• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝内胆管癌および肝内結石症におけるHelicobacter属菌感染の意義 -免疫組織化学的検討および分子生物学的検討-

研究課題

研究課題/領域番号 11877034
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 人体病理学
研究機関金沢大学

研究代表者

中沼 安二  金沢大学, 医学系研究科, 教授 (10115256)

研究分担者 原田 憲一  金沢大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (30283112)
片柳 和義  金沢大学, 医学部, 助手 (90303271)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード肝内結石症 / 肝内胆管癌 / ヘリコバクター菌 / キャンピロバクター菌 / PCR / ウレアーゼA遺伝子 / 免疫組織化学 / 胆汁 / 16sRNA遺伝子
研究概要

肝内結石症、肝内胆管癌、胆石症、胆嚢癌の胆管壁や胆嚢壁、胆汁中でのHelicobacter属菌、Campylobacter属菌感染の有無とその菌株を同定し、病変形性に果たすこれら菌株の関与を検討した。まず、肝内結石症および肝内胆管癌症例の肝内胆管胆汁および肝組織片(胆管壁をマイクロダイセクション法により摘出)からDNAを抽出し、Helicobacter属に共通する16SrRNA遺伝子をコードするDNAをターゲットにPCR法で増幅し、PCR産物をクローニングし、従来登録されているHelicobacter属菌種の塩基配列とのホモロジー検索により、細菌種の特定を試みた。その結果、肝内胆管壁(胆管上皮層を含む)および胆汁中にCampylobacter rectus菌が70%の症例に検出されて、Campylobacter rectus感染が肝内結石症や胆内胆管癌の発生に関連すると考えられた。さらに、Helicobacter pylori菌のウレアーゼA遺伝子に注目し、Kimらが報告したプライマー(Dig Dis Sci 2000 ; 7月号)を用い、細菌のDNAをPCR法で増幅し、Helicobacter pylori菌のウレアーゼA遺伝子の検出頻度を検討した。その結果、肝内結石症胆嚢結石症の胆汁中に、高率にhelicobacter pylori菌ウレアーゼA遺伝子が検出され、これら疾患でのHelicobacter pylori菌遺伝子の存在と病態形成への関与が明かとなった。次に、肝内結石症、肝内胆管癌、胆嚢癌を用い免疫組織化学的検討を行った。Dako社のHelicobacter pylori菌に対するポリクローナル抗体を用いた検討では、肝内胆管壁の胆管上皮層、特に粘液層及び胆管上皮細胞内に陽性菌体を少数認めた。しかし、組織科学的方法(Warthin-Starry染色等)では明瞭な菌体陽性所見が得られていない。胆汁中で菌体が変形し、桿菌の形態を呈していないためと考えられた。これらの結果から、肝内結石症、肝内胆管癌、胆石症、胆嚢癌の発生、進展の一因として、複数のHelicobacter属菌、Campylobacter属菌が病態形成に関与すると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Yasuni Nakanuma: "Frequaent molecular identification of Campylobacter but not Helicobacter genus in bile and biliary epithelium in hepatholithiasis"J Pathol. 192(2). 218-223 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuni Nakanuma: "Molecular identification of bacterial 16S ribosomal RNA gene in liver tissue of primary biliary cirrhosis : Is Propionibacterium acnes involved in granuloma formation?"Hepatology. 33(3). 530-536 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shimonisi,M.Sasaki,Y.Nakanuma: "Precancerous lesions of intrahepatic cholangiocarcinoma"J Hepatobiliary Pancreat Surq. 7・6. 542-550 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nakanuma,B.Sripa,V.Batanasapt,ASY.Leong,T.Ponchon,KG.Ishak: "Intrahepatic cholangiocarcinoma"In : Pathology & Genetics. Tumours of the System.World Health Organization of Tumours.Liver Cancer (eds.SR Hamilton, LA Aaltonen).IARC Press, Lyon. 173-180 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nakanuma,B.Sripa,V.Batanasapt,ASY.Leong,T.Ponchon,KG.Ishak: "Intrahepatic cholangiocarcinoma"In : Pathology & Genetics. Tumours of the System.World Health Organization of Tumours.Liver Cancer (eds.SR Hamilton, LA Aaltonen).IARC Press, Lyon. 173-180 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中沼安二: "胆嚢炎,胆石症,胆嚢癌の原因はHelicobacter感染か?"消化器の臨床. 2・3. 291-295 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hiramatsu, Y.Nakamura: "Amplification sequence andysis of partical 16s RNA ribosomal RNA biliary cirrhosis"J Hepatol. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi