• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

老後も住み続けることができるような地域づくりに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11878015
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 家政学一般(含衣・住環境)
研究機関京都府立大学

研究代表者

水野 弘之  京都府立大学, 人間環境学部, 教授 (70117977)

研究分担者 武元 勲  京都府立大学, 福祉社会学部, 教授 (30295638)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード福祉の地域づくり / 住民による地域づくり / 住民自治 / 地域活動 / 高齢社会 / 生活空間 / 日常生活行為 / コミュニティづくり / 地域づくり / 福祉のまちづくり / 地域福祉活動 / 高齢者
研究概要

老後も住み続けることができるような地域づくりに関して,次のように各地域で各種の調査を行い,大きな成果が得られ,今後の研究の展望も切り開くことができた。
1.昨年度に引き続いて.文献調査および先駆者に対するヒアリングを行い,従来の研究の到達点および研究課題を把握した。
2.全国の中で先進地域を探し出し,現地調査を行い.地域づくりの到達点・問題点・課題等を整理した。
3.先進地域の中では,特に岩手県藤沢町に注目し,各種の調査を行い次のような研究成果を得た。
■行政に対するヒアリング調査より-行政が老後も住み慣れた地域に住み続けることができるような地域づくりを推進し,住民による地域づくりを対等の形で支援していることがわかった。
■第5区・深萱地区・第31区の自治会等に対するケーススタディおよびアンケート調査を行い,住民による地域づくりの一環として地域ミニ計画づくりが行われていること,様々な住民の生活ニーズが反映されていること,様々なルートで生活ニーズが反映されていることがわかった。また,行政と住民の協力により,地域ミニ計画に反映された生活ニーズの大半は実現しており,その結果,地域生活空間が大いに改善され,様々な生活上の効果が現れていることがわかった。
■ただし,女性や高齢者の生活に根ざした福祉的なニーズなどは,十分に反映されていないことがわかったので,女性団体の会員に対するアンケート調査を行った。その結果,女性の生活ニーズが反映されるためには,どのような壁を乗り越えなくてはならないかがわかった。

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 水野弘之,武元勲 他3名: "岩手県藤沢町における住民による地域づくりに関するケーススタディ〜老後も住み慣れた所で暮らし続けることができる地域づくりのために〜"福祉のまちづくり研究会第3回全国大会概要集. 73-76 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 水野弘之,武元勲 他3名: "地域における目立たない日常生活に注目した住民による地域づくり"福祉のまちづくり研究会第3回全国大会概要集. 77-80 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 水野弘之,武元勲 他3名: "知的障害者が暮らしていくことのできる地域づくり"福祉のまちづくり研究会第3回全国大会概要集. 49-52 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 水野弘之,高野大秋 他2名: "住民による福祉の地域づくりに関するケーススタディ〜スウェーデンの協同組合の活動を通して〜"福祉のまちづくり研究会第3回全国大会概要集. 81-84 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 大橋美幸,水野弘之 他: "痴呆性老人の家族による『住まいと住み方に関する工夫』の手法"日本建築学会計画系論文集. 第527号. 93-98 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 水野弘之: "大震災と老後に対する安心のための地域づくり-21世紀の京都のために-"都市研究・京都. 第11号. 1-27 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 千原仁,水野弘之他: "老後も住み続けることができる地域づくりに関する研究(その1)"日本建築学会近畿支部研究報告集(計画系). 44号. 621-624 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 古野素子,水野弘之他: "老後も住み続けることができる地域づくりに関する研究(その2)"日本建築学会近畿支部研究報告集(計画系). 44号. 625-628 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 野内和美,水野弘之他: "老後も住み続けることができる地域づくりに関する研究(その3)"日本建築学会近畿支部研究報告集(計画系). 44号. 629-632 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大橋美幸,水野弘之他: "痴呆性老人の家族による『住まいと住み方に関する工夫』の手法"日本建築学会計画系論文集. 第527号. 93-98 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi