• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顎顔面領域骨延長に関わる三次元的力学解析

研究課題

研究課題/領域番号 11877348
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 外科系歯学
研究機関岡山大学

研究代表者

菅原 利夫  岡山大学, 歯学部, 教授 (10116048)

研究分担者 三島 克章  岡山大学, 歯学部・附属病院, 講師 (60304317)
研究期間 (年度) 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1999年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード骨延長術 / 有限要素解析 / 生体力学
研究概要

顔面片側萎縮症や小下顎症等の,先天的・後天的顎顔面疾患に対して,骨延長術が臨床上有効な手段と考えられているが,この治療法は臨床先行型で,その基礎的研究は遅れているのが現状である。
このため,骨延長術を安全そして,確実に行うための生体力学的研究を行った。
1)有限要素解析のためのモデルの形成
CTデータからワークステーション(NSSUN spark10)を用いて,頭蓋顔面からのソリッドモデルを作製し,パーソナルコンピュータを用いて,有限要素解析のためのデータフォーマットヘ変換し,三次元有限要素解析モデルを作製することができた。
2)有限要素モデルからの骨延長に関わる応力解析
モデル化した下顎骨に臨床で用いられている骨延長装置を装着し,横川技術情報社のCOSMOS/FFE有限要素解析システムを用いて,骨片および骨延長装置および装置を固定する骨釘の力学的解析を行った。また,骨切り線により骨片の移動方向の違いについても考慮した。この際,骨延長装置のシリンダーの材質,形状,大きさ,骨釘の植立位置,数,形状について検討し,日本人口腔内に適合する骨延長装置を試作(岡山市ナカシマプロペラ株式会社)した。
3)骨延長におけるシュミレーション
医療用3次元可視化ソフトウェア(クボタ、AVS)を用いて骨延長手術において骨延長の方向,装置の装着部位の決定が行えるシミュレーションができるように,AVS内でのモデル構築のための輪郭の抽出条件,CT値の決定,CT撮影条件の設定などの基礎的条件を検討した。

報告書

(1件)
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Mishima K., Sugahara T. et al.: "A Case of Pai Syndrome"Plastic And Reconstructive Surgery. 103・1. 166-170 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sugahara T. et al.: "Development of a 3-D measurement and evaluation system for facial forms with a liquid crystal range finder"Computer Method and Programs in Biomedicine. 58. 159-173 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 三島 克章、菅原 利夫 他: "上下顎骨に発症した難治性骨髄炎の一例"大阪大学歯学雑誌. 44・1. 57-63 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 三島 克章、菅原 利夫 他: "斜顔面裂(Tessirr No.4 cleft)の修正手術例"岡山歯学会雑誌. 18・1. 275-280 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 菅原 利夫、三島 克章 他: "ヒト顎下腺における超音波像の検討 -第1報 内部エコーレベルと脂肪組織の関係について-"日本口腔外科学会雑誌. 45・12. 782-788 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sugahara T. et al.: "A Rapid 3-D measuring system for facial surface morphology"Plastic And Reconstructive Surgery. 102・6. 2108-2112 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 菅原 利夫、三島 克章: "平成11年度日本学術会議口腔機能学研究連絡委員会シンポジウム「歯科医療における顔貌の美的評価」 -新しい側面への展開-"口腔外科治療における顔貌の評価. 2 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi