研究課題/領域番号 |
11833001
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究機関 | 茨城大学 |
研究代表者 |
小島 純一 茨城大学, 理学部, 助教授 (00192576)
|
研究分担者 |
土田 浩治 岐阜大学, 農学部, 助教授 (00252122)
北出 理 茨城大学, 理学部, 助手 (80302321)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
|
キーワード | チビアジナガバチ属 / スズメバチ科 / 自然史 / 生物多様性 / 社会性進化 / 系統関係 / 分類 / 塩基配列 / チビアシナガバチ属 / 造巣行動 / 種分化 |
研究概要 |
チビアシナガバチ属(Ropalidia)は約180種を含み、種数だけでなく社会性ならびにに営巣習性においても多様である。本属における社会性や営巣行動の進化と多様性創出機構を系統関係に基づいて考察を加えるのに必要な基礎データの蓄積と解析を中心に研究を行った。 (1)チビアシナガバチ属の種レベルでの分類学的整理。特に、本属の分化、多様化の中心であると考えられるニューギニア(未記載種を含めて50種)とマダガスカル(未記載種を含めて37種)の種を重点的に扱った。 (2)オーストラリア産分巣種Ropalidia romandiのコロニーにおける女王・ワーカー間の外部形態カースト分化について解析し、外部形態上のカースト分化の様相がサイズ依存型でないことを明らかにした。また、外部形態カースト分化の統計的解析法について検討を加えた。 (3)Ropalidia romandiのコロニーにおける遺伝的構造を明らかにした。また、スラベシ島固有のR. plebejaコロニー内成虫・未成熟固体の構成を調べ、本種がほぼ単独性であることを明らかにした。さらに、コロニー内血縁構造を解析するために必要なマイクロサテライト・プライマーを、多数のコロニーが集合営巣するオーストラリア産のR. plebeianaについて開発した。 (4)外被を欠く巣について、微細な構造も含めて巣形態の比較を行い、巣構造にみられる適応的側面を明らかにするとともに、系統関係解析用のデータを整えた。 (5)形態・行動形質についてのデータマトリックスを作成し、分岐分析の手法を用いて系統関係を推定した。その結果、30の種群を認め、R. loriana種群が残りの29種群からなる単系統群の姉妹群となった。この30種群を網羅する形で、DNAシークエンス解析用の試料を蓄積し、現在までに20種についてCOI遺伝子、16SrRNAについて配列を読み取った。
|