• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

破壊の数理モデルのコード化

研究課題

研究課題/領域番号 11874022
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関山口大学

研究代表者

三好 哲彦  山口大学, 理学部, 教授 (60040101)

研究分担者 栗山 憲  山口大学, 工学部, 教授 (10116717)
岡田 真理 (本山 真理)  山口大学, 工学部, 助教授 (40201389)
中内 伸光  山口大学, 理学部, 助教授 (50180237)
菊政 勲  山口大学, 理学部, 助教授 (70234200)
幡谷 泰史  山口大学, 理学部, 助手 (20294621)
牧野 哲  山口大学, 工学部, 教授 (00131376)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード破壊 / 亀裂 / 特異解 / 有限要素法 / 境界要素法 / 偏微分方程式 / 弾性論 / 塑性論
研究概要

この一年間の成果は次のようにまとめられる。
(1)申請者は論文
Direction and curvature of the cracks in two-dimensional elastic bodies Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics,Vol.12-2に従ってフォートラン・プログラムを作成し、亀裂を試験的に進展させるところまでがほほ完成した。完全なプログラムにするには尚時間が必要である。
(2)申請者は論文
Computational crack path prediction and the singularities in elastic-plastic stress fields Mathematical Modeling and Numerical Simulation in Continuum Mechanics(Eds.Babuska,Ciarlet and Miyoshi)(Springerより発行予定)において塑性解の特異性について、特異性の指数が角度には関係しないことを示した。
この結果は、Computational crack path predictionのためには重要である。
(3)共同研究者の中内はp-harmonic mapのregularityに関し、岡田(本山)は圧縮性ガスの自由境界値問題に関して新しい結果を得た。論文はいずれも現在投稿中である。
(4)申請者の研究課題にも関連して、平成12年9月29日-10月3日、山口市において国際会議 International Symposium on Mathematical Modeling and Numerical Simulation in Continuum Mechanicsを開催し、非常に好評であった。ProceedingsはSpringer-Verlagより本年中に発行の予定である。

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Miyoshi Tetsuhiko: "Direction and curvature of the cracks in two-dimensional elastic bodies"Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics. 17-2. 295-307 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Miyoshi Tetsuhiko: "Direction and curvature of two-dimensional cracks"京都大学 数理解析研究所講究録. 1145. 135-144 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 三好哲彦,加藤崇雄,菊政勲: "工学・理学を学ぶための 微分積分学"共立出版株式会社. 160 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Miyoshi,T.: "Direction and curvature of the cracks in two-dimensional elastic bodies"Japan J.of Industrial and Appl.Math.. 17・2(発表予定).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Miyoshi,T.: "Direction and curvature of 2-dimensional cracks"数理解析研究所講究録「偏微分方程式の数値解法とその周辺」. 未定(発表予定).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kawai,S.Nakauchi,N.and Takeuchi,H.: "On the existence of n-harmonic spheres."Comp.Math. 117. 33-43 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Iang,L.,Miike,H.and Kuriyama,K.: "The spacio-Tempora optimization to determine optical flow with combination of local and global approach"Forma. 13. 229-320 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 劉 承論,栗山憲,水田義明: "フラクチャーを有する媒体内の境界要素法による3次元熱伝導の解析"資源と素材. 115・2. 73-76 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-11-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi