• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実行時のオーバヘッドを極小化したデータ駆動型実時間超多重処理方式の研究

研究課題

研究課題/領域番号 11878049
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 計算機科学
研究機関筑波大学

研究代表者

西川 博昭  筑波大学, 電子・情報工学系, 教授 (60180593)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード実時間処理 / 超多重処理 / マルチメディア / ネットワーキング / 分散オブジェクト環境 / データ駆動 / スーパーインテグレーション / プロセッサアーキテクチャ
研究概要

研究最終年度にあたる本年度は,昨年度より検討してきた分散オブジェクト環境であるCORBA(Common Object Request Broker Architecture)のオブジェクト間通信プロトコル処理に加えて,その上位層にあたるアプリケーションインタフェースのデータ駆動型実現法,およびメディア処理・変換のデータ駆動型実現法について,以下のような検討を加えた.
(分散オブジェクト環境におけるアプリケーションインタフェースのデータ駆動型実現法)
実行時のオーバヘッドなしに,オブジェクトの追加・削除が行えるデータ構造を採用するとともに,オブジェクト・メソッドの探査を同時並行に処理できる処理構造で実現した.本実現法では,データ駆動プロセッサの持つ,相互干渉のない多重処理性を活用して,実行時のオーバヘッドを極小化すれば,多重処理時でもターンアラウンドタイムが最短に維持できることを実験的検討により示した.
(メディア処理のデータ駆動型実現法)
メディア処理において,ジッタや遅延などの時間制約に最も厳しい音声通信に注目し,VoIP(Voice over IP)をデータ駆動プロセッサ上に実現した.本実現法では,同時に動画像処理を行うことを想定したマルチメディアの多重処理時においても,データ駆動プロセッサの持つ,相互干渉のない多重処理性を活用すれば,音声通信に要求される実時間性の維持が可能である見通しを得た.
(メディア変換のデータ駆動型実現法)
時間制約の最も厳しい音声から,蓄積メディアとして最も需要のあると考えられる文字への変換処理のデータ駆動型実現法を検討した.本実現法では,実時間性の維持に最も影響を与える処理部において,処理のパイプライン並列化を徹底し,実行時のオーバヘッドを極小化すれば,入力に擾乱を与えずに出力可能な実時間超多重処理が実現できることをデータ駆動プロセッサシステムによる実験的検討より明らかにした.
これらの検討より,実行時のオーバヘッドを極小化すれば,実時間超多重処理が実現可能である見通しを得た.

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] H.Ishii, H.Nishikawa and Y.Inoue,: "Data-Driven Implementation of Highly Efficient TCP/IP Handler to Access the TINA Network"IEICE Transactions on Communications. Vol.E83-B・No.6. 1355-1362 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Wabiko,T.Urata and H.Nishikawa: "A Specification and Prototyping Environment for Super-Integrated Data-Driven Processor Systems"Proceedings of the Fifth World Conference on Integrated Design and Process Technology, Society for Design & Process Science . (CD-ROM). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Wabiko and H.Nishikawa: "Verification and Emulation Facility for Data-Driven Realtime Processing Systems"Proceedings of the Fifth World Conference on Integrated Design and Process Technology, Society for Design & Process Science. (CD-ROM). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ohtsuki,Y.Wabiko and H.Nishikawa: "Real-time Execution System for CUE series Data-Driven Processors ; RESCUE"Proceedings of the 2000 International Conference on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications. 1969-1975 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] R.Kudo,Y.Wabiko and H.Nishikawa: "Performance Verification Scheme for Data-Driven Real-time Processing"Proceedings of the 2000 International Conference on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications. 1977-1983 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kudo,K.Aoki and H.Nishikawa: "Super-Integrated Data-Driven Processor Architecture for Interoperable Networking Environment"Proceedings of the 2000 International Conference on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications. 2167-2173 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 石井啓之,西川博昭,田中博樹,井上友二: "TINA型分散ネットワーキング環境におけるハードウェア・ソフトウェア連携障害管理方式"電子情報通信学会論文誌(B). J82-B・4. 522-529 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Urata and H.Nishikawa: "Emulation Facility for Data-Driven Real-Time Multi-Processing"Proceedings of the International Symposium on High Performance Computing '99. 391-398 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Wabiko,T.Urata and H.Nishikawa: "A Specification and Prototyping Environment for Super-Integrated Data-Driven Processor Systems"Proceedings of the Fourth World Conference on Integrated Design and Process Technology,Society for Design & Process Science. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Aoki,H.Ishii,S.Miyata and H.Nishikawa: "Super-Integrated Data-Driven Processor for TINA-kTN Protocol Handling"Proceedings of the 1999 International Conference on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications. 998-1004 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 工藤慎也,青木一浩,西川博昭: "分散オブジェクト環境のための超集積データ駆動プロセッサアーキテクチャの一検討"電子情報通信学会「ネットワーキングアーキテクチャワークショップ」予稿集. 83-91 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ishii,H.Nishikawa and Y.Inoue: "Data-Driven Implementation of Highly Efficient TCP/IP Handler to Access the TINA Network"IEICE Transactions on Communications. (to be published).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi