• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複製開始因子を活性化する新規DNA配列の増殖相、細胞周期と協調した制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 11J03114
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 分子生物学
研究機関九州大学

研究代表者

加生 和寿  九州大学, 薬学研究院, 助教

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2013年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2012年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード大腸菌 / 染色体複製 / DnaA / DARS / datA / 試験管内再構成 / 細胞周期 / 増殖相 / ヌクレオチド交換 / ATP加水分解 / 核様体凝集蛋白質 / AAA+ファミリー
研究概要

染色体DNAの複製開始反応は細胞周期中1回しか起こらないよう厳密に制御されている。大腸菌の複製開始因子であるDnaA蛋白質はATP/ADPと高い親和性を持つ。活性型であるATP型DnaAの細胞内レベルは複製開始時のみ一過的に上昇する。複製開始後、ATP-DnaAはRIDA (Regulatory inactivation of DnaA)により不活性型のADP-DnaAに変換される。当研究室は、DARS2 (DnaA-reactivating sequence 2)という特異的DNA配列が、ヌクレオチド交換反応によりADP-DnaAをATP-DnaAへと再活性化することを明らかにした。
報告者は実験計画に従って、DARS2促進因子を決定しDARS2促進系を含むDnaA活性サイクルを試験管内再構成した。さらに、DnaA変異体解析によりDARS2におけるDnaA複合体形成の様式を明らかにした。また、報告者は促進因子のDARS2結合が細胞周期、及び増殖相に応じて制御され得る事を明らかにした。この結果は、細胞周期や増殖環境に適応したDnaA活性化機構を明らかにする非常に重要な発見である。これらの成果をについて、現在論文執筆中である。報告者は、この成果を国内学会において発表した。
加えて、報告者はRIDA、DDAHにおけるDnaAのドメインIの重要性、及び当研究室が発見した新奇クランプ結合蛋白質CrfCの染色体分配における細胞内での重要性の解明に寄与し、共著者として論文に報告した(Su'etsugu et al, 2013 Environ Microbiol ; Ozaki et al, 2013 Cell Rep)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

交付申請書に記載した年次計画(3年目)について、促進因子の細胞周期、増殖相に依存した結合も解析済みであり現在論文執筆中である。また、DARS2促進因子の結合制御についての性質も部分的に解析できており、計画以上に進展していると言える。

今後の研究の推進方策

DARS2促進因子の結合制御については計画通り制御因子の探索を行う予定である。DARS2のDNA構造の制御については、細胞内でのDNA局所構造を検出する系を構築している。この解析により細胞周期に応じたDARS2の活性制御を明らかにする予定である。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The DnaA N-terminal domain interacts with Hda to facilitate replicase clamp-mediated inactivation of DnaA.2013

    • 著者名/発表者名
      Su'etsugu, M., Harada, Y., Keyamura, K., Matsunaga, C., Kasho. K., Abe, Y., Ueda, T., and Katayama, T.
    • 雑誌名

      Environmental Microbiology

      巻: 15 ページ: 3183-3195

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Replicase Clamp-Binding Dynamin-like Protein Promotes Colocalization of Nascent DNA Strands and Equipartitioning of Chromosomes in E. coli.2013

    • 著者名/発表者名
      Ozaki, S., Matsuda, Y., Keyamura, K., Kawakami, H., Noguchi, Y., Kasho, K., Nagata, K., Masuda, T., Sakiyama, Y., Katayama, T.
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 4 号: 5 ページ: 985-995

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2013.07.040

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DnaA binding locus datA promotes DnaA-ATP hydrolysis to enable cell eyele-ecordinated replication2013

    • 著者名/発表者名
      K Kasho and T Katayama
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA

      巻: 110(3) 号: 3 ページ: 936-941

    • DOI

      10.1073/pnas.1212070110

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 複製開始を調節する非コードDNA因子datA、及びDARS2の核様体蛋白質による細胞周期に応じた制御2014

    • 著者名/発表者名
      加生和寿、藤光和之、片山勉
    • 学会等名
      2013年度国立遺伝学研究所研究会
    • 発表場所
      静岡県三島市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 複製開始を調節する機能性DNA因子 : 核様体蛋白質による細胞周期制御2013

    • 著者名/発表者名
      加生和寿、藤光和之、片山勉
    • 学会等名
      日本遺伝学会第85回大会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 複製開始を調節する機能性DNA因子datA及びDARS2(DnaA-reactivating sequence 2)の核様体蛋白質による細胞周期制御2013

    • 著者名/発表者名
      加生和寿、藤光和之、片山勉
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      兵庫県神戸市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] A novel mechanism of a specific DnaA-binding locus datA for regulation of the replication initiator DnaA2013

    • 著者名/発表者名
      K. Kasho and T Katayama
    • 学会等名
      2013 Keystone Symposia X5/X6 DNA Replication and Recombination
    • 発表場所
      Banff, Alberta Canada
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 特異的DNA配列datAによる新規DnaA不活性化経路DDAH(datA-dependent DnaA-ATP hydrolysis)の解析2012

    • 著者名/発表者名
      加生 和寿、 片山 勉
    • 学会等名
      第11回次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム2012
    • 発表場所
      福岡県福岡市
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Molecular and cell cycle analyses of a novel inactivation mechanism for the replication initiator DnaA by a specific chromosomal locus2012

    • 著者名/発表者名
      K. Kasho and T Katayama
    • 学会等名
      The 8th 3R Sumposium
    • 発表場所
      兵庫県淡路市
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Finding and molecular analisis of a novel inactivation mechanism for the replication initiator DnaA by a specific chromosomal locus2012

    • 著者名/発表者名
      K. Kasho and T Katayama
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡県福岡市
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 核様体凝集蛋白質による複製開始促進因子DARS2 (DnaA-reactivating sequence 2)の増殖相、及び細胞周期に応じた制御機構2011

    • 著者名/発表者名
      加生和寿、藤光和之、尾崎省吾、毛谷村賢司、片山勉
    • 学会等名
      日本遺伝学会第83回大会
    • 発表場所
      京都大学農学部・農学研究科(京都)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 核様体凝集蛋白質、及びDNA超らせん構造に依存した複製開始促進因子DARS2 (DnaA-reactivating sequence 2)の制御機構2011

    • 著者名/発表者名
      加生和寿、藤光和之、片山勉
    • 学会等名
      第21回複製・組換え・ゲノム安定性制御ワークショップ
    • 発表場所
      サンピア福岡(福岡)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Search and analysis for novel stimulators of DARS2, DnaA-reactivating sequence 22011

    • 著者名/発表者名
      Kazutoshi Kasho, Kazuyuki Fujimitsu, Tsutomu Katayama
    • 学会等名
      9th International Conference on AAA Proteins
    • 発表場所
      Kumamoto City International Center, Japan
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://bunsei.phar.kyushu-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-12-12   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi