• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

再建声門による発声の病態生理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11835044
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究機関日本大学

研究代表者

牧山 清  日本大学, 医学部, 講師 (00139172)

研究分担者 木田 亮紀  日本大学, 医学部, 教授 (00096801)
野崎 幹弘  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (70086586)
新美 成二  東京大学, 大学院・医学研究科, 教授 (00010273)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード喉頭摘出者 / 音声再建 / 新声門 / 発声機能検査 / 高速撮影 / T-Eシャント / 食道発声 / 呼気圧
研究概要

喉頭摘出者のQOLを考える上で音声再獲得は極めて重要である。特に喉頭に加えて下咽頭、頸部食道を合併切除された患者では食道発声が困難であり、音声再建術を施行する必要がある。本研究の分担者である野崎は空腸を利用して気管と再建食道をつなぐエレファント型音声再建術を考案した。本研究ではエレファント型音声再建術患者、食道発声者、気管一食道発声者について新声門の観察と発声機能について検討した。各患者の新声門の形態や振動様式をファイバースコープや高速デジタル撮影装置で観察した。さらに、発声時の呼気流率や呼気圧を測定し、気道抵抗の大きさや発声能力について検討した。
単純喉頭摘出後の食道発声患者では発声時には下咽頭収縮筋残存部の高さの咽頭粘膜が狭まり、新声門を形成した。高速デジタル新声門撮影検査により比較的小さな粘膜波動が確認できた。発声持続時間は数秒であった。呼気流率と呼気圧の値は小さく、少ない空気力学的パワーを有効に活用して発声していた。T-Eシャント患者では粘膜波動は大きかった。発声持続時間は正常であった。エレファント型音声再建術を施行した患者では症例により発声機能に差が認められた。一部の患者を除き新声門の調節能力が低く、粘膜波動を得るために大量の呼気流が必要であった。また、気管から食道再建部を結ぶ、空腸による音声再建部の内腔が狭く、余分な呼気努力が発声に必要な患者もいた。新声門の調節能が良好な例では、舌根部や残存している頸部筋群の調節により間接的に新声門を調節する手段を会得したものと考えられた。
喉頭摘出者では手術内容、特に下咽頭収縮筋の残存の有無により発声機能に大きな差が認められた。下咽頭合併切除例では新声門の能動的調節が不可能であるが、発声の方法により発声機能の向上が期待できると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 野崎幹弘: "遊離空腸移植による音声再建-elephant trunk syunt法-"頸部腫瘍. 25巻. 394-398 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木健司: "咽喉食摘後の音声再建-遊離空腸移植によるエレファント型シャント法-"日本気管食道科学会会報. 50巻. 242-247 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧山清: "クリニカルサインのチェックポイント-嗄声-"小児看護. 23巻. 1260-1264 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niimi Seiji: "Vocal fold vibration and voice quality"Folia Phoniatr Logop. 52巻. 32-38 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makiyama Kiyoshi: "Neoglottis in case of elephant type voice reconstruction. (The 11th WCB&WCBE abstracts book)"The 11th WCB&WCBE organizing committee. 186 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makiyama Kiyoshi: "Evaluation of phonatory function after elephant type voice reconstruction. (The 11th WCB&WCBE abstracts book)"The 11th WCB&WCBE organizing committee. 186 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motohiro Nozaki, Hiroyuki Sakurai, Kenji Sasaki, Toshio Yoshihara, Akinori Kida, Shoji Takeoda: "Simultaneous reconstruction of neopharyngoeso -phagus and phonation using free jejunal graft."Head and Neck Cancer. 25-3. 294-398 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Sasaki, Motohiro Nozaki, Hiroko Ide, Akinori Kida, Shoji Takeoda, Naoko Kashima, Kazuaki Ogawa: "Voice restoration after laryngopharyngoeso -phagectomy with a free jejunal graft : Elephant-type shunt."J Jpn Bronchoesophagol Soc. 50-2. 242-247 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoshi Makiyama: "Clinical sighn-hoarseness-"Child Nursing. 23-9. 1260-1264 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiji Niimi, Mamiko Miyaji: "Vocal fold vibration and voice quality."Folia Phoniatr Logop. 52. 32-38 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoshi Makiyama: "Neoglottis in case of elephant type voice reconstruction."The 11th WCB&WCBE abstracts book. 40-1. 172 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoshi Makiyama: "Evaluation of phonatory function after elephant type voice Reconstruction."The 11th WCB&WCBE abstracts book. 40-1. 172 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野崎幹弘: "遊離空腸移植による音声再建-elephant trunk syunt法-"頸部腫瘍. 25卷・3号. 394-398 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木健司: "咽喉食摘後の音声再建-遊離空腸移植によるエレファント型シャント法-"日本気管食道科学会会報. 50卷・2号. 242-247 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 牧山清: "クリニカルサインのチェックポイント-嗄声-"小児看護. 23卷. 1260-1264 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 牧山清: "エレファント型音声再建術施行例の新声門の観察"音声言語医学. 41卷・1号. 25-26 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Makiyama Kiyoshi: "Neoglottis in case of elephant type voice reconstruction.(The 11th WCB&WCBE abstracts book)"The 11th WCB&WCBE organizing committee. 186(172) (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Makiyama Kiyoshi: "Evaluation of phonatory function after elephant type voice reconstruction.(The 11th WCB&WCBE abstracts book)"The 11th WCB&WCBE organizing committee. 186(172) (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi