• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低分子プローブを用いたストリゴラクトン受容と代謝機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 11J01777
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生物生産化学・生物有機化学
研究機関神戸大学

研究代表者

上野 琴巳  神戸大学, 農学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2013年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2012年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2011年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードストリゴラクトン / 生合成 / ソルガム / 5-デオキシストリゴール / 酸化的代謝 / 安定同位体 / 根寄生雑草 / アンタゴニスト
研究概要

ストリゴラクトン(SL)は、植物の根圏に分泌される化合物で、アーバスキュラー菌根菌の菌糸分岐や根寄生雑草種子の発芽刺激活性を有する。また近年、リンや窒素が不足した栽培条件下で生合成され、植物の枝分かれ抑制や根の発達など植物ホルモンとしての作用も見出された。SLの基本骨格は三環ラクトンとエノールエーテルで結合したメチルフラノン環からなるが、2つのラクトン以外の部分は植物によって様々な修飾を受けている。それらの修飾は植物の種とは関係なく、また活性にも大きな影響がない。そこで今年度は、今後SLの生合成酵素や修飾酵素のスクリーニングができるようにSL生合成が活性化される要因について精査し、また様々な植物のSL様化合物を探索した。
材料は5-デオキシストリゴール(5-DS)の9位水酸化体・ソルゴモールを主要SLとして生合成しているソルガムを使用した。水耕ソルガムを栄養培地で育て、水道水に替えることで増加するソルゴモールの量について経時的にモニターした。すると水道水に替えてから3日後にソルゴモール量は急激に増加し、4日後からは24時間あたりの生合成量に変化がなかった。またソルガムの場合は、リン欠乏とともに窒素欠乏がSLの生合成活性化に重要であった。
一方でトウモロコシ、ヒマワリなどのSLについて再分析を行った。先行研究で、トウモロコシは5-DSとソルゴモール、ヒマワリは5-DSとアレクトロールを生合成していると報告されていた。しかし実際には両植物とも既知のSLは生合成しておらず、新規のSL様化合物を分泌していることが判明した。そこでヒマワリの新規SLを単離し、構造を決定した。

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] ストリゴラクトンの生物活性を担う立体化学の重要性2013

    • 著者名/発表者名
      上野琴巳, 滝川浩郷, 杉本幸裕.
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: 51 ページ: 36-42

    • NAID

      10031146873

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural requirements of strigolactones for germination induction of Striga gesnerioides seeds2011

    • 著者名/発表者名
      Kotomi Ueno, et al
    • 雑誌名

      Journal of Agricultural and Food Chemistry

      巻: 59 号: 17 ページ: 9226-9231

    • DOI

      10.1021/jf202418a

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ent-2'-epi-orobanchol and its acetate, as germination stimulants for Striga gesnerioides seeds isolated from cowpea and red clover2011

    • 著者名/発表者名
      Kotomi Ueno, et al
    • 雑誌名

      Journal of Agricultural and Food Chemistry

      巻: 59 号: 19 ページ: 10485-10490

    • DOI

      10.1021/jf2024193

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ソルガムにおける5-deoxystrigolからsorgomolへの変換反応2014

    • 著者名/発表者名
      上野琴巳、本並宜子、中嶌 瞳、水谷正治、滝川浩郷、杉本幸裕
    • 学会等名
      日本農芸化学会2014年度大会
    • 発表場所
      明治大学生田キャンパス(神奈川県川崎市)
    • 年月日
      2014-03-28
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] The bioconversion of 5-deoxystrigol to mono-hydroxylated strigolactones in plants2013

    • 著者名/発表者名
      Kotomi Ueno, Noriko Motonami, Hitomi Namashima, Said Nomura, Masaharu Mizutani, Hirosato Takikawa, Yukihiro Suaimoto
    • 学会等名
      12th World Congress on Parasitic Plants
    • 発表場所
      University of Sheffield, Sheffield, United Kingdom
    • 年月日
      2013-07-16
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 植物における5デオキシストリゴールからモノヒドロキシストリゴラクトンへの変換反応2013

    • 著者名/発表者名
      上野琴巳、本並宜子、中嶌 瞳、水谷正治、滝川浩郷、杉本幸裕
    • 学会等名
      植物化学調節学会第48回大会
    • 発表場所
      新潟大学(新潟県新潟市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] LC-MS/MSによる新奇ストリゴラクトン探索法の確立2012

    • 著者名/発表者名
      上野琴巳, ら
    • 学会等名
      日本農芸化学会2012年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都府)
    • 年月日
      2012-03-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 様々な植物における5-deoxystrigolの酸化的代謝2012

    • 著者名/発表者名
      上野琴巳, ら
    • 学会等名
      植物化学調節学会第47回大会
    • 発表場所
      山形大学(山形県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Structural requirements of strigolactones for induction of germination in root parasitic plants2011

    • 著者名/発表者名
      Kotomi Ueno, et al
    • 学会等名
      International Parasitic Plant Society, 11th World Congress on Parasitic Plants
    • 発表場所
      Martina Franca, Italy
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 根寄生雑草Striga gesnerioides種子発芽刺激物質の立体化学2011

    • 著者名/発表者名
      上野琴巳, ら
    • 学会等名
      第53回天然有機化合物討論会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪府)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 根寄生雑草Striga gesnerioides種子の発芽を誘導するストライゴラクトンの構造要求性2011

    • 著者名/発表者名
      上野琴巳, ら
    • 学会等名
      植物化学調節学会第46回大会
    • 発表場所
      宇都宮大学(栃木県)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-12-12   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi