• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンピューターネットワークにおける通信パターンの解析による異常検出技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 11F01811
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 計算機システム・ネットワーク
研究機関東京大学

研究代表者

江崎 浩  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授

研究分担者 FONTUGNE Romain  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 外国人特別研究員
FONTUGNE Romain  東京大学, 大学院・情報理工学系研究科, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2013年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2012年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2011年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード異常検出 / インターネットトラフィック / 消費電力 / Statistical analysis / Anomaly detection / Energy consumption / Internet traffic / Social network
研究概要

本研究では、インターネットトラフィックやセンサーネットワークから得られる大規模なデータ集合から関連性のあるイベントを抽出するために、統計的手法とパターン認識技術の適用可能性を分析する。
インターネットトラフィック :
異常なネットワークトラフィックは、インターネットトラフィックの大部分を占め、ネットワークリソースの性能に影響を及ぼす。そのため、これらの脅威の検出および原因の究明は極めて重要である。本研究の目的は、自動的な異常を検知を行うツールを開発し提供することである。本研究の一部は現在、EU-日本の共同プロジェクトであるNECOMAプロジェクトによりサポートされている。NECOMAプロジェクトの目標は、ネットワーク上のデータ収集、攻撃検出、回避・防御のための包括的なフレームワークを提供することである。本研究との協力点は、本研究の攻撃検出モジュールをNCOMAプロジェクトのフレームワークに統合することである。
センサーネットワーク :
本研究は、センサーネットワークから集められたデータへの挑戦も行う。例えば、巨大な建物におけるセンサーデプロイメントはビル管理者に、設備の監視や異常の検知を可能とする。一方で、増えつづけるセンサーによって提供される大量のデータ列を管理者が閲覧することは難しい。
本試みでは、これらの大量のデータセットから関係性のあるデータを明かにする技術を開発している。本試みはアメリカカリフォルニア大学バークレー校、フランスCNRS/ENSリヨンの研究者と共同で進めている。

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] ADMIRE: Anomaly detection method using entropy-based PCA with three-step sketches2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Kanda, Romain Fontugne, Kensuke Fukuda, Toshiha Sugawara
    • 雑誌名

      Elsevier, Computer Communications

      巻: 36(5) 号: 5 ページ: 575-588

    • DOI

      10.1016/j.comcom.2012.12.002

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Report on the SIGCOMM 2011 conference2012

    • 著者名/発表者名
      J.W.Byers, J.C.Mogul, F.Adib, J.Aikat, D.Chasaki, M.H.Chen, M.Chetty, R.Fontugne, V.Gabale, L.Gyarmati, K.LaCurts, Q.Liao, M.Mendonca, T.C.Minh, S.H.S.Newaz, P.Prakash, Y.Shvartzshnaider, P.Yalagandula, C.Y.Yang
    • 雑誌名

      ACM SIGCOMM Computer Communication Review

      巻: 42(1) 号: 1 ページ: 80-96

    • DOI

      10.1145/2096149.2096162

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] A Hough-transform-based Anomaly Detector with an Adaptive Time Interval2011

    • 著者名/発表者名
      Romain Fontugne, Kensuke Fukuda
    • 雑誌名

      ACM Applied Computing Review

      巻: Vol.11,No.3 号: 3 ページ: 41-51

    • DOI

      10.1145/2034594.2034598

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Visualization Tool for Exploring Multi-scale Network Traffic Anomalies2011

    • 著者名/発表者名
      Romain Fontugne, Toshio Hirotsu, Kensuke Fukuda
    • 雑誌名

      Journal of Networks, Special Issue : Performance Evaluation of Communication Networks and Systems

      巻: Vol.6,No.4 ページ: 577-586

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Visual comparison of Network Anomaly Detectors with Chord Diagrams2014

    • 著者名/発表者名
      Johan Mazel, Romain Fontugne and Kensuke Fukuda
    • 学会等名
      Symposium On Applied Computing (SAC2014)
    • 発表場所
      Gyeongju, Korea
    • 年月日
      2014-03-24
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Mining Anomalous Electricity Consumption using Ensemble Empirical Mode Decomposition2013

    • 著者名/発表者名
      Romain Fontugne, Nicolas Trem blay, Pierre Borgnat, Patrick Flandrin, and Hiroshi Esaki
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing (ICASSP)
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Nine Years of Observing Traffic Anomalies : Trending Analysis in Backbone Networks2013

    • 著者名/発表者名
      Youngjoon Won, Romain Fontugne, Kenjiro Cho, Hiroshi Esaki, Kensuke Fukuda
    • 学会等名
      IFIP/IEEE International Symposium on Integrated Network Management (IM 2013)
    • 発表場所
      Ghent, Belgium (to appear)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Strip, Bind, and Search : A Method for Identifying Abnormal Energy Consumption in Buildings2013

    • 著者名/発表者名
      Romain Fontugne, Jorge Ortiz, Nicolas Tremblay, Pierre Borgnat, Patrick Flandrin, Kensuke Fukuda, David Culler, and Hiroshi Esaki
    • 学会等名
      ACM/IEEE IPSN'13
    • 発表場所
      Philadelphia, PA, USA
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Improving an SVD-based combination strategy of anomaly detectors fortraffic labelling2012

    • 著者名/発表者名
      Johan Mazel, Romain Fontugne, Hiroshi Esaki, Kensuke Fukuda
    • 学会等名
      The 8th Asian Internet Engineering Conference(AINTEC 2012)
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2012-11-16
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Empirical Mode Decomposition for Intrinsic-Relationship Extraction in Large Sensor Deployments2012

    • 著者名/発表者名
      Romain Fontugne, Jorge Ortiz, David Culler, Hiroshi Esaki
    • 学会等名
      First International Workshop on Internet of Things Applications (CPS Week 2012)
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2012-04-16
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Disasters seen through Flickr cameras2011

    • 著者名/発表者名
      Romain Fontugne, Youngjoon Won, Kenjiro Cho, Kensuke Fukuda
    • 学会等名
      ACM CoNEXT 2011 Special Workshop on the Internet and Disasters
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-12-06
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.fukuda-lab.org/mawilab/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.necoma-project.jp/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.fukuda-lab.org/mawilab/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.fukuda-lab.org/mawilab/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.fukuda-lab.org/~romain/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-12-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi