• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

津波石ハマサンゴを応用した複合的アプローチによる古災害および古環境の高精度復元

研究課題

研究課題/領域番号 11J06232
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 地質学
研究機関東京大学

研究代表者

荒岡 大輔  東京大学, 大気海洋研究所, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2013年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2012年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード津波 / 津波石 / サンゴ / 琉球列島 / 放射性炭素年代 / 明和津波 / 小氷期 / 海水温
研究概要

本年は主に、①前年度までに採取された津波石ハマサンゴ試料の年代測定結果解析と論文執筆、②現在までの研究を発展させ、より高度な分析手法であるリチウム同位体比の分析伎術習得・および立ち上げを行い、地球表層環境試料中のリチウム同位体分析を行った。
①昨年度までに100個以上の試料について14C年代測定を行っており、本年はこれらの大量の年代測定結果を統計学的に解析することで、この地域で初めて津波再来周期の推定を行った。その結果、本地域で初めて津波の再来周期を見積もることができた。本報告は、南琉球列島での防災計画の策定や津波の将来予測に有用なものである。また、本研究は津波石から過去の津波再来周期を見積もった初めての結果であり、ボーリング等による砂状の津波堆積物の採取が困難な地域でも、津波石試料を選択的に採取し多くの年代測定結果を統計的に解析することで、過去の津波発生時期を推定できることが明らかにした。上記の結果は、国際誌Geologyに掲載され、東京大学広報からプレスリリースを行った。朝日新聞や日本経済新聞、科学雑誌Newtonなど、複数の紙面や雑誌で本内容について紹介いただいた。
②本研究は放射性同位体を用いた地球化学的研究であったが、さらに研究を発展させ、リチウムの同位体を使った環境解析にも取り組んだ。リチウムは近年資源としても注目されている元素であるが、このリチウムの同位体を用いて、リチウム資源の濃集場であるプラヤ(塩湖)の湖性堆積物試料の分析を通じて、プラヤにおけるリチウム鉱床の成因解明に取り組んだ。湖性堆積物試料のリチウム同位体比は、一般的な河川水などの地表水や海水の値と比較して低い値が得られ、この結果は火山性の熱水による高温の流体-地殻反応によって溶出したものであることを示している。本結果は、国際誌Mineralium Depositaに掲載された。

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Lithium and strontium isotopic systematics in playas in Nevada, USA : constraints on the origin of lithium2014

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Araoka, Hodaka Kawahata, Tetsuichi Takagi, Yasushi Watanabe, Koshi Nishimura, and Yoshiro Nishio
    • 雑誌名

      Mineralium Deposita

      巻: 49 号: 3 ページ: 371-379

    • DOI

      10.1007/s00126-013-0495-y

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tsunami recurrence revealed by Poriles coral boulders in the southern Ryukyu Island, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Araoka, Yusuke Yokoyama, Atsushi Suzuki, Kazuhisa Goto, Kunimasa Miyagi, Keitaro Miyazawa, Hiroyuki Matsuzaki, and Hodaka Kawahata
    • 雑誌名

      Geology

      巻: 41 号: 8 ページ: 919-922

    • DOI

      10.1130/g34415.1

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid alkalization in Lake lnawashiro, Fukushima, Japan : implications for future changes in the carbonate system of terrestrial waters2013

    • 著者名/発表者名
      Takuya Manaka, Hiroyuki Ushie, Daisuke Araoka, Akihiko Inamura, Atsushi Suzuki, and Hodaka Kawahata
    • 雑誌名

      Aquatic Geochemistry

      巻: 19 号: 4 ページ: 281-302

    • DOI

      10.1007/s10498-013-9195-6

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Growth-rate influences on coral cl imate proxies tested by a multiple clony culture experinent2013

    • 著者名/発表者名
      Erika Hayashi, Atsushi Suzuki, Takashi Nakanura, Akihiro Iwase, Toyoho Ishimura, Akira Iguchi, Kazuhiko Sakai, Takash Okai, Mayuri, Inoue, Daisuke Araoka, Shohei Murayama and Hodaka Kawahata
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 362 ページ: 198-206

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2012.11.046

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The origin of lithium in playas in Nevada, USA : constraints by lithium isotope ratio2013

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Araoka, Yoshiro Nishio, Tetsuichi Takagi, Yasushi Watanabe, Koshi Nishimura, and Hodaka Kawahata
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference 2013
    • 発表場所
      Florence, Italy
    • 年月日
      2013-08-30
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] リチウム同位体比によるネバダ州塩湖におけるリチウムの起源の制約2013

    • 著者名/発表者名
      荒岡大輔, 西尾嘉朗, 高木哲一, 渡辺寧, 西村光史, 川幡穂高
    • 学会等名
      2013年度資源地質学会年会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京)
    • 年月日
      2013-06-27
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 大気-陸水間で行われるCO2交換-ガンジス・ブラマプトラ・メグナ川に着目して2013

    • 著者名/発表者名
      真中卓也, 牛江裕行, 荒岡大輔, 鈴木淳, 川幡穂高
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • 年月日
      2013-05-23
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ネバダ州塩湖におけるリチウムの起源 : リチウム同位体比による制約2013

    • 著者名/発表者名
      荒岡大輔, 西尾嘉朗, 高木哲一, 渡辺寧, 西村光史, 川幡穂高
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • 年月日
      2013-05-21
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 南琉球列島における過去の津波履歴の推定:津波石ハマサンゴの14C年代測定によるアプローチ2012

    • 著者名/発表者名
      荒岡大輔, 横山祐典, 鈴木淳, 後藤和久, 河名俊男, 宮城邦昌, 宮澤啓太郎, 吉村寿紘, 松崎浩之, 川幡穂高
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • 年月日
      2012-05-20
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 南琉球列島の津波災害史の復元-津波石ハマサンゴの放射年代測定によるアプローチ-2011

    • 著者名/発表者名
      荒岡大輔、鈴木淳、横山祐典、井上麻夕里、後藤和久、河名俊男、松崎浩之、R.L.Edwards、H.Cheng、川幡穂高
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2011年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • 年月日
      2011-05-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://ofgs.aori.u-tokyo.ac.jp/member-jhtml#araoka

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://ofgs.aori.u-tokyo.ac.jp/member-j.html#araoka

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-12-12   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi