• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

誘導型NO合成酵素発現の特異的阻害による敗血症性ショックの遺伝子治療

研究課題

研究課題/領域番号 11877263
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

平田 結喜緒  東京医科歯科大学, 医学部, 助教授 (50135787)

研究分担者 七里 真義  東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (10206097)
三高 千恵子  東京医科歯科大学, 医学部, 助教授 (20126254)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1999年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード一酸化窒素(NO) / 敗血症性ショック / 誘導型NO合成酵素 / 血管平滑筋 / サイトカイン / アンチセンスオリゴマー / 遺伝子治療
研究概要

心血管系で過剰に生成された一酸化窒素(NO)は敗血症性ショックの発症の原因と考えられることから、誘導型NO合成酵素(iNOS)の発現を特異的に阻害する遺伝子治療の可能性を検討した。ヒトiNOS遺伝子のアンチセンスオリゴマー(ASO)および対照としてミスマッチとスクランブルオリゴマーをホスホチオレートで修飾して作製し、培養ラット血管平滑筋細胞(VSMC)ヘリポフェクチン法で遺伝子導入した。炎症性サイトカイン(IL-1,TNF-α)で刺激したVSMCではiNOS遺伝子の発現誘導がみられ、著明なNO生成がみられたが、ASOを導入した細胞ではiNOSのmRNAと蛋白発現ならびにNO生成の抑制が用量依存性(1-10μg)にみられた。しかし低濃度(1-5μg)の対照オリゴマー導入では抑制効果はみられなかったが、高濃度(10μg)では非特異的に抑制(50%)がみられた。濃度と導入時間を検討した結果、ASO(5μg)で12時間の反応時間で約10%の導入効率であった。以上のin vitroの成績を元にin vivoでiNOS遺伝子のASO導入効率を解析中であり、ラット敗血症性ショックモデルを用いてiNOSの特異的発現阻害による血行動態への効果を明らかにする予定である。

報告書

(1件)
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Suenobu N et.al.: "Natriuretic peptides and nitric oxide induce endothelial apoptosis via cyclic GMP-dependent mechanism"Arteriscler. Thromb. Vasc. Biol.. 19. 140-146 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mitaka C et.al.: "Improvement of renal dysfunction in dogs with endotoxinia by a nonselective endothelin receptor autogonist"Crit. Care. Med.. 27. 146-153 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuyama K. et .al.: "Differential inhibitory actions by glucocorticoid and aspirin on cytokine-induced nitric oxide production in VSMC"Eudocvinology. 140. 2183-2190 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shichiri M. et. Al.: "Induction of Max by adrenomedullin and CGRP antagonizes endothelial apoptosis."Mol. Endocrinol.. 13. 1353-1363 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Iwasaki H. et. Al: "Endothelin-mediated vascular growth reguines p42/p44 MAP Kinase and p70S6 Kinase in transactivation of EGF receptor"Enaocriuology. 140. 4659-4668 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Eguchi S et. Al.: "Intracellular Signaling of angiofensin II-induced p70S6 Kinase phosphorylation at Ser 411 in VSMC"J. Biol. Chem.. 274. 36843-36851 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 平田 結喜緒: "心筋保護の臨床-ベットサイドから分子メカニズムまで"南山堂. 11 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 平田 結喜緒: "Annual Review 内分泌,代謝2000"中外医学社. 6 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi