• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

霊長類における頭骨形態の気候環境適応

研究課題

研究課題/領域番号 11J00120
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生物多様性・分類
研究機関京都大学

研究代表者

伊藤 毅  京都大学, 霊長類研究所, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2012年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード生物地理 / 気候環境 / 適応 / マカク / 化石 / 鼻腔 / 上顎洞 / 系統 / 頭骨
研究概要

本研究は,霊長類における頭骨形態の多様性の生態地理的要因ならびに系統的意義を明らかにすることを目的にしている.昨年度までの研究で,霊長類マカク属における頭骨形態の表面形状の種間変異は気候環境の違いを反映し,その内部形態の種間変異は系統関係を反映する傾向が強いことが分かった.本年度は,データの拡充と解析方法の改良を行い,これまでの推測を支持する結果を得るとともに,以下のような新たな知見を得た.
顔面頭蓋の外表面の形状に関し,顔の長さや突顎性といった全体的な形状変異については,生態環境に対する適応的収敏によって系統情報が失われていることが確認された.とくに,顔の長さはサイズと連動しているが(アロメトリーの影響),同時にアレンの法則にも支配されている可能性が示唆された.一方で,頬骨や上顎の形態変異の一部は,系統情報を比較的よく保持していることが分かった.
顔面頭蓋内部の鼻腔形態の種内変異に関して,ニホンザルの鼻腔は高緯度の寒冷な気候環境に生息する個体ほど,その入り口は狭いが内部では大きく横に拡大する傾向があることが分かった.このような寒冷地の個体に見られた形態的特徴は,鼻腔内の乱気流の発生によって吸気を効率よく温めることに寄与している可能性が考えられる.
中国北部の前期更新世の化石種(Macaca anderssoni)の系統的位置に関して,判別分析とマハラノビス距離に基づく帰属確率を推定したところ,カニクイザル種群よりもトクザル種群に近縁である可能性が高いという推定結果が支持された.ただし,同化石種は,現生のどの系統群にも属さない派生的と考えられる形態的特徴も備えていることが分かり,そのためトクザル種群の直系の祖先ではなく現生種にはつながらない絶滅した系列に位置すると考えられた.

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Allometry and interspecific differences in the facial cranium of two closely related macaque species2011

    • 著者名/発表者名
      ITO T, Nishimura T, Takai M
    • 雑誌名

      Anatomy Research International

      巻: 2011 ページ: 2011-2011

    • DOI

      10.1155/2011/849751

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Paleobiogeography of Macaca (Mammalia : Primates) in East Asia2012

    • 著者名/発表者名
      Ito T, Nishimura T, Takai M
    • 学会等名
      Second international symposium on East Asian vertebrate species diversity
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2012-07-28
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] マカク属霊長類における顔面頭蓋形状のアロメトリーと地理的多様性2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤毅, 西村剛, 高井正成
    • 学会等名
      日本霊長類学会第28回大会
    • 発表場所
      椙山女学園大学(愛知県)
    • 年月日
      2012-07-07
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 東アジアにおける霊長類マカク属の進化史 : 頭骨内部構造の変異と系統的意義2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤毅, 西村剛, 高井正成
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年度連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • 年月日
      2012-05-25
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Ecogeographic variation of skeletal nasal complex in Japanese macaques2012

    • 著者名/発表者名
      Ito T
    • 学会等名
      Association of Pacific Rim Universities Research Symposium on University Museums : Forming a University Museum Collection Network as the Core of Frontier Research
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] アジアの霊長類マカク類における頭骨顔面部のアロメトリーと種間差違2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤毅, 西村剛, 高井正成
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2011-05-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] マカク属霊長類の進化史を化石から辿る「日本のサル学のあした-奮闘する若手研究者たちの最前線(中川尚史, 友永雅己, 山極壽一 編)」2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤毅
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      京都通信社(分担執筆)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-12-12   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi