• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深部静脈還流機序の解明と皮弁外科への応用

研究課題

研究課題/領域番号 11877312
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 形成外科学
研究機関東邦大学

研究代表者

大西 清  東邦大学, 医学部, 助教授 (30194228)

研究分担者 金子 弘真  東邦大学, 医学部, 助教授 (00169575)
黒田 優  東邦大学, 医学部, 教授 (10170135)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード深部静脈 / 表在静脈 / 静脈弁 / 静脈圧 / 逆流性血行 / 逆行性皮弁 / 血管内視鏡
研究概要

【目的】深部静脈圧測定、新鮮切断肢深部静脈動的観察により、逆行性皮弁の静脈逆流機構について検討した。
【対象および方法】(1)下腿逆行性皮弁臨床例9例に対し、術中経時深部静脈圧変化を測定した。(2)新鮮切断下腿2肢に対し顕微鏡下に深部静脈を解剖、走行形態、交通枝、吻合枝について検討した。(3)新鮮切断下腿を用い逆行性皮弁還流モデルを作成、逆行性還流とその圧変化について顕微鏡下、血管内視鏡下に検討した。
【結果】(1)血管茎結紮、皮弁挙上により静脈圧は0〜18mmHg(平均12mmHg)上昇した。皮弁挙上の進行とともに静脈は拡張したが、皮弁は鬱血を生じることなく全例生着した。(2)深部動脈両端には2本の伴行静脈が併走し、互いに交通枝が発達、静脈弁を迂回する側副路、動静脈周囲を取り囲むように発達した血管網が確認された。(3)40cm水柱にて静脈は還流し、伴行静脈間交通枝、側副路、周囲血管網を介して還流液が還流した。拡張した静脈内にて静脈弁は接合していたが、微細な外力により弁尖は不一致となり静脈弁閉鎖不全を来した。
【結論】深部静脈の逆流は静脈圧の不均衡化に対する代償作用であり、その成因には多彩な静脈間吻合、側副路の存在に加え、深部動脈の拍動による力学的作用も関与しているものと推察された。

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi