• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

火山爆発の機構解明と災害予測のための企画調査

研究課題

研究課題/領域番号 11898011
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分企画調査
研究分野 自然災害科学
研究機関東北大学

研究代表者

谷口 宏充  東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (70125251)

研究分担者 渡辺 秀文  東京大学, 地震研究所, 教授 (20113649)
飯田 嘉宏  横浜国立大学, 工学研究科, 教授 (90005299)
井田 喜明  東京大学, 地震研究所, 教授 (30013535)
高山 和喜  東北大学, 流体科学研究所, 教授 (40006193)
石原 和弘  京都大学, 防災研究所, 教授 (30027297)
研究期間 (年度) 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1999年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード特定領域研究 / 火山爆発 / 爆発機構 / 火山爆発災害予測
研究概要

本企画調査は特定領域研究の申請を準備するためのものであり,特定領域研究を十分効果的に行うための研究組織と研究計画の検討を主たる目的にしている.特定領域研究では「火山性爆発現象の機構解明」と「災害予測手法の開発」の2研究項目を予定しており,目的を達成するためには,従来の研究手法にもとづく調査や観測などに加え,シミュレーション実験,新手法による噴火観測やシステム安全解析,などの火山学にとって新しい研究手法の開発と適用を行う必要がある.
本研究では上記目的を達成するための研究体制などを検討するため,関連文献・情報などのレビュ - 特定研究で明らかにするべき点・開発するべき新機器などの把握 - 計画研究の流れの決定 - 研究組織の決定、の順で調査作業を行い,研究計画の総合的立案を行ってきた.
これらを行うため,全員が集合した3回の全体会議,領域代表予定者と班代表予定者などが集まって,主として事務処理のために4回の代表者会議を開催した.これらの会議における討議を通じて,平成12年度の文部省特定研究(A)の申請書を完成させ,また,レビュ結果については月間「地球」よりレビュ論文集として印刷し公表する予定になっている.

報告書

(1件)
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] V.Ivanov,H.Taniguchi et al.: "Explosive volcanism in Kamchatka"Northeast Asian Studies. 4. 印刷中 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ida: "Effect of the crustal stress on the growth of dikes: Conditions of intrusion and extrusion of magma"J.Geophys.Res.. 104. 17897-17909 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Grace,K.Ishihara et al.: "Infrasonic precursors to a Vulcanian eruption at Sakurajima Volcano, Japan"Geophys.Res.Lett.. 26. 2537-2540 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中田節也,渡辺秀文,藤井敏嗣: "ボーリングコアから見た伊豆大島火山の発達史"月間地球. 21. 424-429 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takayama et al.: "Application of shock wave research to geophysics"J.Materials Processing Technology. 85. 4-11 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 高島武雄、飯田嘉宏: "蒸気爆発の科学"裳華房. 188 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi