• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂質分泌生産機構の解明と応用

研究課題

研究課題/領域番号 11876023
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 応用微生物学・応用生物化学
研究機関京都大学

研究代表者

清水 昌  京都大学, 農学研究科, 教授 (70093250)

研究分担者 片岡 道彦  京都大学, 農学研究科, 助教授 (90252494)
小川 順  京都大学, 農学研究科, 助手 (70281102)
小林 達彦  筑波大学, 応用生物化学系, 教授 (70221976)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード分泌機構 / 脂肪酸分泌 / 高度不飽和脂肪酸 / アラキドン酸 / 油滴小胞 / Mortierella alpina
研究概要

前年度までに、Mortierella alpina 1S-4を化学変異することにより、アラキドン酸高含有油脂を菌体外に漏出する変異株V6を得た。また、培地中のグルコース濃度が菌体外生産の重要なファクターであることを明らかにし、最適条件下(28℃、pH6.5、グルコース濃度8%)において、菌体外総脂肪酸量は2.75mg/ml(アラキドン酸として0.52mg/ml)に達することを明らかにしている。本年度では、さらなる菌体外脂質生産量の向上を目指し培地中の窒素源について検討を加えた。また、漏出機構の解析にあたり、菌体の電子顕微鏡観察や、漏出に影響を与える化学物質の検索、並びに、漏出脂質の組成分析を行った。
グルコース濃度8%の液体培地を用い、V6の菌体外脂質生産に対する様々な無機および有機窒素源の影響を検討した。その結果、soybean mealに菌体外生産量を増大させる効果を認めた。菌体外生産量はsoybean meal濃度0.6%で最大となった。また、漏出機構を解明すべく、V6の菌糸を電子顕微鏡で観察したところ、細胞の表面構造が親株に比べて脆弱であることが観察され、細胞壁合成能に欠陥があることが予想された。そこで、細胞壁の合成に関与する様々な化合物を添加してV6を液体培養したところ、アテニンに漏出抑制効果を認めた。アデニンを0.05%添加した培地ではV6の生育は向上するものの脂質漏出が抑制された。また、菌体外に漏出される脂質の構造を解析し、漏出脂質がリポソーム様に液体中に存在すること、また、リポソーム膜を構成する極牲脂質として、セレブドシドが存在することを明らかにした。

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 清水昌: "微生物の未知の能力を探索し活用する"次世代研究探索プログラム(基礎医学・薬学・農学編)報告書,財団法人未来工学研究所次世代研究探索研究会. 266-277 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Certik & S.Shimizu: "Kinetic analysis of biosyuthesis by an arachidonic acid-producing fungus,Mortierella alpina IS-4"Appl.Mierobiol.Biotechnol. 54. 224-230 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] N.Nakano et al : "C19 Odd-chain Polyuustaturated Fatty acids (PDFAs)Are Metabolized to C2HOFAs in a Rat Liver Cell Line, and Curucimin, Gallic Acid, and Their Related compounds Inhibit Their Desaturation"Biosoi.Biotechnol.Biochem.. 64(8). 1641-1650 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 藤川茂昭,東山堅一,清水昌: "油脂の発酵生産と生産菌の形態変化"バイオサイエンスとインダストリー. 57・2. 797-798 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] N.Kamada et al.: "Production of 8,11-cis-Eicosadienoic Acid by a Δ5 and Δ12 Desaturase-Defective Mutant Derived from the Arachidonic Acid-Producing Fungus Mortierella alpina 1S-4"J.Am.Oil Chem.Soc.,. 76・11. 1269-1274 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 清水 昌: "微生物によるビタミン類の製造研究"ビタミン. 73・12. 713-720 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi