• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

造礁サンゴミドリイシ属の緯度傾斜に沿った適応的分化パターンの解明

研究課題

研究課題/領域番号 11J03236
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生態・環境
研究機関東京大学 (2013)
琉球大学 (2011-2012)

研究代表者

井口 亮  東京大学, 大気海洋研究所, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2013年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2012年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2011年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード緯度傾斜 / サンゴ / 適応的分化 / 共通環境実験 / 褐虫藻
研究概要

本研究の目的は、日本沿岸の緯度傾斜に沿った環境変化に対するサンゴの適応的分化パターンを解明することである。3年度目は、これまで採取したサンプルの遣伝子解析を進めることに主眼を置いた。昨年度は、これまでの研究で絞り込んだ加速進化遺伝子をターゲットに、遺伝子配列を決定して解析を進めたが、ゲノムワイドに遺伝的変異を調べる必要性が出てきたため、現在公開されているコユビミドリイシの全ゲノム情報を用いて、RAD (Restriction site associated DNA)解析をするための準備を進めた。コユビミドリイシの全ゲノム情報をダウンロードし、RAD解析に適した制限酵素の組み合わせを調べるためのバイオインフォマティクス解析を行なった。また、全遺伝子配列をBLASTして、アノテーションを行ない、遺伝子名のリストを作成した。
また、瀬底研究施設前から採取されたコユビミドリイシ20群体を用いて、瀬底研究施設での屋外水槽にて、1年間に渡る共通環境実験を行なった。その結果、コユビミドリイシの石灰化及び光合成活性は夏期に最大になることが確認された。短期間及び長期間での共通環境実験の結果から、高温及び低温耐性に関する形質評価を行ない、異なる形質を示す遺伝子型のサンゴ片の絞り込みに成功した。
今後、加速進化遣伝子の塩基配列解析やRAD解析を、日本各地から採取したサンプル及び共通環境実験で形質評価を行なったサンプルに適用し、サンゴの適応的分化に関わる遺伝的基盤の解明を継続していきたい。

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (12件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] The effect of acidified seawater on coral calci fication and symbiotic algae on the massive coral Porites australiensis2012

    • 著者名/発表者名
      Iguchi A, Ozaki S, Nakaiura T, Inoue M, Tanaka Y, Suzuki A, Kawahata H, Sakai K
    • 雑誌名

      Marine Environmental Research

      巻: 73 ページ: 32-36

    • DOI

      10.1016/j.marenvres.2011.10.008

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 造礁サンゴの環境変化に対する順応機構と適応の可能性2012

    • 著者名/発表者名
      井口亮・磯村尚子
    • 雑誌名

      海の研究

      巻: 21 ページ: 147-158

    • NAID

      110009544545

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The population genetic approach delineates the species boundary of reproductively isolated corymbose acroporid corals2012

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Y, Nishikawa A, Iguchi A, Sakai K
    • 雑誌名

      Molecular Phylogenetics and Evolution

      巻: 63 号: 2 ページ: 527-531

    • DOI

      10.1016/j.ympev.2012.01.006

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of fast-evolving genes in the scleractinian coral Acropora using comparative EST analysis2011

    • 著者名/発表者名
      Iguchi A, Shinzato C, Foret S, Miller DJ
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 6 号: 6 ページ: e20140-e20140

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0020140

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 造礁サンゴ-褐虫藻共生体の分子生態学的アプローチ: 植物研究との比較2013

    • 著者名/発表者名
      井口 亮
    • 学会等名
      第60回生態学会企画集会
    • 発表場所
      グランシツプ静岡
    • 年月日
      2013-03-06
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 北限海域における造礁サンゴ-褐虫藻共生体の環境変化に対する適応の可能性2012

    • 著者名/発表者名
      井口 亮
    • 学会等名
      第15回日本サンゴ礁学会大会サンゴ礁学シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学(招待講演)
    • 年月日
      2012-11-25
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Natural genetic variation of coral populations underlying adaptive potential to global Warming2012

    • 著者名/発表者名
      Akira Iguchi
    • 学会等名
      LIPI - JSPS Joint International Seminar
    • 発表場所
      Jakarta, Indonesia(招待講演)
    • 年月日
      2012-11-13
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 出現頻度が異なる海域間での幼生保育型サンゴの遺伝的集団構造の比較2012

    • 著者名/発表者名
      井口亮・中島祐一・長田智史・上野大輔・西川昭・酒井一彦
    • 学会等名
      2012年度日本プランクトン・ベントス学会合同大会
    • 発表場所
      東邦大学理学部
    • 年月日
      2012-10-06
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 造礁サンゴ-褐虫藻共生体の環境変化に対する適応の可能性-北限海域のサンゴ群集の事例から-2012

    • 著者名/発表者名
      井口 亮
    • 学会等名
      2012年度日本プランクトン・ベントス学会合同大会
    • 発表場所
      東邦大学理学部
    • 年月日
      2012-10-05
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Genet ic variation of reef benthic organisms along the Japan coastal area2012

    • 著者名/発表者名
      Akira Iguchi
    • 学会等名
      IOC/WESTPAC Workshop on Coral Reef RestorationTechniques in the Western Pacific Region
    • 発表場所
      Chulalongkorn University. Bangkok, Thailand(招待講演)
    • 年月日
      2012-09-21
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Natural genetic variation of coral populations underlying adaptive potential to thermal stress2012

    • 著者名/発表者名
      Akira Iguch
    • 学会等名
      Pan-Pacific Advanced Studies Institute
    • 発表場所
      Dumaguete, Philippine
    • 年月日
      2012-07-18
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Central-peripheral hypothesis across reef organists along the Japan coastal area2012

    • 著者名/発表者名
      Akira Iguchi
    • 学会等名
      Pan-Pacific Advanced Studies Institute
    • 発表場所
      Dumaguete, Philippine
    • 年月日
      2012-07-18
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Central-peripheral hypothesis across reef organisms along the Ryukyu Archipelago2012

    • 著者名/発表者名
      Akira Iguchi
    • 学会等名
      12th International Coral Reef Symposium
    • 発表場所
      Cairns, Australia
    • 年月日
      2012-07-12
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 黒潮流域における海洋底生生物の地理的分布と遺伝的多様性形成メカニズム2012

    • 著者名/発表者名
      井口亮
    • 学会等名
      第59回生態学会企画集会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2012-03-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] サンゴ-褐虫藻共生体の順応と適応2011

    • 著者名/発表者名
      井口亮
    • 学会等名
      2011年度日本サンゴ礁学会大会自由集会
    • 発表場所
      沖縄県男女共同参画センターているる
    • 年月日
      2011-11-04
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 北限サンゴ礁海域における海洋性ベントスの遺伝的集団構造2011

    • 著者名/発表者名
      井口亮
    • 学会等名
      沖縄生物学会・日本動物分類学会合同大会公開シンポジウム
    • 発表場所
      琉球大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-04
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://researchmap.jp/read0141290/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.geocities.jp/iguchi.hsmaj/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.geocities.jp/iguchi_hsmaj/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-12-12   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi