研究課題/領域番号 |
11894002
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 企画調査 |
研究分野 |
数学一般(含確率論・統計数学)
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
久保 雅義 京都大学, 大学院・情報学研究科, 講師 (10273616)
|
研究分担者 |
大西 和榮 茨城大学, 理学部, 教授 (20078554)
西村 直志 京都大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (90127118)
磯 祐介 京都大学, 大学院・情報学研究科, 教授 (70203065)
田沼 一実 大阪教育大学, 教育学部, 助教授 (60217156)
|
研究期間 (年度) |
1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1999年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
|
キーワード | 逆問題 / 非適切問題 / 逆問題解析 / 数値解析 / 多倍長数値計算 |
研究概要 |
本研究は、逆問題の解の構成並びに数値解析に関する今後の国際共同研究を計画するに当り、国内研究者の動向を調査することが第一の目的であり、らに共同研究相手と想定される米国・ロシア等諸外国の研究者との間の事前のコミュニケーションを図り、有意義で円滑な国際共同研究の実施を目指すものである。このために、本年度は分担者の各自の専門分野においての研究組織の充実を第一とし、加えて代表者の海外出張による動向調査、さらにはロシア人研究者の招聘による事前のコミュニケーションの深化を図り成果を得た。 国内研究組織の充実の点では、分担者の田中正隆氏の組織する国際会議(信州大学にて平成12年3月開催)に向けて本研究の分担者の討論や会合が数回持たれ、工学分野での逆問題研究者の意見交換を通して逆問題、特に材料系の逆問題の解の数値的構成の重要性が改めて認識された。 海外動向の調査では、代表者がドイツのUniversity Freiburgを訪問し、典型的な逆問題である脳内のニューロンの情報処理解析についてのドイツでの現状を視察し、ここでのこの問題に対する数学解析・数値解析のレベルを評価し、さらにはAd Aertsen教授を中心とする研究グループとコミュニケーションの深化を図った。 ロシア人の招聘はSobolev数学研究所のBoukhgueim研究室長を京都大学に招聘し、現在のSobolev数学研究所の若手研究者の研究動向を調査し、今後の同研究所との共同研究の見通しについての討論を行い成果を得た。
|