• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

適応進化の副次的効果:種内多型の進化と高次の生態学的現象をつなぐ

研究課題

研究課題/領域番号 11J02212
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生態・環境
研究機関東北大学

研究代表者

高橋 佑磨  東北大学, 大学院・生命科学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 採択後辞退 (2012年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2012年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2011年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードアオモンイトトンボ / マンシュウイトトンボ / ハラスメント / 進化動態 / 個体群動態 / 数理モデル / 遺伝的多様性 / 多型 / 適応進化 / 群集構造
研究概要

進化動態が生物の人口学的動態に影響を与える可能性については古くから議論されているものの、野外における実証例は皆無である。本年度は、23年度にサンプルリングを行なったアオモンイトトンボに関してデータの解析と遺伝情報の解析を行なったところ、本種における遺伝的多型(色彩多型)の進化が、集団の人口学的動態に影響を与えることが明らかになった。また、スウェーデンのルンド大学の敷地内で3m×3m×3mの屋外ケージを設置し、その中にアオモンイトトンボの近縁種であるマンシュウイトトンボを放逐するという実験を行なった。実験では、集団密度や色彩型の頻度を操作し、それらが個体群パラメータに与える影響を解析している。その結果、アオモンイトトンボの場合と同様、遺伝的多様性の高い状態で、集団の増殖率が最大になることを見出した。また、遺伝的多様性が高い状態でメスがオスからのハラスメントのリスクが低くなることを通じて、遺伝的多様性が増殖率に影響することが明らかになった。さらに遺伝的多様性の増加と個体群動態の関係は、数理モデル及び個体ベースシミュレーションによっても裏付けることができた。これらの結果は、進化動態と人口学的動態の密接な関係を強く示唆するものであり、進化動態や人口学的動態の真の理解を可能にするものである。より詳細な解析が進み、理論の一般化に成功すれば、生物の保全などへの応用も可能になるだろう。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (15件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A comprehensive test for negative frequency-dependent selection2013

    • 著者名/発表者名
      Yuma Takahashi & Masakado Kawata
    • 雑誌名

      Population Ecology

      巻: 55 号: 3 ページ: 499-509

    • DOI

      10.1007/s10144-013-0372-7

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ontogenetic colour change in females as a function of antiharassment strategy2012

    • 著者名/発表者名
      Yuma Takahashi, Gen Morimoto & Mamoru Watanabe
    • 雑誌名

      Animal Behaviour

      巻: 84 ページ: 685-692

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Male mate choice based on ontogenetic colour changes of females in the damselfly Ischnura senegalensis2011

    • 著者名/発表者名
      高橋佑磨
    • 雑誌名

      Journal of Ethology

      巻: 29 号: 2 ページ: 293-299

    • DOI

      10.1007/s10164-010-0257-6

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Geographic cline induced by negative frequency-dependent selection2011

    • 著者名/発表者名
      高橋佑磨
    • 雑誌名

      BMC Evolutionary Biology

      巻: 11 号: 1 ページ: 256-256

    • DOI

      10.1186/1471-2148-11-256

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 頻度依存選択の検証:行動の可塑性から進化動態まで2011

    • 著者名/発表者名
      高橋佑磨
    • 雑誌名

      日本生態学会関東地区会報

      巻: 59 ページ: 8-14

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] イトトンボの種内多型の進化とその副産物2013

    • 著者名/発表者名
      高橋佑磨
    • 学会等名
      第60回 日本生態学会
    • 発表場所
      静岡(招待講演)
    • 年月日
      2013-03-08
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 適応進化による個体群過程の改変 : イトトンボにおける性的対立とその克服2013

    • 著者名/発表者名
      高橋佑磨・Erik Svensson, 河田雅圭
    • 学会等名
      第60回 日本生態学会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2013-03-07
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 好みの可塑性が生みだす形質の時空間動態2012

    • 著者名/発表者名
      高橋佑磨
    • 学会等名
      日本動物行動学会
    • 発表場所
      奈良(招待講演)
    • 年月日
      2012-11-25
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Resource partitioning with respect to oviposition substrates in polymorphic damselfly.2012

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Y. & M. Kawata.
    • 学会等名
      14th International Behavioral Ecology Congress
    • 発表場所
      Lund, Sweden
    • 年月日
      2012-08-29
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Selection and drift in the population divergence of color poly morphism2012

    • 著者名/発表者名
      高橋佑磨
    • 学会等名
      The 5th East Asian Federation of Ecological Societies
    • 発表場所
      龍谷大学、滋賀
    • 年月日
      2012-03-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] クライン研究の現状とインフラ整備の必要性2012

    • 著者名/発表者名
      鶴井香織
    • 学会等名
      第59回日本生態学会
    • 発表場所
      龍谷大学、大津
    • 年月日
      2012-03-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 質的形質に関するクラインの成立機構2012

    • 著者名/発表者名
      高橋佑磨
    • 学会等名
      第59回日本生態学会
    • 発表場所
      龍谷大学、大津
    • 年月日
      2012-03-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] クラインの総合的理解とクライン研究の展望2012

    • 著者名/発表者名
      鶴井香織
    • 学会等名
      第59回日本生態学会
    • 発表場所
      龍谷大学、大津
    • 年月日
      2012-03-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 頻度依存的なハラスメントと雌の2型の周期振動2012

    • 著者名/発表者名
      高橋佑磨
    • 学会等名
      ゲーム理論ワークショップ2011
    • 発表場所
      静岡大学、浜松
    • 年月日
      2012-03-06
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ニワゼキショウの色彩多型の空間分布と型特異的な繁殖干渉の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      高橋佑磨
    • 学会等名
      第43回種生物学シンポジウム
    • 発表場所
      富士Calm富士吉田
    • 年月日
      2011-12-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 色彩多型を持つアオモンイトトンボIschnura senegalensis(Rumbur, 1842)の構造色2011

    • 著者名/発表者名
      小作明則
    • 学会等名
      第72回形の科学シンポジウム
    • 発表場所
      鹿児島大学、鹿児島
    • 年月日
      2011-12-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 多型現象の再整理と統一的枠組みの必要性2011

    • 著者名/発表者名
      高橋佑磨
    • 学会等名
      Animal 2011
    • 発表場所
      慶応大学、東京
    • 年月日
      2011-09-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 遺伝子型多型とその維持機構の考え方2011

    • 著者名/発表者名
      高橋佑磨
    • 学会等名
      Animal 2011
    • 発表場所
      慶応大学、東京
    • 年月日
      2011-09-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 多型研究のインフラ整備からみえてくること2011

    • 著者名/発表者名
      森本元
    • 学会等名
      Animal 2011
    • 発表場所
      慶応大学、東京
    • 年月日
      2011-09-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Frequency-dependent selection : linking plasticity and dynamics2011

    • 著者名/発表者名
      高橋佑磨
    • 学会等名
      13th Congress of the European Society for Evolutionary Biology
    • 発表場所
      チュービンゲン大学、ドイツ
    • 年月日
      2011-08-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://yumatakahashi.web.fc2.com/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-12-12   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi