• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マツカワメラノコルチン受容体(MCR)のヘテロマー形成の可能性

研究課題

研究課題/領域番号 11J06342
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 動物生理・行動
研究機関広島大学

研究代表者

小林 勇喜  広島大学, 大学院総合科学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2013年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2012年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2011年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードXenopus tropicalis / マツカワ / メラニン凝集ホルモン / 黒色素胞刺激ホルモン / 細胞内シグナル / Gタンパク質選択性 / ヘテロダイマー / 体色調節 / メラニン凝集ホルモン受容体 / メラノコルチン受容体
研究概要

【Xenopus tropicalisを用いたメラニン凝集ホルモン(MCH)システムの解明】
これまでに、X. tropicahsから4種類のメラニン凝集ホルモン受容体(XMCHR1a、1b、2a、2b)をクローン化し、細胞内シグナルを指標に受容体機能を精査した。その結果、MCHR2bのみCa^<2+>濃度、GTPγS結合能、ERK及び70S6Kリン酸化、cAMP量測定の全てにおいて、活性は認められなかった。そこで、CHO-K1細胞を用いてXMCHR2bの細胞内局在を免疫化学染色により調べたところ、他のXMCHRsと同様に細胞膜上に局在していた。さらに、XMCHRのリガンドであるXMCHを添加し、細胞内局在を調べたところ、XMCHR2bのインターナリゼーションが認められた。以上より、XMCHR2bは一般的な細胞内シグナルを活性化しないが、機能的な受容体だと考えられる。このような特徴を有するMCHRの報告は本研究が初である。
興味深いことに、XMCHR2bはX. tropicalisのほぼ全ての組織で発現する。中でも、皮膚ではXMCHR1bと共に体色調節に関わる可能性を昨年度明らかにした。そこで、XMCHR1bとXMCHR2bの関係を探るべく、両受容体をCHO-K1細胞に共導入し、免疫化学染色を行った。その結果、XMCHR1bとXMCHR2bの多くが細胞膜上で共発現すること、XMCH添加により、両者のほとんどが共にインターナリゼーションすることを認めた。よって、X. tropicalisの皮膚では、XMCHR1bとXMCHR2bが相互的(2量体形成等)に体色調節に関与すると考えられる。しかしながら、少数認められたXMCHR2bの単独での挙動については謎である。
【マツカワ・メラノコルチン受容体(MCR)のヘテロマー形成の可能性】
昨年度までに、マツカワMC1RとMC5Rがヘテロダイマーを形成する可能性を示す多くのデータを得た。本年度は残された課題であった免疫沈降法による生化学的解析を行い、MC1Rの免疫沈降画分にMC5Rも検出されることを明らかにした。さらに、フローサイトメトリー解析により、CHO細胞発現系では、MC1RとMC5Rの極一部がヘテロダイマーを形成していることを明らかにした。

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (16件)

  • [雑誌論文] Molecular cloning, expression, and signaling pathway of four melanin-concentrating hormone receptors from Xenopus tropicalis2014

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Y, Hamamoto A, Hirayama T, Saito Y
    • 雑誌名

      General and Comparative Endocrinology

      巻: (in press) ページ: 114-123

    • DOI

      10.1016/j.ygcen.2014.03.005

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interrelation between melanocyte-stimulating hormone and melanin-concentrating hormone in physiological body color change : roles emerging from barfin flounder Verasper moseri.2013

    • 著者名/発表者名
      Mizusawa K, Kobayashi Y, Yamanome T, SaitoY, Takahashi A
    • 雑誌名

      General and Comparative Endocrinology

      巻: 181 ページ: 229-234

    • DOI

      10.3389/fendo.2013.00154

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The pituitary-interrenal axis of fish : A review focusing on the lamprey and flounder.2013

    • 著者名/発表者名
      Takahashi A, Kobayashi Y, Mizusawa K.
    • 雑誌名

      Gen Comp Endocrinol.

      巻: (掲載決定) ページ: 54-59

    • DOI

      10.1016/j.ygcen.2013.03.005

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interrelation between melanocyte-stimulating hormone and melanin-concentrating hormone in physiological body color change : roles emerging from barfin flounder Verasper moseri.2013

    • 著者名/発表者名
      Mizusawa K, Kobayashi Y, Yamanome T, Saito Y, Takahashi A.
    • 雑誌名

      Gen Comp Endocrinol.

      巻: 181 ページ: 229-234

    • DOI

      10.1016/j.ygcen.2012.09.026

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Melanocortinsystemsonpigmentdispersioninfishchromatophores2012

    • 著者名/発表者名
      小林勇喜
    • 雑誌名

      frontiers in ENDOCINOLOGY

      巻: 3-9 ページ: 1-6

    • DOI

      10.3389/fendo.2012.00009

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pigment-dispersing activities and cortisol-releasing activities of melanocortins and their receptors in xanthophores and head kidneys of the goldfish Carassius auratus2011

    • 著者名/発表者名
      小林勇喜
    • 雑誌名

      General and Comparative Endocrinology

      巻: 173 号: 3 ページ: 438-446

    • DOI

      10.1016/j.ygcen.2011.06.019

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Further evidence on acetylation-induced inhibition of the pigment-dispersing activity of α-melanocyte-stimulating hormone2011

    • 著者名/発表者名
      小林勇喜
    • 雑誌名

      General and Comparative Endocrinology

      巻: 176 号: 1 ページ: 9-17

    • DOI

      10.1016/j.ygcen.2011.12.001

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] メラニン凝集ホルモン受容体MCHR1のGi/o共役抑制型変異体と情報伝達系解析2014

    • 著者名/発表者名
      濱本明恵、小林勇喜、斎藤祐見子
    • 学会等名
      2014年度日本動物学会中国四国支部 広島県例会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-03-27
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] カレイ目マツカワにおける黒色素胞刺激ホルモン(MSH)類を介した体色調節機構2014

    • 著者名/発表者名
      小林勇喜、濱本明恵、斎藤祐見子
    • 学会等名
      2014年度日本動物学会中国四国支部 広島県例会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-03-27
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] RGS8過剰発現マウスの系統確立及びRGS8の生化学的解析2014

    • 著者名/発表者名
      竹本梨紗、小林勇喜、濱本明恵、斎藤祐見子
    • 学会等名
      2014年度日本動物学会中国四国支部 広島県例会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-03-27
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Pleiotropic functions of proopiolnelancortin in fish2014

    • 著者名/発表者名
      A. Takahashi, Y. Kobayashi, K. Mizusawa
    • 学会等名
      7th Intercongress symposium of the AOSCE
    • 発表場所
      Keelung, Taiwan
    • 年月日
      2014-03-19
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Identification of discrete amino acids that responsible for Gi/o selectivity by melanin-concentrating hormone receptor 12013

    • 著者名/発表者名
      A. Hamamoto, Y. Kobayashi, M. Horikawa, Y. Saito
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2013
    • 発表場所
      San Diego (U.S.A.)
    • 年月日
      2013-11-09
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Gi/o選択的に活性低下を示すメラニン凝集ホルモン受容体1変異体の解析2013

    • 著者名/発表者名
      濱本明恵、小林勇喜、堀川学、斎藤祐見子
    • 学会等名
      第86回日本生化学会大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2013-09-12
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] The structure-activity relationship in rat melanin-concentrating hormone receptor 1 -Structural determinants for G-protein selectivity2013

    • 著者名/発表者名
      A. Hamamoto, Y. Kobyashi, Y. Saito
    • 学会等名
      Neuro 2013
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2013-06-22
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 魚類の体色調節機能から見出した, メラノコルチン受容体ヘテロダイマー形跡の検討2013

    • 著者名/発表者名
      小林勇喜、濱本明恵、高橋明義、斎藤祐見子
    • 学会等名
      第10回GPCR研究会
    • 発表場所
      日本科学未来館(東京)
    • 年月日
      2013-05-10
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] カレイ目マツカワにおけるメラノコルチン受容体(MCR)のヘテロタイマー形成と体色調節の関係2013

    • 著者名/発表者名
      小林勇喜, 濱本明恵, 高橋明義, 斎藤祐見子
    • 学会等名
      平成25年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学品川キャンパス
    • 年月日
      2013-03-29
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 魚類色素袍に対する黒色素胞刺激ホルモン(MSH)の作用とその受容体の関係2012

    • 著者名/発表者名
      小林勇喜, 濱本明恵, 高橋明義, 斎藤祐見子
    • 学会等名
      第37回日本比較内分泌学会大会
    • 発表場所
      福井大学文京キャンパス
    • 年月日
      2012-11-30
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ネツタイツメガエル(Xenopus Tropicalis)MCHRのGタンパク質選択性と皮膚における役割2012

    • 著者名/発表者名
      小林勇喜, 平山大, 濱本明恵, 斎藤祐見子
    • 学会等名
      2012動物学会本大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2012-09-15
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ネツタイツメガエルMCHRのGタンパク質選択性とその生理作用2012

    • 著者名/発表者名
      小林勇喜, 平山大, 濱本明恵, 斎藤祐見子
    • 学会等名
      2012中国四国動物生理シンポジウム
    • 発表場所
      蒜山高原スポーツセンター青少年研修センター
    • 年月日
      2012-08-15
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 魚類体色変化におけるMSHシステム2012

    • 著者名/発表者名
      小林勇喜, 濱本明恵, 高橋明義, 斎藤祐見子
    • 学会等名
      2012中国四国地区生物系三学会大会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2012-05-13
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Xenopus tropicalisにおけるMCHRのGタンパク質共役系の解析2012

    • 著者名/発表者名
      小林勇喜
    • 学会等名
      第2回ペプチド・ホルモン若手研究会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 年月日
      2012-03-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 魚類皮膚におけるメラノコルチンシステム-MCRヘテロダイマー形成の可能性-2012

    • 著者名/発表者名
      小林勇喜
    • 学会等名
      2012年度日本動物学会中国四国支部広島県例会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 年月日
      2012-03-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 魚類におけるメラノコルチン受容体ヘテロダイマー形成の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      小林勇喜
    • 学会等名
      2011年度中国四国動物生理シンポジウム
    • 発表場所
      橘ウィンドパーク(山口県大島郡)
    • 年月日
      2011-09-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-12-12   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi