• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

行動の進化をもたらす遺伝子と神経回路の変化を特定する

研究課題

研究課題/領域番号 11J03778
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 動物生理・行動
研究機関東北大学

研究代表者

石川 由希  東北大学, 大学院生命科学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2013年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2012年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2011年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード行動進化 / 求愛行動 / 種間交雑 / 求愛選好性 / 体表フェロモン / 交尾相手の選好性 / fruitless / 求愛歌
研究概要

本研究ではDrosophila属の求愛行動の進化をもたらす遺伝子と神経回路を特定することを目的とし、特に求愛相手への選好性に関して、キイロショウジョウバエD. melanogasterと近縁種であるオナジショウジョウバエD. simulans、またこれらのF1雑種個体を用いて研究を進めてきた。
前年度までの研究の結果、F1雑種個体の求愛活性はmelanogsterフェロモン(特に7,11-heptacosadiene, 7,11-HD)によって抑制され、simulansフェロモン(特に7-tricosene, 7-T)によって促進されていることがわかった。本年度は、遺伝的な操作によって体表フェロモンを持たないmelanogaster雌をターゲットとして用いることで、melanogaster, simulans, F1雑種個体のフェロモンに対する濃度依存的な反応を詳細に比較した。その結果、melanogasterではターゲットに塗布された7,11・HDの濃度依存的に求愛活性が上昇していったのに対し、simulansやF1雑種個体では、7,11・HDの濃度依存的に求愛活性が減少していくことがわかった。また、7,11-HDによる求愛活性抑制反応は、F1雑種個体よりもsimulansにおいて高く、さらにsimulans系統間における反応性の強弱は、次世代のF1雑種個体に引き継がれた。これらの結果から、F1雑種個体の求愛活性はsimulansの求愛活性と同様7,11-HDにより抑制されるが、その抑制はsimulansよりも弱いことがわかった。

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Genetic and neural bases for diversified behavior in Drosophila species.2013

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto D, Ishikawa Y
    • 雑誌名

      Journal of Neurogenetics

      巻: (In press)

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hidden aggression in termite workers: plastic defensive behaviour dependent upon social context2011

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Y, Miura T
    • 雑誌名

      Animal Behviour

      巻: 83 号: 3 ページ: 737-745

    • DOI

      10.1016/j.anbehav.2011.12.022

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 交尾相手への「好み」を規定する神経基盤2013

    • 著者名/発表者名
      石川由希
    • 学会等名
      第6回Evo-devo青年の会
    • 発表場所
      東京大学三崎臨海実験所
    • 年月日
      2013-07-13
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 種間雑種の求愛行動を規定するゲノム相互作用の解明2013

    • 著者名/発表者名
      石川由希・山元大輔
    • 学会等名
      新学術領域「ゲノム・遺伝子相関」班会議
    • 発表場所
      ANAクラウンプラザホテル神戸
    • 年月日
      2013-06-02
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Genetic and neurological basis of species specificity in Drosophila courts hip behavior.2012

    • 著者名/発表者名
      石川由希
    • 学会等名
      第五回evo-devo青年の会
    • 発表場所
      基礎生物学研究所
    • 年月日
      2012-06-16
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Plastic defensive behavior of termite workers depending on social context.2012

    • 著者名/発表者名
      Yuki Ishikawa, Kei Tanabe, Hitoshi Aonuma, Toru Miura
    • 学会等名
      International Congress of Entomology 2012
    • 発表場所
      Daegu, Korea
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 種間雑種の求愛行動を規定するゲノム相互作用の解明2012

    • 著者名/発表者名
      石川由希
    • 学会等名
      新学術領域「ゲノム・遺伝子相関」若手の会
    • 発表場所
      エクシブ琵琶湖
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 兵隊シロアリの攻撃性はチラミンによってもたらされる2011

    • 著者名/発表者名
      石川由希・青沼仁志・佐々木謙・三浦徹
    • 学会等名
      日本動物学会
    • 発表場所
      旭川
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Molecular underpinnings of the defensive polyethism in termites2011

    • 著者名/発表者名
      Yuki Ishikawa, Hitoshi Aonuma, Ken Sasaki, Toru Miura
    • 学会等名
      Annual Meeting of SMBE
    • 発表場所
      Kyoto
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] シロアリの事典「4.6 兵蟻における神経改変」2012

    • 著者名/発表者名
      石川由希 (編 : 吉村剛, 他)
    • 出版者
      海青社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://sites.google.com/site/comicalcomet/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://sites.google.com/site/comicalcomet/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://sites.google.com/site/comicalcomet/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-12-12   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi