研究課題/領域番号 |
11832017
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
仁科 弘重 愛媛大学, 農学部, 教授 (70134509)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
|
キーワード | 感性 / アメニティ / 観葉植物 / グリーンアメニティ / 音楽 / 脳波 / ホルムアルデヒド / 室内緑化 |
研究概要 |
1.生花の香りが人間の心理・生理に及ぼす影響について、咲いている生花(カサブランカ)の数が0、3、10個の3つの空間(対象)を設定して実験を行った結果、脳波の点からは生花10個が最も高く評価され、また、SD法からは生花3個が高く評価された。 2.観葉植物、人間が室内のCO2・O2環境に及ぼす影響について実験を行った結果、高さ150cmの観葉植物1鉢が放出するCO2の量は人間1人の1/100以下であり、観葉植物が室内のCO2・O2濃度に及ぼす影響はほとんどないことを明らかにした。 3.植物と音楽が人間に及ぼすアメニティ効果について実験を行った結果、クラシックの曲が流れている環境において観葉植物が存在することが人間の心理にアメニティ効果を及ぼすこと、また、植物の香りがピアノレッスンにおける暗譜力を高めることを明らかにした。 4.観葉植物、イミテーションプランツ、写真が人間に及ぼすアメニティ効果について実験を行った結果、本物の観葉植物は高く評価され、イミテーションプランツはむしろ写真より低く評価されることを明らかにした。 5.観葉植物の種類別のイメージを評価するアンケート調査を、被験者の性別、年齢別、季節別に行った。得られたデータを因子分析し、グリーンアメニティの心理的効果を評価するために必要な「観葉植物のイメージデータベース」を構築した。 6.グリーンアメニティデザイン支援システムの構築に必要な観葉植物の蒸散量を、季節、天候、時刻、観葉植物の配置別に測定した。 7.観葉植物の照度別の気孔抵抗を、ホルムアルデヒドの拡散(ホルムアルデヒド除去)および水蒸気の拡散(蒸散)の両面から測定した結果、ホルムアルデヒドと水蒸気の拡散の相似則が確認された。さらに、室内のホルムアルデヒド濃度を観葉植物の鉢数との関係で推定し、観葉植物の空気浄化効果を確認した。
|