研究概要 |
歯周組織の主要構成成分に硫酸化グリコサミノグリカン(S-GAG)が挙げられるが,歯周疾患を有する歯肉溝滲出液(GCF)には歯周組織からの代謝・分解産物であるこのS-GAGが流入している.そこで,この物質をバイオマーカーとして利用した歯周疾患簡易診断法の開発に取り組んだ.昨年度は,dimethylmethylene blue assay(DMB法)のmicroplate法を改良して短時間でGCFのS-GAGのデータを得ることができるように,その測定法の基礎的検討を行った.すなわち,試薬としてDMB試薬:DMB55mM/lギ酸緩衝液(pH3.3)とTris溶液:Tris(base)2M/lを用い,DMB試薬:Tris溶液=10:1(pH8.8)で用時調整を行うこととした.また,使用酵素はchondroitinase ABCとした.測定は試料にDMB試薬を加え,microplate readerを用い,540nmの吸光度を測定した.それぞれのS-GAG(コンドロイチン4硫酸,コンドロイチン6硫酸,デルマタン硫酸)について標準曲線を作成した結果,すべてのS-GAGで0-3μg/100μlにかけて吸光度に直線関係が認められた.そこで,この結果を踏まえ,健常者および歯周疾患罹患者のGCF中のS-GAGを測定した結果,健常者では,ほとんど反応は認められなかったものの,歯周疾患罹患者においては健常者に比べ,有意に高い反応が認められた(p<0.05).次に,唾液を用いて,同様の実験を行なった.健常者および歯周疾患罹患者の全唾液中のS-GAGを測定した結果,全唾液中に含まれるS-GAGは歯周疾患罹患者と健常者で,反応は異なり,この方法は歯周組織の状態を客観的に判断する上で,有用な診断法となり得ることがわかった。
|