研究課題/領域番号 |
11877330
|
研究種目 |
萌芽的研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
病態科学系歯学(含放射線系歯学)
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
朔 敬 新潟大学, 歯学部, 教授 (40145264)
|
研究分担者 |
林 孝文 新潟大学, 歯学部, 助教授 (80198845)
木村 信 新潟大学, 歯学部, 助手 (80251825)
程 くん 新潟大学, 歯学部, 助手 (40207460)
依田 浩子 (米持 浩子) 新潟大学, 歯学部, 助手 (60293213)
開 祐司 京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (40144498)
|
研究期間 (年度) |
1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1999年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | コンドロモデュリン-I / 血管新生抑制因子 / 唾液腺多形性腺腫 / 唾液腺筋上皮腫 / CT造影画像診断 / in-situハイブリダイゼーション / 初代細胞培養 / RT-PCR |
研究概要 |
唾液腺多形性腺腫の間質はきわめて多彩であるが、その特徴的な軟骨様・粘液様間質には血管分布が乏しい。その間質の病理組織学的特性と画像診断学上の特性とを対比検討するために以下の実験ならびに臨床データの解析をおこなった。 唾液腺多形性腺腫70症例、筋上皮腫30症例のフォルマリン固定パラフィン切片とPAP法によってUEA-Iレクチン結合および血管内皮細胞マーカCD31の免疫組織化学的局在から腫瘤の間質および血管分布様式を定量的に対比した。また、軟骨基質の血管新生抑制因子コンドロモデュリン-I(ChM-I)の蛋白質レベルの局在を免疫組織化学的に、遺伝子レベルの発現状況をin-situハイブリダイゼーション(ISH)ならびにRT-PCRによって、腫瘍組織および多形性腺腫由来初代培養細胞について検討した。さらに、高速らせん型CT装置によるCT血管造影像を経時的に撮影し、造影強度計測した。 この結果、多形性腺腫では、腫瘍の実質細胞によって生合成されたいわゆる軟骨様・粘液様間質は本来の支持組織としての脈管神経をいれた線維性結合組織ではなく、血管分布がきわめて乏しいことが示された。いっぽう、筋上皮腫では、基本的組織構築として、血管豊富な支持組織としての線維性間質が存在し、両腫瘍の血管分布密度には大きな相違があった。これを裏づけるように、多形性腺腫のCT造影は、血管より遅れて開始し、血管消退後もより長く持続し、その造影像は不均一であるのに対し、筋上皮腫は、血管と同調した造影の推移を示した。さらに、多形性腺腫の粘液様あるいは軟骨様間質にはChM-Iが腫瘍細胞とともに基質に局在し、同部の腫瘍細胞にはChM-I遺伝子の発現がみられた。また、多形性腺腫由来の初代培養細胞でも、ChM-Iの発現が蛋白質ならびに遺伝子レベルで確定できた。 以上の結果より、多形性腺腫の間質には血管新生を抑制する環境があり、乏血管性間質はCT造影性にも反映し、血管分布を多形性腺腫鑑別診断の指標としうることが明らかになった。
|