• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細菌細胞壁ペプチドグリカン部分構造ライブラリ構築と網羅的な被認識構造・機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 11J01965
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生物分子科学
研究機関大阪大学

研究代表者

王 ニン  大阪大学, 理学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2012年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードpeptidoglycan / microarray / recognition proteins / fluorescent / Innate immunity / chemical synthesis / glycosylation
研究概要

細菌細胞壁ペプチドグリカン(PGN)は、免疫刺激活性を持つことが知られており、自然免疫受容体であるNod1,Nod2により認識され免疫系が活性化されるとともに、ペプチドグリカン認識タンパク質(PGRP)による認識、あるいは他の分解酵素、レクチンによる認識が知られている。しかしながら、その被認識構造の詳細は一部を除き詳細が明らかになっていない。
そこで、PGNのフラグメント構造について、特に二糖、四糖を中心とした天然型の種々のペプチド含有構造についての合成法を確立しライブラリ構築を行った。また、比較的長鎖の糖鎖を認識する認識タンパク質についての検討については、まず、八糖構造を用いたペプチドグリカン認識タンパク質の認識ドメインでの認識部位における解析を行う事とし、八糖構造を持つPGNフラグメントの合成法検討を行うとともに、八糖ヘプタペプチド構造合成に成功した。一方、以上で合成した種々の部分構造について、認識タンパク質、受容体タンパク質の活性化を介した生物活性解析を行い、特有の活性を見出している。
我々はさらにPGNフラグメント・ライブラリ構築について、リンカー導入法構築に成功し、遊離アミノ基を持つリンカーを用い、カルボン酸結合型のプレートを用いたアレイ化に成功した。また、作成したアレイを用い、既知のタンパク質-PGNの結合強度を再現した結果を得るとともに、数種のタンパク質との網羅的解析に成功し、いくつかの新規な相互作用に関する情報を得ることに成功した。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Glycan Sequence-Dependent Nod2 Activation Investigated by Using a Chemically Synthesized Bacterial Peptidoglycan Fragment Library2013

    • 著者名/発表者名
      Ning Wang, Cheng-yuan Huang, Mizuho Hasegawa, Naohiro Inohara, Yukari Fujimoto, Koichi Fukase
    • 雑誌名

      ChemBioChem

      巻: 14 号: 4 ページ: 482-488

    • DOI

      10.1002/cbic.201200655

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 細菌細胞壁ペプチドグリカンのフラグメント構造ライブラリ/アレイ作成と認識タンパク質による被認識構造の探索2013

    • 著者名/発表者名
      王寧・平田晃義・軒原清史・藤本ゆかり・深瀬浩一
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学 びわこ・くさつキャンパス
    • 年月日
      2013-03-24
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Synthesis of peptidoglycan fragment library for analysis of receptor recognition2012

    • 著者名/発表者名
      Ning Wang, Cheng-yuan Huang, Yukari Fujimoto. Koichi Fukase
    • 学会等名
      The Twelfth International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry (IKCOC-12)
    • 発表場所
      Rihga fioyal Hotel Kyoto (京都)
    • 年月日
      2012-11-14
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Synthesis of Peptidoglycan Fragments Library for Exploring Recognition Proteins2011

    • 著者名/発表者名
      Ning Wang, Cheng-yuan Huang, Yukari Fujimoto, Koichi Fukase
    • 学会等名
      第30回日本糖質学会年会
    • 発表場所
      長岡グランドホテル(新潟県)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-12-12   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi