• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低酸素下放射線照射で活性化されるFdUrd系プロドラッグの抗腫瘍効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11877152
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 放射線科学
研究機関京都大学

研究代表者

芝本 雄太  京都大学, 医学研究科, 助教授 (20144719)

研究分担者 西本 清一  京都大学, 工学研究科, 教授 (10115909)
周 玲  京都大学, 大学院・工学研究科, 助手 (50293890)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードプロドラッグ / フルオロデオキシウリジン / 放射線還元
研究概要

我々は以前より、放射線照射によって活性化されて5-FUを放出するプロドラッグについて検討を加えてきた。このプロドラッグは、低酸素照射の際に生ずる水和電子を取り込むことによって、側鎖を遊離して5-FUとなるが、in vivoにおける有効性は十分とは言えなかった。そこで5-FUよりも強力な抗癌剤である5-フルオロ-2′-デオキシウリジン(FdUrd)に着目し、同様の機序で活性化されるプロドラッグを数種類合成した。これらの化合物は、FdUrdの3位のNに種々の2-oxoalkylタイプの側鎖を結合させたものである。なかでも、2-oxopropylタイプの側鎖を持つOFU101と5員環の側鎖を持つOFU106について詳しく検討した。OFU101と106は、低酸素下照射によって、5-FUのプロドラッグとほぼ同様の効率でFdUrdを遊離した。またこれらのプロドラッグを低酸素下で照射した後、P388細胞と接触させると著明な殺細胞効果が観察された。これは5Gy以下の低線量においても認められた。ただし細胞系によっては、FdUrdの効果が5-FUの効果と変わらないか、若干劣る場合もあったため、FdUrdのプロドラッグの優れた効果は普遍的なものではない可能性も考えられた。EMT6腫瘍を移植したBalb/cマウスに対して、15-20Gyの照射前にOFU106を腹腔内投与すると、照射単独群に比べて、若干の腫瘍増殖遅延が認められた。しかしその効果は臨床応用可能なほど高くはないと考えられた。したがって、今後はマイトマイシンCなどのさらに強力な抗癌剤のフロドラッグ化の検討を進めることが望ましいと考えられた。

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Shibamoto Y 他: "A novel class of antitumor prodrug, 1-(2'-oxopropyl)-5-fluorcuracil (OFU001) that releases 5-fluorouracil upon hypoxic irradiation"Japanese Journal of Cancer Research. 91・4. 433-438 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shibamoto Y. 他: "In vivo evaluation of a novel antitumor prodrug, 1-(2'-oxopropyl)-5-fluorouracil (OFU001), which releases 5-fluorouracil upon hypoxic irradiation "International Journal of Radiation Oncology Biology Physics. 49・2. 407-413 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Mori M,Nishimoto S 他: "Stereoelectronic effect on one-electron reductive release of 5-fluorouracil from 5-fluoro-1-(2'-oxccycloalkyl) uracils as a new class of radiation-activated prodrugs"Journal of Organic Chemistry. 65・15. 4641-4647 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shibamoto Y 他: "A novel class of antitumor prodrug,1-(2'-oxopropyl)-5-fluorouracil(OFU001) that releases 5-fluorouracil upon hypoxic irradiation"Japanese Journal of Cancer Research. 91・4. 印刷中 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Jeremic B,Shibamoto Y 他: "Hyperfractionated radiotherapy for clinical stageII nonsmall cell lung cancer"Radiotherapy and Oncology. 51・2. 141-145 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ito T,Nishimoto S 他: "Stereoisomeric C5-C5'-linked dihydrothymine dimers produced by radiolytic one-electron reduction of thymine derivatives in anoxic aqueous solution"Journal of Organic Chemistry. 64. 5100-5108 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi