• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇宙マイクロ波背景放射を用いた初期密度揺らぎの非ガウス性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 11J06598
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理(理論)
研究機関名古屋大学

研究代表者

竹内 良貴  名古屋大学, 理学研究科, 特別研究(DC1)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2013年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2012年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード宇宙論 / 21cm線 / 等曲率ゆらぎ / 低質量ハロー(ミニ・ハロー) / ミッシング・バリオン / 超微細構造線 / SKA / LOFAR / 宇宙マイクロ波背景放射 / 非ガウス性 / 密度揺らぎ / 大規模構造 / 相互相関 / ミンコフスキー汎関数
研究概要

中性水素原子の超微細構造に起因するエネルギー準位間の遷移は、その遷移エネルギーに対応するスペクトル線の波長の長さから21cm線として知られている。この中性水素の21cm線を用いることで、星や銀河が輝き始める以前の暗黒時代と呼ばれる時期の宇宙をも探ることができるだろうと宇宙論の分野では注目されている。将来の大規模な電波干渉計を観測では、銀河団や銀河よりもさらに小さなスケールの物質の分布を解明することができ、初期密度ゆらぎの性質をより詳細に検証可能にすると期待される。
今年度も、宇宙マイクロ波背景放射による非ガウス性の制限に関する研究と並行して、21cm線の観測プロジェクトの一つであるLOFARグループに参加し現地の研究者らと共同研究をおこなった。
宇宙の暗黒時代における21cm線の光源として、ミニ・ハローと呼ばれる低質量のハローが注目されている。このようなハロー内では、星形成が活発に行われないために水素原子も中性のまま、かつ高密度で存在していると考えられる。我々は、この低質量ハローからの21cm線のシグナルを理論計算から評価し、初期密度ゆらぎの性質の違いによって、シグナルがどのように変化するかを確かめた。また、将来観測から期待される、等曲率ゆらぎ成分についての制限を行った。
これらの結果から、宇宙マイクロ波背景放射の観測から制限が難しい、比較的小スケールのゆらぎの性質をより詳細に制限することできるということを示した。また、宇宙マイクロ波背景放射の観測結果との相互確認という目的でも、異なる観測間の一意性を確かめる点においても重要であると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

宇宙マイクロ波背景放射とは独立な観測量である中性水素の21cm線の観測から、初期密度ゆらぎの性質に対する検証を行った。宇宙マイクロ波背景放射の観測結果との一致性を21cm線の将来観測を用いて検証することを想定して研究を並行して進めており、おおむね順調に進展してとう自己評価とした。

今後の研究の推進方策

宇宙マイクロ波背景放射の偏光データも用いて、初期密度ゆらぎの性質についてさらに詳細な解明をめざす。また、今後、中性水素の21cm線の観測からも初期密度ゆらぎの性質を探ることができると期待されており、ミンコフスキー汎関数を用いた解析を21cm線の観測データに対しても応用できると考えられる。さらに、その他の異なる観測間で初期密度ゆらぎの性質について一致がみられるかを検証し、相互確認することも重要であると考える。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Probing neutrinos from Planck and forthcoming galaxy redshift surveys2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Takeuchi, and K. Kadota
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      巻: 01 号: 01 ページ: 46-46

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2014/01/046

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Constraining isocurvatute perturbations with the 21 cm emission from minihaloes2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Takeuchi, and S. Chongchitnan
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 439-1 号: 1 ページ: 1125-1135

    • DOI

      10.1093/mnras/stu059

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Probing Quintessence Potential with Future Cosmological Surveys2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Takeuchi, K. Ichiki, T. Takahashi, and M. Yamaguchi
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      巻: 03 号: 03 ページ: 45-45

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2014/03/045

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of cross correlations between CMB and large-scale structure to constraints on the primordial non-Gaussianity,2012

    • 著者名/発表者名
      竹内良貴
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 85-4 号: 4 ページ: 43518-43518

    • DOI

      10.1103/physrevd.85.043518

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 低質量ハローからの21cm線放射に対する非局率揺らぎの影響2014

    • 著者名/発表者名
      竹内 良貴
    • 学会等名
      日本天文学会 2014年春季大会
    • 発表場所
      国際基督大学(東京)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 将来観測によるクイントエッセンス・ポテンシャルモデルに対する制限2013

    • 著者名/発表者名
      竹内 良貴
    • 学会等名
      第2回観測的宇宙論ワークショップ
    • 発表場所
      国立天文台
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Constraining isocurvature perturbations with the 21cm emission from minihaloes2013

    • 著者名/発表者名
      竹内 良貴
    • 学会等名
      第26回理論懇シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学(柏の葉キャンパス)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Constraining isocurvature perturbations with the 21cm emission from minihaloes2013

    • 著者名/発表者名
      竹内 良貴
    • 学会等名
      KMI International Symposium 2013
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Possibility for observing the hyperfine transition of helium-32013

    • 著者名/発表者名
      竹内良貴
    • 学会等名
      日本SKAサイエンス会議「銀河進化と遠方宇宙」2013
    • 発表場所
      コープイン(京都)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 21cm線マップへの弱重力レンズ効果の影響2013

    • 著者名/発表者名
      竹内良貴
    • 学会等名
      日本天文学会 2013年春季大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ミンコフスキー汎関数を用いた背景21cm線への重力レンズ効果の検証2012

    • 著者名/発表者名
      竹内良貴
    • 学会等名
      天文天体若手夏の学校
    • 発表場所
      東尋坊温泉三国観光ホテル(福井)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Effects of weak lensing on the topology of cosmological 21cm map2012

    • 著者名/発表者名
      竹内良貴
    • 学会等名
      East Asia SKA Consortium Workshop on HI
    • 発表場所
      北京(中国)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Constraints on primordial non-Gaussianity from LSS-CMB cross-correlations2011

    • 著者名/発表者名
      竹内良貴
    • 学会等名
      竹原理論物理学研究会
    • 発表場所
      竹原ステーション・ホテル大広苑(広島県)
    • 年月日
      2011-06-07
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] CMBと大規模構造との相関を用いた宇宙論パラメータの推定2011

    • 著者名/発表者名
      竹内良貴
    • 学会等名
      天文天体若手夏の学校
    • 発表場所
      ホテルたつき(愛知県)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Cross-correlations between CMB and large-scale structures2011

    • 著者名/発表者名
      竹内良貴
    • 学会等名
      理論懇シンポジウム
    • 発表場所
      国立天文台(東京都)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Probing Quintessential Potential with Future Cosmological Survey2011

    • 著者名/発表者名
      竹内良貴
    • 学会等名
      名古屋大学GCOE
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-12-12   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi