• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

音節明瞭度・文章了解度と外来雑音に対する心理的評価値との関係

研究課題

研究課題/領域番号 11832016
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究機関山口大学

研究代表者

山口 静馬  山口大学, 工学部, 教授 (80243624)

研究分担者 佐伯 徹郎  山口大学, 工学部, 助手 (40249595)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード外来雑音 / 心理的印象 / うるささ / 聴き取りやすさ / 音声聴取成績 / 音節明瞭度 / 音声聴取心理実験 / スペクトル距離 / 明瞭性 / 心理的評価 / 残響時間 / SN比 / メンバシップ関数
研究概要

単音節音声および2音節・3音節単語音声を聴取している時の外来雑音に対する"うるささ"の心理的印象、音声信号に対する"聴き取りやすさ"の心理的印象および音声信号をどの程度正確に聞き取れるかの"聴取成績"の3つの側面を同時に説明できる指標の選定に関する問題を考察した。そのために様々な音声信号および中心周波数の異なるオクターブ帯域制限白色雑音・広帯域制限白色雑音・疑似音声無意味雑音など種々の雑音を用いて音声聴取心理実験を行った。そして信号対雑音比・明瞭度指数・信号対妨害雑音比・荷重平均スペクトル距離等の8種類の指標を導入して、これらの指標と上記の3つの事項との対応関係を実測データに基づいて詳細に検討した。その結果、次のような新たな知見が得られた。
1.A特性音圧レベル値による信号対雑音比は、雑音の"うるささ"を説明するには概ね適しているが、音声信号の"聴き取りやすさ"や"聴取成績"を説明するにはあまり適していない。
2.信号対妨害雑音比を用いる場合、上記の3つの事項との対応関係が概ね良好なのは単音節音声の場合のみで、2音節・3音節単語音声の場合はあまり良くない。
3.導入した全ての指標の中で、"うるささ""聴き取りやすさ""聴取成績"の3つを共通して最も良く説明できるものは荷重平均スペクトル距離である。
4.上記の荷重平均スペクトル距離を用いて"うるささ""聴き取りやすさ""聴取成績"を予測し、それらの値と新たに行った音声聴取心理実験による実測値との比較を行った。その結果、予測値と実測値とのほぼ良い一致が見られた。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 山口 静馬: "無意味外来雑音下での音声聴取時における心理評価と聴取成績に関する一考察"日本音響学会誌. 57・6. 398-405 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 為末 隆弘: "無意味定常雑音存在下での音声聴取時における心理的印象と聴取成績"電子情報通信学会論文誌A. J85-A・2. 258-265 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 為末 隆弘: "ファジィ数として捉えた無意味外来雑音下における単音節明瞭度に関する基礎的考察"電子情報通信学会応用音響研究会資料. EA99-72. 53-60 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山口 静馬: "無意味外来雑音下での音声聴取時における心理的印象と聴取成績に関する一考察"日本音響学会騒音・振動研究会資料. N-2000-31. 1-8 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 為末 隆弘: "定常雑音下での音声聴取時における心理的印象と聴取成績"電子情報通信学会応用音響研究会資料. EA-2001-10. 9-16 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 為末 隆弘: "単音節および単語音声聴取時の無意味定常雑音がうるささの心理的印象と聴取成績に及ぼす影響"電子情報通信学会応用音響研究会資料. EA2001-93. 61-67 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 為末 隆弘: "無意味雑音存在下での音声聴取時における心理的印象と聴取成績に関する評価尺度"日本機会学会・日本音響学会共催シンポジウム講演論文集. 71-74 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shizuma Yamaguchi, Takahiro Tamesue, Tetsuro Saeki, Yuichi Kato: "Psychological evaluation and listening score for listening to audio signal with meaningless steady noise"The Journal of Acoustical Society of Japan. 57 (6). 398-405 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiro Tamesue, Shizuma Yamaguchi, Tetsuro Saeki, Yuichi Kato: "A consideration on the psychological impressions and the listening score in the case of listening to audio signal under the existing of meaningless steady noise"The Transaction on The Institute of Electronics, Information and Communication A. J85-A (2). 258-265 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiro Tamesue, Shizuma Yamaguchi, Tetsuro Saeki: "A Fundamental study on monosyllable articulation score in the case of presence of meaningless noise by use of fuzzy number"Technical Report of IEICE. EQ99-72. 53-60 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shizuma Yamaguchi, Takahiro Tamesue, Tetsuro Saeki, Yuichi Kato: "A consideration on the psychological evaluation and the listening score in the case of listening to audio signal under the existing of meaningless noise"Technical Report of Meeting of the Acoustical Society of Japan. N-2000-31. 1-8 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiro Tamesue, Shizuma Yamaguchi, Tetsuro Saeki, Yuichi Kato: "A consideration on the psychological impressions and the listening score in the case of listening to audio signal under the existing of steady noise"Technical Report of IEICE. EA2001-10. 9-16 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiro Tamesue, Shizuma Yamaguchi, Tetsuro Saeki, Kensei Oimatsu: "The effect of meaningless steady noise on psychological impression and listening score in the case of listening to audio signal"Technical Report of IEICE. EA2001-93. 61-67 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiro Tamesue, Shizuma Yamaguchi, Tetsuro Saeki, Yuichi Kato: "Evaluation indices of psychological impression and listening score for listening to audio signal with noise"Joint Symposium : VS TECH 2001 Symposium on New Technology of Vibration and Sound-Toward further development of the research on acoustics- and Joint Symposium of the Japan Society of Mechanical Engineers and the Acoustical Society of Japan. 71-74 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山口静馬: "無意味外来雑音下での音声聴取時にける心理評価と聴取成績に関する一考察"日本音響学会誌. 57・6. 398-405 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 為末隆弘: "無意味定常雑音存在下での音声聴取時における心理的印象と聴取成績"電子情報通信学会論文誌A. J85-A・2. 258-265 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 為末隆弘: "定常維音存在下での音声聴取時における心理的印象と聴取成績"電子情報通信学会応用音響研究会資料. EA2001-10. 9-16 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 為末隆弘: "無意味雑音存在下での音声聴取時における心理的印象と聴取成績に関する評価尺度"日本機会学会・日本音響学会共催シンポジウム講演論文集. 71-74 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 為末隆弘: "単音節および単語音声聴取時の無意味定常雑音がうるささの心理的印象と聴取成績に及ぼす影響"電子情報通信学会応用音響研究会資料. EA2001-93. 61-67 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山口静馬: "無意味外来雑音下での音声聴取時における心理評価と聴取成績に関する一考察"日本音響学会雑誌. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山口静馬: "無意味外来雑音下での音声聴取時における心理評価と聴取成績に関する一考察"日本音響学会騒音・振動研究会資料. N-2000-31. 1-8 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 為末隆弘: "ファジィ数として捉えた無意味外来雑音下における単音節明瞭度に関する基礎的考察"電子情報通信学会技術研究報告. EA99-72. 53-60 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山口静馬: "パワースペクトル形状の差異を考慮した音声聴取時の雑音に対する心理的評価手法"日本音響学会騒音・振動研究会資料. N-99-69. 1-6 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi