• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ファイトプラズマの宿主制御に関わる分泌タンパク質の機能解析と新規防除戦略の構築

研究課題

研究課題/領域番号 11J02951
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 植物病理学
研究機関東京大学

研究代表者

菅原 杏子  東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2013年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2012年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードファイトプラズマ / TENGU / 分泌タンパク質 / Loop-mediated isothermal amplification
研究概要

ファイトブラズマは昆虫によって伝搬され、農作物に病気を引き起こす細菌である。これまでの知見からファイトプラズマは、宿主植物や媒介昆虫を利用して感染拡大を有利にしていると推測されるが、そのメカニズムはほとんど解明されていない。本研究ではファイトプラズマによる宿主制御に関わる分泌タンパク質を同定し、その作用機構を明らかにすることで、新規防除戦略の構築を目指すものである。前年度までに、てんぐ巣症状誘導因子であるTENGUが38アミノ酸からなる短いペプチドであり、これまでそのアミノ末端側11残基がてんぐ巣症状の誘導に関わることを明らかにしてきた。平成25年度は、植物の形態形成に関わる内在性のペプチド性因子がプロセシングを受けて短い機能領域が切り出されて働く例が知られていることから、TENGUがプロセシングを受ける可能性を検証した。TENGUの組みかえ融合タンパク質を植物粗抽出液あるいは抽出バッファーと混合したところ、植物粗抽出液存在下においてのみ分解された。分解産物をペプチドシークエンス、および質量分析によって解析したところ、プロセシングによりアミノ末端13、19、21残基からなるペプチドが生成することが示唆された。TENGV融合タンパク質を植物体内で発現させた場合にも類似した分解現象が確認され、TENGUが宿主植物による分解を受けることが示唆された。この分解予想部位にアミノ酸変異を導入した変異TENGUタンパク質を作出し、プロセシングの有無と病徴誘導能を調べたところ、プロセシングによるペプチドの蓄積が認められず、さらに植物におけるてんぐ巣症状誘導能が減少した。以上のことからTENGUは宿主のペプチドプロセシング機構を利用することで活性化する可能性があり、宿主のプロセシング機構を標的とした新規の防除法開発につながることが期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

(抄録なし)

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] The alteration of plant morphology by small peptides released from the proteolytic processing of the bacterial peptide, TENGO.2013

    • 著者名/発表者名
      Sugawara, K., Honma, Y., Komatsu, K., Himeno, M., Oshima, K., Namba, S.
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 162 号: 4 ページ: 2005-2014

    • DOI

      10.1104/pp.113.218586

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A replicase of potato virus X acts as the resistance-breaking determinant for JAX1-mediated resistance.2013

    • 著者名/発表者名
      Sugawara, K., Shiraishi, T., Yoshida, T., Fuiita, N., Netsu, O., Yamal i, Y., Namba, S.
    • 雑誌名

      Molecular Plant Microbe Interactions

      巻: 26 ページ: 1106-1112

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid and reliable detection of phytoplasma by loop-mediated isothermal amplification targeting a housekeeping gene.2012

    • 著者名/発表者名
      Sugawara K. , Himeno M., Keima T., Kitazawa Y. , Maejima K., Oshima K Namba S
    • 雑誌名

      Journal of General Plant Pathology

      巻: 78 号: 6 ページ: 389-397

    • DOI

      10.1007/s10327-012-0403-9

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lectin-mediated resistance impairs plant virus infection at the cellular level2012

    • 著者名/発表者名
      Yamaji Y., Maejima K., Komatsu K., Shiraishi T., Okano Y., Himeno M., Sugawara K., Neriya Y., Minato N., Miura C., Hashimoto M., Namba S.
    • 雑誌名

      Plant Cell

      巻: 24 号: 2 ページ: 778-793

    • DOI

      10.1105/tpc.111.093658

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dramatic transcriptional changes in an intracellular parasite enable host switching between plant and insect2011

    • 著者名/発表者名
      大島研郎
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8 号: 8 ページ: e23242-e23242

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0023242

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unique morphological changes in plant pathogenic phytoplasma-infected petunia flowers are related to transcriptional regulation of floral homeotic genes in an organ-specific manner2011

    • 著者名/発表者名
      Misako Himeno, et al
    • 雑誌名

      Plant Journal

      巻: 67 号: 6 ページ: 971-979

    • DOI

      10.1111/j.1365-313x.2011.04650.x

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] シロイヌナズナ木部細胞分化転換の初期過程の解析2014

    • 著者名/発表者名
      菅原杏子・近藤侑貴・福田裕穂
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      富山大学五福キャンパス(富山)
    • 年月日
      2014-03-18
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 植物病原細菌ファイトプラズマのペプチド性エフェクターTENGUの機能解析2012

    • 著者名/発表者名
      菅原 杏子
    • 学会等名
      日本植物学会第76回大会
    • 発表場所
      兵庫県立大学
    • 年月日
      2012-09-17
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] LAMP法を用いたファイトプラズマ病診断キットの開発2012

    • 著者名/発表者名
      菅原杏子
    • 学会等名
      平成24年度日本植物病理学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 年月日
      2012-03-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 植物-昆虫ホストスイッチングに伴うファイトプラズマ遺伝子の網羅的発現変動解析2012

    • 著者名/発表者名
      三浦千裕
    • 学会等名
      平成24年度日本植物病理学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 年月日
      2012-03-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ファイトプラズマの網羅的遺伝子発現解析系の確立2012

    • 著者名/発表者名
      大島研郎
    • 学会等名
      平成24年度日本植物病理学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 年月日
      2012-03-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Molecular biological studies on phytoplasmal pathogenicity2011

    • 著者名/発表者名
      大島研郎
    • 学会等名
      Joint Congress of The 5th Meeting of the Asian Organization for Mycoplasmology (AOM) and The 38th Meeting of the Japanese Society of Mycoplasmology (JSM)
    • 発表場所
      長崎県医師会館(長崎)
    • 年月日
      2011-10-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Molecular mechamisms underlying the pathogenicity of phytoplasma2011

    • 著者名/発表者名
      大島研郎
    • 学会等名
      XIII, International Congress of Bacteriology and Applied Microbiology
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • 年月日
      2011-09-06
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Expression Changes of Floral Meristem Identity Genes in Phytoplasma-Infected Petunia2011

    • 著者名/発表者名
      菅原杏子
    • 学会等名
      第二回国際ファイトプラズマワーキンググループ会議
    • 発表場所
      Saalbau(ノイシュタット、ドイツ)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-12-12   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi