• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

過冷却液体・ガラスの結晶化における静的・動的不均一性の役割についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 11F01328
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 生物物理・化学物理
研究機関東京大学

研究代表者

田中 肇  東京大学 (60159019)

研究分担者 RUSSO J.  
RUSSO John  東京大学, 生産技術研究所, 外国人特別研究員
RUSSO John  東京大学, 生産技術研究所, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2011 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2013年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2012年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2011年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
キーワード結晶核形成 / 過冷却液体 / ガラス転移 / 水の熱力学異常 / 水の結晶化 / ガラス / 結晶化 / 核形成成長
研究概要

本研究では、過冷却液体と結晶化の関係を中心に研究を行い、液体の高密度化に伴い液体中に発達する結晶的な中距離ボンド秩序が、過冷却液体からの結晶の均一核形成において極めて重要な働きをすることを見出した。具体的には、剛体球系において結晶核は必ず過冷却液体が内包するこのような結晶的なボンド配向秩序の高い領域から生まれること、また、従来の常識に反し、結晶化は並進秩序化が駆動しているのではなく、核形成段階ではボンド配向秩序が駆動していることを初めて示した。これは従来の結晶化についての常識を根底から覆す成果である。さらに、この現象が剛体球系の結晶化に限らず、ソフトスフィア系においても普遍的に見られること、結晶化してくる結晶の対称性は、過冷却状態で形成されるボンド秩序により既に選択されることなどを明らかにした。これは、従来の古典結晶核形成理論のみならず、結晶化の描像そのものに根本的な問題があること、結晶化とガラス化の間に不可分な関係があることを示唆する初めての結果である。一言であらわすと、従来の二体相関を基礎とした液体論では、過冷却液体の遅いダイナミクスや結晶化は記述することが難しく、ボンド配向秩序に代表される多体相関を扱うことが不可欠であることを示唆している。さらに、水の熱力学異常についての研究を行い、以前に我々が提唱した水の二状態モデルを支持する微視的な構造的証拠を明らかにすることに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

上記のように、本研究により、液体から結晶がどのようにして形成されるのか、結晶に多形がある場合結晶の対称性がどのような原理で選択されるのか、水の密度が4℃で最大になることに代表される水の熱力学異常の起源が何なのかといったきわめて基本的かつ重要な問題に明確な答えを提供することができた。

今後の研究の推進方策

上記のようにの水の異常性の構造的要因が並進秩序化に関係していることを明らかにすることができたので、今後はこの知見を基礎に、液体のこのような並進秩序化とボンド配向秩序化を伴う結晶核形成の関係について明らかにしたいと考えている。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] The interplay of sedimentation and crystallization in hard-sphere suspensions2013

    • 著者名/発表者名
      John Russo, Anthony C. Maggs, Daniel Bonn and Hajime Tanaka
    • 雑誌名

      Soft Matter

      巻: 9 号: 30 ページ: 7369-7383

    • DOI

      10.1039/c3sm50980j

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Importance of many-body correlations in glass transition : An example from polydisperse hard spheres2013

    • 著者名/発表者名
      Mathieu Leocmach, John Russo and Hajime Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Physics

      巻: 138 号: 12

    • DOI

      10.1063/1.4769981

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The microscopic pathway to crystallization in supercooled liquids2012

    • 著者名/発表者名
      John Russo and Hajime Tanaka
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 2 号: 1

    • DOI

      10.1038/srep00505

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selection mechanism of polymorphs in the crystal nucleation of the Gaussian core model2012

    • 著者名/発表者名
      John Russo, 田中肇
    • 雑誌名

      Soft Matter

      巻: Volume 8 号: 15 ページ: 4206-4215

    • DOI

      10.1039/c2sm07007c

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Microscopic kinetic pathway of crystal nucleation2013

    • 著者名/発表者名
      Hajime Tanaka, John Russo, Mathieu Leocmach and Takeshi Kawasaki
    • 学会等名
      CECAM Workshop on "The Role of Interfaces in Crystallization"
    • 発表場所
      スイス(ローザンヌ)
    • 年月日
      2013-05-23
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The interplay of sedimentation and crystallization in hard sphere suspensions2013

    • 著者名/発表者名
      John Russo, Anthony Maggs, Daniel Bonn and Hajime Tanaka
    • 学会等名
      CECAM Workshop on "The Role of Interfaces in Crystallization"
    • 発表場所
      スイス(ローザンヌ)
    • 年月日
      2013-05-23
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Role of bond orientational order in the crystallization of hard spheres2012

    • 著者名/発表者名
      John Russo and Hajime Tanaka
    • 学会等名
      The 4th International Symposium on Slow Dynamics in Complex Systems -- Keep Going Tohoku --
    • 発表場所
      東北大学(宮城県)
    • 年月日
      2012-12-06
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Spontaneous bond orientational ordering in liquids : An intimate link between glass transition and crystallization2012

    • 著者名/発表者名
      Hajime Tanaka, John Russo, Mathieu Leocmach and Takeshi Kawasaki
    • 学会等名
      The 4th International Symposium on Slow Dynamics in Complex Systems -- Keep Going Tohoku --
    • 発表場所
      東北大学(宮城県)
    • 年月日
      2012-12-05
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Mechanism of homogeneous crystal nucleation in supercooled liquids2012

    • 著者名/発表者名
      John Russo, 田中肇
    • 学会等名
      Phase Transition Dynamics in Soft Matter : Bridging Microscale and Mesoscale
    • 発表場所
      京都大学基礎物理学研究所湯川記念館(京都府)
    • 年月日
      2012-02-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 東京大学生産技術研究所 田中肇研究室ホームページ

    • URL

      http://tanakalab.iis.u-tokyo.ac.jp/Top_J.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://tanakalab.iis.u-tokyo.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-12-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi