• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水溶液中の有害なイオン種に選択的に応答する蛍光プローブの開発

研究課題

研究課題/領域番号 11J02295
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 反応工学・プロセスシステム
研究機関大阪大学

研究代表者

角谷 繁宏  大阪大学, 基礎工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2012年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード蛍光プローブ / 亜鉛 / カドミウム / クマリン / ジピコリルアミン / アミド / 水溶液 / 水酸化物イオン / シアン化物イオン / スピロピラン / フルオレセイン / 求核相互作用 / ポリマー / 水
研究概要

特定のイオン種に対して選択的に蛍光挙動を変化させる蛍光プローブは、迅速かつ簡便にイオン種の定性・定量分析ができるため、生化学や環境分析の分野で注目を集めている。しかしながら、従来の蛍光プローブの応答は有機溶媒中に限られており、水溶液中で機能する蛍光プローブの報告例は少ない。本研究では、水溶液中の有害イオン種を選択的に検出できる蛍光プローブの開発を目的としている。本年度は、極めて性質の類似した亜鉛イオン(Zn^<2+>)およびカドミウムイオン(Cd^<2+>)に対して異なる波長の蛍光を示すプローブの開発に取り組んだ。
クマリンにアミドおよびジピコリルアミンを連結させた分子を開発した。本分子は中性水溶液中では無蛍光だが、Zn^<2+>およびCd^<2+>の存在下では、それぞれ437nmおよび386nmを極大とする蛍光を示す。一方、他の金属イオンに対しては蛍光を示さない。つまり、本分子はZn^<2+>とCd^<2+>に対して選択的に発光し、これらのイオン種を蛍光波長から識別できる。この異なる蛍光応答はZnおよびCd錯体の配位構造に起因する。これらの錯体は2つのピリジン窒素、アミン窒素、カルボニル酸素を配位子として含むが、Zn錯体は水酸化物イオンが金属中心に配位した構造を形成する。非経験的分子軌道計算によりCdおよびZn錯体の電子密度分布を求めたところ、Cd錯体のHOMOのπ電子はクマリン部位に局在化しているが、LUMOではクマリン部位からピリジン部位にかけて分布する。これは励起によりクマリン部位からピリジン部位への分子内電荷移動が起こることを示している。一方、Zn錯体の場合、HOMOおよびLUMOのπ電子はクマリン部位に局在化しており、電荷移動は起こらない。そのためクマリン部位の電子密度が増加し、Zn錯体は長波長蛍光を出現させる。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Mechanism for Different Fluorescence Response of a Coumarin-Amide-Dipicolylamine Linkage to Zn(II) and Cd(II) in Water2013

    • 著者名/発表者名
      Shigehiro Sumiya, et al.
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry A

      巻: 117 ページ: 1474-1482

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Colorimetric Sensing of Cyanide Anion in Aqueous Media with a Fluorescein-Spiropyran Conjugate2012

    • 著者名/発表者名
      Shigehiro Sumiya, et al
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 68 号: 2 ページ: 690-696

    • DOI

      10.1016/j.tet.2011.10.097

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermoresponsive Copolymer Containing a Coumarin-Spiropyran Conjugate : Reusable Fluorescent Sensor for Cyanide Anion Detection in Water2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro shiraishi, et al
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 3 号: 12 ページ: 4649-4656

    • DOI

      10.1021/am201069n

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multicolor Fluorescence of a Styrylquinoline Dye Tuned by Metal Cations2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro shiraishi, et al
    • 雑誌名

      Chemistry A European Journal

      巻: 17 号: 30 ページ: 8324-8332

    • DOI

      10.1002/chem.201101048

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Entropy-Driven Thermal Isomerization of Spiropyran in Viscous Media2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro shiraishi, et al
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry A

      巻: 115 号: 33 ページ: 9083-9090

    • DOI

      10.1021/jp201137d

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Zn(II)およびCd(II)に対するクマリン-アミド-ジピコリルアミン連結分子の多色蛍光応答特性2013

    • 著者名/発表者名
      角谷繁宏
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学(滋賀県)
    • 年月日
      2013-03-24
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Highly Sensitive Cyanide Anion Detection with a Coumarin-Spiropyran Conjugate as a Fluorescent Receptor2012

    • 著者名/発表者名
      角谷繁宏
    • 学会等名
      7th Asian Photochemistry Conference 2012
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2012-11-12
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] スピロピラン誘導体によるシアン化物イオンの蛍光センシング2012

    • 著者名/発表者名
      角谷繁宏
    • 学会等名
      2012年光化学討論会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)
    • 年月日
      2012-09-12
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] フルオレセイン-スピロピラン複合体による水中シアン化物イオンの発色センシング2012

    • 著者名/発表者名
      角谷繁宏, ら
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      東京(慶應義塾大学)
    • 年月日
      2012-03-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] スピロピラン結合型感温性高分子による水中シアン化物イオンの高感度蛍光センシング2012

    • 著者名/発表者名
      角谷繁宏, ら
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      東京(慶應義塾大学)
    • 年月日
      2012-03-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Highly Sensitive Cyanide Anion Detection with a Coumarin-Spiropyran Conjugate as a Fluorescent Receptor2011

    • 著者名/発表者名
      角谷繁宏
    • 学会等名
      The 11th Global COE International Symposium : Bio-Environmental Chemistry
    • 発表場所
      大阪(大阪大学)
    • 年月日
      2011-12-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 粘性溶媒中におけるスピロピランのエントロピー駆動型熱異性化2011

    • 著者名/発表者名
      角谷繁宏, ら
    • 学会等名
      2011年光化学討論会
    • 発表場所
      宮崎(宮崎市河畔コンベンションエリア)
    • 年月日
      2011-09-07
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 金属イオンにより誘起されるスチリルキノリン誘導体の多色蛍光特性2011

    • 著者名/発表者名
      角谷繁宏, ら
    • 学会等名
      2011年光化学討論会
    • 発表場所
      宮崎(宮崎市河畔コンベンションエリア)
    • 年月日
      2011-09-06
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-12-12   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi