研究課題/領域番号 |
11877433
|
研究種目 |
萌芽的研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
臨床看護学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
杉下 知子 東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (60010063)
|
研究分担者 |
三橋 邦江 東京大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (00302662)
法橋 尚宏 東京大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (60251229)
林 邦彦 群馬大学, 医学部, 助教授 (80282408)
山本 則子 東京大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (90280924)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | 家族 / 尺度 / 育児 |
研究概要 |
本研究の目的は、家族システムとケア行動を二次元スケール上にケア行動項目毎に表示するツールを開発することである.出産後の家族を対象に、母親の育児生活負担感と家族サポートをアセスメントする『試作二次元ツール』を開発した. I.測定項目作成および妥当性・信頼性の検討: 平成12年2月〜7月に東京都内のA大学病院およびB公立病院で産後1か月健診等を受診した褥婦158名を対象に質問紙調査を実施した(回収率59.5%).回答分布,因子分析,Cronbach's α等の検討から、「育児生活負担感」「家族サポート」を測定する13項目を作成し、単次元尺度としての妥当性・信頼性を確認した.これより、育児生活行動の各項目毎に「家族サポート(x)」と「育児生活負担感(y)」を(x,y)座標上にとり家族機能をアセスメントする『試作二次元ツール』を開発した. II.試作二次元ツールによるアセスメントの検討: 平成12年7月〜12月に東京都内のA大学病院およびC総合病院で産後1週間〜1か月時健診等を受診した褥婦25名(初産婦16名,経産婦9名)を対象に、試作二次元ツールを用いたアセスメントを実施し、その回答理由と生活状況に関するインタビュー(または参加観察)および質問紙調査を実施した.事例検討の結果から、試作二次元ツールは、個別の育児生活状況を視覚的に把握することができ、出産後の母親の育児生活負担感と家族サポートをアセスメントするツールとして有用であることが示された. III.パソコンプログラムの開発: パソコン上で二次元イメージに回答できるシステムをJavaによるプログラミングで開発した.これにより、回答者は容易に答えることができ、集計も同時にできるようになった.また、Internetを介して遠隔地からでも回答でき、その利用範囲が拡大できた.
|