• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シロイヌナズナの全成分研究

研究課題

研究課題/領域番号 11878105
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 生物有機科学
研究機関東京大学

研究代表者

海老塚 豊  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 教授 (90107384)

研究分担者 渋谷 雅明  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助教授 (50170923)
研究期間 (年度) 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1999年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードシロイヌナズナ / ゲノムプロジェクト / 生合成工学 / トリテルペン / ステロール / GC-MS
研究概要

シロイヌナズナの種子を播種し二ヶ月後成長した植物体(全草)を収穫、メタノール冷浸抽出エキスを得た。比較的少量のサンプルで成分分析をしなければならないことを考慮し、手持ちの標準品の多いトリテルペン成分の検討から始めることにした。まずメタノールエキスに同量の20%水酸化カリウムを加え加温ケン化した。ヘキサンで脂溶性画分を抽出、TLC(展開溶媒:ベンゼン-アセトン系)で分離し、4,4-ジメチルステロール画分を得た。この画分につきLCMS解析を行ったところ、β-アミリン(60%)、ルペオール(20%)、シクロアルテノール(5%)、α-アミリン(5%)、タラキサステロール(5%)、ブチロスペルモール(3%)、及び、微量の未同定トリテルペン(2%)を検出した。シロイヌナズナからは、シクロアルテノール合成酵素、ルペオール合成酵素のcDNAがクローニングされており、また、ゲノム遺伝子解読から、これらの他に4種のオキシドスクアレン閉環酵素(OSC)相同遺伝子の存在が知られている。今回得られた情報は、ゲノム上の4種の機能未知OSCの同定において極めて貴重なものになると思われる。今後は、トリテルペンのみならず、フラボノイドなどの他の化合物群についても精査し、二次代謝生合成に関与する遺伝子の機能解明へ向けて、化合物レベルでの検討を進めたいと考えている。

報告書

(1件)
  • 1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi