auan he cua no voi Nhat Ban va Chau A"Nha Wuat Ban Chinh tri.Quoi Gia, Hanoi (下巻). 521 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白木三秀(共著), 日本労働研究機構(編): "日本企業の海外派遣:職業と生活"日本労働研究機構. 250 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白木三秀: "「第1回 日系グローバル企業の環境適合型HRMシステム調査」報告書"日本労働研究機構. 241 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白木三秀: "「アジア諸国におけるベンチャー企業の動向と課題に関する調査研究」報告書"(社)アジア社会問題研究所. 200 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Glenda Roberts, Mike Douglass: "Japan and Global Migration : Foreign Workers and the Advent of a Multicultural Society"London and New York : Routledge Press. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirano Kenichiro, et al.: ""Towards a Sociology of Asian Migration and Settelement : Focus on Japan"Asian Pacific Migration Journal. IX-3. 243-253 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gotoh Ken'ichi: ""Independence od East Timor and Japan : Strong Influence and Small Presence" (Japanese)"Sekai. 209-223 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiraki Mitsuhide: ""Big Headquarter and Small Headquarter : Comparative Study on the Scale and Function of the Headquarters among Japan, USA and Europe" (Japanese)"Gurobaru Keiei. 6-9 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiraki Mitsuhide: ""Introductory Analysis on the Career of R&D Technical Researchersin Taiwan" (Japanese)"Soshiki Kodo Kenkyu. 107-120 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiraki Mitsuhide: ""Adaptability Improvement of Japanese International Human Resource Management : A Comparison Between Western Multinationals and Japanese Multinationals in ASEAN""Waseda Economic Papers. Vol. 39. 1-22 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Glenda Roberts: ""Negotiating Public and Private : The Introduction of Flexible Work Arrangements at an American Multinational in Japan""Presented at the Annual Convention of the Association Anthropology, San Francisco. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Glenda Roberts: ""Angels, Elders, Workers and Migrants : Negotiating the Demographic Transition in Japan""Presented at the Conference on Families in the Global A New Challenges Facing Japan and Southeast As National University of Singapore. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Glenda Roberts: ""Inquiring into Work/Life Issues in Corporations""Journal of Asia-Pacific Studies, Tokyo : Waseda University Institute of Asia-Pacific Studies. No. 1. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura Kazuaki: ""Present Situation of Society and University in Indonesia" (Japanese)"Daigaku Sozo. No. 10. 38-47 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura Kazuaki: ""At the Hight : on its Background and Method" (Japanese)"Abe Tomoji Kenkyu. No. 7. 4-8 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura Kazuaki: ""Wartime Experience of a Comic Writer (Painter) : Ono Saseo in 'Java'"Bungaku-shi wo Yomikaeru 'Sengo-ka no Bungaku. No.. 124-136 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] International Organization Committee ed.: "International Symposium on New Trends in Migration in the Asia Pafcific and consequences for Japan (Japanese and English)"226 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirano Kenichiro: ""Special Issue : Migration and Settlement ; Focus on Japan" (Japanese)"Asian and Pacific Migration Journal, Vol. 9, No. 3, Scala Migration center : Philippines. 146 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirano Kenichiro: "Introduction to International Cultural Relations (Japanese)"Tokyo Daigaku Shuppan-kai. 243 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gotoh Ken'ichi, ed.: "Indonesia : The Island Nation in Changes (Japanese)"Waseda Daigaku Shuppann-bu. 220 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu Hajime, Kawakatsu Heita, co. ed.: "Opening Sakoku (Japanese)"Dobun-kan. 258 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiraishi Masaya, Tanaka Kyoko, ed.: "the Structural Change of Comtemporary China, Vol. 8, International Relations (Japanese)"Tokyo Daigaku Shuppan-kai. 280 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiraishi Masaya ed.: "The State Organization of Vietnam (Japanese)"Akashi-shoten. 330 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiraishi Masaya: "Vietnamese nationalism and its Relations with japan and Asia, (2vols. ) (Vietnamese)"Hanoi : National Political Publishing House, Vol. 1/Vol. 2. 487/521 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiraki Mitsuhide et al: "International Human Resource Management of Japanese Companies : Work and Life (Japanese)"Nihon Rodo Kenkyu Kiko. 250 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiraki Mitsuhide: "The First Research on the Ecology adjusted System of the Human Resource Management of Japanese Multinational Companies (Japanese)"Nihon Rodo Kenkyu Kiko. 241 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiraki Mitsuhide: "The Research on the Trend and the Problem of the Venture Companies in the Asian Countries (Japanese)"Ajia Shakai Mondai Kennkyu-sho. 200 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Glenda Roberts and Mike Douglass: "Japan and Global Migration : Foreign Workers an the Advent of a Multicultural Society"Routledge Press : London and New York. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenichiro Hirano, et al.: "Towards a Sociology of Asian Migration and Settlement : Focus on Japan"Asian and Pacific Migration Journal. IX-3. 243-253 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤乾一: "東ティモール州-「自決」への道"インドネシア-揺らぐ群島国家-(編著)(早大出版部). 145-220 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤乾一: "東ティモール独立と日本-影響力の深さ、存在感の薄さ-"世界(岩波書店). 11月号. 209-223 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 白木三秀: "大きな本社と小さな本社:日米欧企業の本社規模と本社機能を比較すると"月刊グローバル経営(日本在外企業協会). 4月号. 6-9 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 白木三秀: "台湾における研究開発技術者のキャリア分析序説:公的部門と民間部門の比較を中心に"組織行動研究(慶應義塾大学産業研究所). 8月号. 107-120 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuhide Shiraki: "Adaptability Improvement of Japanese International Human Resouce Management : A Comparison Between western Multinationals and Japanese Multinationals in ASEAN"Waseda Economic Papers. Vol.39. 1-22 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Glenda Roberts: "Negotiating Public and Private : The Introduction of Flexible Work Arrangements at an American Multinational in Japan"presented at the Annual Convention of the Association of Anthropology, San Francisco. November 15. 1-7 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Glenda Roberts: "Angels, Elders, Workers and Migrants : Negotiating the Demographic Transition in Japan.","presented at the Conference on Families in the Global Age : New Challenges Facing Japan and Southeast Asia.National University of Singapore. October4-6. 1-1 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Glenda Roberts: ""Inquiring into Work/Life Issues in Corporations""Journal of Asia-Pacific Studies, Tokyo : Waseda University, Institute of Asia-Pacific Studies. No.1. 237-244 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 国際シンポジウム実行委員会: "国際シンポジウム「アジア・太平洋におけるヒトの国際移動と社会・文化変容」報告書"226 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kenichiro Hirano, et al.: "Asian and Pacific Migration Journal, vol.9, No.3 Special Issue : Asian Migration and Settlement : Focus on Japan"Scalabrini Migration Center, Philippines. 146 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 平野健一郎: "国際文化論"東京大学出版会. 243 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 清水元、川勝平太(編): "「鎖国」を開く"同文館. 258 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 白木三秀(共著)日本労働研究機構(編): "日本企業の海外派遣:職業と生活"日本労働研究機構. 250 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 白木三秀: "「第1回 日系グローバル企業の環境適合型HRMシステム調査」報告書"日本労働研究機構. 241 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 白木三秀: "「アジア諸国におけるベンチャー企業の動向と課題に関する調査.研究」報告書"(社)アジア社会問題研究所. 200 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Glenda Roberts with Mike Douglass: "Japan and Global Migration : Foreign Workers and the Advent of a Multicultural Society"London and New York : Routledge Press. 320 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤 乾一: "東ティモール独立とマカオ返還"世界(2000年3月). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤 乾一: "東ティモール問題の国際関係学"外交フォーラム. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 村嶋 英治: "タイの歴史記述における記念顕彰本的性格"上智アジア学. 第17巻. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 村嶋 英治: "日タイ関係 1945-1952"アジア太平洋討究. 創刊号. 141-162 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 村嶋 英治: "シヤン州外征をめぐる日タイ資料の比較研究"タマサート・ジャーナル(タイ語). (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shiraishi Masaya: "A Short Essay on Scientific Exchanges between Japan and Southeast Asia"Journal of Asia-Pacific Studies. No. 1. 97-106 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kenichi Hirano: "Y. Yamamoto ed. , Globalism, Regionalism & Nationalism ; Asia in Search of its Role in the 21st Century"Blackwell. 260 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤 乾一: "<東>ティモール国際関係史 1900-1945"みすず書房. 211 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 村嶋 英治: "石井米雄・桜井由躬雄編 『東南アジア史 I』"山川出版. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 白石 昌也: "白石昌也・竹内郁雄編 『ベトナムのドイモイ新展開』"アジア経済研究所. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi