• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

道元の思想とその近代、とくに京都学派における受容

研究課題

研究課題/領域番号 11F01707
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 哲学・倫理学
研究機関京都大学

研究代表者

上原 麻有子 (2014)  京都大学, 文学研究科, 教授 (40465373)

藤田 正勝 (2011-2013)  京都大学

研究分担者 MULLER Ralf  京都大学, 文学研究科, 外国人特別研究員
MULLER R.  
ミュラー ラルフ  京都大学, 文学研究科, 外国人特別研究員
MUELLER Ralf  京都大学, 文学研究科, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2014年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2013年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2012年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2011年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
キーワード道元 / 鎌倉仏教 / 京都学派の哲学 / 翻訳 / 西谷啓治 / 京都学派 / 仏教 / 西田幾多郎
研究実績の概要

京都学派よる仏教の受容の仕方を解釈し、さらにその解釈の方法論を見つけ確立するための道筋を作ることが本年度の研究目的であった。共同研究を通して、次の二点において、さらに考察を発展させることができるということが明らかになった。①明治初期に仏教を自らの哲学に受容した井上円了に着目し、彼の仏教解釈から哲学の理解がどのようになされたかを探る。②鎌倉仏教を翻訳の視点から読み解く。この二点を通して考察することは、京都学派の仏教受容という課題に応えるためにも十分意義あるものであった。研究成果(主要口頭発表のみ)は、以下のような具体的な形で結実した。
①井上円了への着目―・2014 「西田幾多郞と井上円了の哲学的対話」(Presentation at the Chair of Japanese Philosophy, Kyoto-University, 31th of October). ・2014 「禅における再帰性―井上円了の禅解釈」(Annual International Conference at Toyo University held by the Inoue Enryo Society, 13th of September).
②鎌倉仏教を翻訳の視点から読み解く― ・2014 「鎌倉仏教の伝承は翻訳論の問題であるか。哲学的観点からの一考察」 (幕末明治研究会,6月22日). ・2015 Is Dogen a Dialetheist? The problem of “true contradictions” in Zen-Buddhism (invited speaker to “International Workshop on Japanese Buddhism and contradictions” at Kyoto-University, 16th to 18th of January).

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Is Dogen a Dialetheist? The problem of >true contradictions< in Zen-Buddhism2015

    • 著者名/発表者名
      Ralf Mueller
    • 学会等名
      International Workshop on Japanese Buddhism and contradictions
    • 発表場所
      京都大学、京都市
    • 年月日
      2015-01-16 – 2015-01-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] What is Japanese philosophy? Systematic and Historical Approaches2014

    • 著者名/発表者名
      Ralf Mueller
    • 学会等名
      American Philosophical Society
    • 発表場所
      Pennsylvania (USA)
    • 年月日
      2014-12-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] On Linguistic and Cultural Translation - Towards a Semiotic Theory2014

    • 著者名/発表者名
      Ralf Mueller
    • 学会等名
      Annual Conference of the URPP
    • 発表場所
      Zurich (Switzerland)
    • 年月日
      2014-12-06 – 2014-12-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 西田幾多郞と井上円了の哲学的対話2014

    • 著者名/発表者名
      Ralf Mueller
    • 学会等名
      The Chair of Japanese Philosophy, Kyoto-University
    • 発表場所
      京都大学、京都市
    • 年月日
      2014-10-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 禅における再帰性ー井上円了の禅解釈2014

    • 著者名/発表者名
      Ralf Mueller
    • 学会等名
      The Inoue Enryo Society
    • 発表場所
      東洋大学、東京都
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 鎌倉仏教の伝承は翻訳論の問題であるか――哲学的観点からの一考察2014

    • 著者名/発表者名
      Ralf Mueller
    • 学会等名
      The Association of Bakumatsu and Meiji-Studies
    • 発表場所
      京都大学、京都市
    • 年月日
      2014-06-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] "Reflecting and expressing the idea of Buddha-nature. Thoughts on how the Zen-Buddhist Dogen makes use of language", in What is philosophy?2015

    • 著者名/発表者名
      Raji C. Steineck et al. (Hg.), Ralf Mueller
    • 出版者
      Brill
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] "Dogen spricht auch von ; Zitate des Zen‐Patriarchen in Nishidas Philosophie", in Kitaro Nishida in der Philosophie des 20. Jahrhunderts, Band 12 der Reihe Welten der Philosophie2014

    • 著者名/発表者名
      Rolf Elberfeld und Yko Arisaka (Hg.) , Ralf Mueller
    • 出版者
      Karl Alber‐Verlag
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Inoue Enryo und die Entdeckung von Sprache im Zen Uber Prolegomena zur Philosophie der Zen-Schule von 1893", in Begriff und Bild der modernen japanischen Philosophie, Reihe Philosophie interkulturell2014

    • 著者名/発表者名
      Raji C. Steineck et al. (Hg.), Ralf Mueller
    • 出版者
      Frommann Holzboog
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 日本哲学史ホームページ

    • URL

      http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/japanese_philosophy/jp-top_page/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-12-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi