研究課題/領域番号 |
11CE2004
|
研究種目 |
特別推進研究(COE)
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
森 正樹 (2001-2003) 東京大学, 宇宙線研究所, 教授 (80210136)
木舟 正 (1999-2000) 東京大学, 宇宙線研究所, 教授 (40011621)
|
研究分担者 |
谷森 達 京都大学, 理学研究科, 教授 (10179856)
榎本 良治 東京大学, 宇宙線研究所, 助教授 (80183755)
木舟 正 信州大学, 工学部, 教授 (40011621)
西嶋 恭司 東海大学, 理学部, 教授 (40202238)
柳田 昭平 茨城大学, 理学部, 教授 (40013429)
森 正樹 東京大学, 宇宙線研究所, 助教授 (80210136)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
1,473,470千円 (直接経費: 1,316,900千円、間接経費: 156,570千円)
2003年度: 208,000千円 (直接経費: 160,000千円、間接経費: 48,000千円)
2002年度: 470,470千円 (直接経費: 361,900千円、間接経費: 108,570千円)
2001年度: 330,000千円 (直接経費: 330,000千円)
2000年度: 290,000千円 (直接経費: 290,000千円)
1999年度: 175,000千円 (直接経費: 175,000千円)
|
キーワード | 宇宙の高エネルギー現象 / 高エネルギーガンマ線物理学 / 宇宙線の起源 / 超新星 / パルサー / 活動銀河 / 大気チェレンコフ望遠鏡 / ガンマ線望遠鏡 / 空気チェレンコフ望遠鏡 / 宇宙の超高エネルギー現象 / 高エネルギーガンマ線天文学 |
研究概要 |
平成10年度末にオーストラリア・ウーメラに完成した7mチェレンコフ望遠鏡1号機を平成11年度末に10m口径に拡張し、この望遠鏡により南天にある超新星残骸・パルサー・活動銀河核などの活動的末体からの100GeV領域超高エネルギーガンマ線の観測を日豪の研究機関の共同研究として継続して行ってきた。2号機は平成13年度、3号機は平成14年度、4号機は平成15年度に完成し、ガンマ線天体の観測をステレオ法で行ってきた。ステレオ観測によりガンマ線の到来方向の角度分解能やエネルギー決定精度が上がり、ガンマ線を雑音となる宇宙線から識別する精度が大きく向上した。 望遠鏡4台のアレイが完成したのは最終年度であったが、単独観測を含む5年間の観測データを蓄積してきた。新たな超高エネルギーガンマ線天体として超新星残骸RX J0852.0-4622、星生成銀河NGC253、銀河中心を発見し、以前の3.8m望遠鏡で発見した超新星残骸RX J1713.7-3946、SN1006、パルサーPSR1706-44を確認し、より広い範囲のエネルギースペクトルを測定し、活動銀河核Mrk421からの最も高いエネルギーのガンマ線信号をとらえ、また連星系PSR B1259-63/SS2883、超新星残骸SN1987Aからのガンマ線フラックスの上限値を与えるなどの成果を挙げることができた。これらの結果は宇宙における超高エネルギー粒子の加速の問題、すなわち宇宙線の起源の問題に迫る鍵となる観測事実であり、その加速機構について示唆が得られ、理論的解釈が進んでいる。
|