• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

張力が表皮角化細胞の遊走と増殖に及ぼす影響について

研究課題

研究課題/領域番号 11877140
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 皮膚科学
研究機関東京大学

研究代表者

大河内 仁志  東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (30185235)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード表皮角化細胞 / 張力 / ERK / ケラチノサイト / 遊走 / 増殖
研究概要

コラーゲンでコートしたシリコンの培養皿に表皮角化細胞あるいはHacat細胞を培養し,培養皿を10〜20%伸展させて固定すると細胞増殖シグナルのうちERK1/2がリン酸化されることが判明した。新生児由来の表皮角化細胞では無刺激の状態でもERKのリン酸化が一部みられ,成人由来のものと相違がみられたことより増殖能の違いを反映している可能性が示唆された。ERK1/2の下流のシグナルについて検討した所AP-1を介する系が候補に上がっており,なお検討中である。ERK1/2の上流のシグナルに関しては各種のinhibitonを用いて検討中であり,さらに解析をすすめていく予定である。
伸展刺激によりEGF receptorがリガンドの結合なしにリン酸化される可能性も示唆されたため。伸展刺激による増殖のメカニズム解明の糸口になるのではないかと考えられた。

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Wakugawa M, Okochi H et al.: "Elevated levels of eotoxin and IL-5 in blister fluid of bullous pemphigoid"Br J Dermatol. 143. 112-116 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 大河内仁志: "再生医学と幹細胞について"じっきょう理科資料. 49. 1-5 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi