• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Y染色体連鎖遺伝を示すB細胞欠損症の解析

研究課題

研究課題/領域番号 11J06848
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 免疫学
研究機関東北大学

研究代表者

孫 ショ嵐  東北大学, 大学院医学系研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2013年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2012年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードY染色体 / B細胞 / NK細胞 / B細胞分化 / NK細胞分化
研究概要

1, B細胞欠損機序の解明
B細胞欠損雄マウスと同腹雌マウスの骨髄pre-pro B細胞を用いて、B細胞分化に関与する分子群の発現をリアルタイムPCR法により比較検討した。その結果, B細胞分化に必須であるEBF, E2Aの発現がB細胞欠損マウスの骨髄pre-pro B細胞では有意に低下し, 一方, Id2の発現はB細胞欠損マウスでは同腹の雌マウスと比べ4倍程高いことを見いだした。これら遺伝子の発現異常がB細胞欠損の原因であるかどうかを検索するために, EBF cDNA, E2A cDNAあるいはId2 shRNAをB細胞欠損マウス由来の造血幹細胞にレトロウイルスベクターで導入し, Rag2欠損マウスに移植した。移植5週後にEBFを導入した造血幹細胞からB細胞の分化が確認できた。しかし、E2A cDNAおよびId2 shRNA導入では効果はみられなかった。以上より、EBFの低発現がB細胞分化異常の主要因であることが示唆された。
2, NK細胞欠損
B細胞欠損マウスにおいて、NK細胞の欠損もみられることを新たに発見した。骨髄においてNK細胞の分化を解析したところ、NK細胞に分化する最初の段階に停止したことが明らかになった。以上の結果からNK細胞とB細胞の分化に関与する共通な因子の存在が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

J Immunol誌に成果を発表し、さらなる解析を現在も進行中である。したがって、おおむね順調といえる。

今後の研究の推進方策

現在の方向性を維持する。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Hepatocyte Growth Factor Regulated Tyrosine Kinase Substrate in the peripheral development and function of B-cells2014

    • 著者名/発表者名
      Nagata T, Murata K, Murata R, Sun S-L, Saito Y, Yamaga S, Tanaka N, Tamai K, Moriya K, Kasai N, Sugamura K, and Ishii N.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun

      巻: 443 号: 2 ページ: 351-356

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2013.11.029

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Homeostatic proliferation of naive CD4^+ T cells in mesenteric lymph no des generates gut-tropic Th17 cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kawabe, et al
    • 雑誌名

      J. Immunol.

      巻: 190(印刷中) 号: 11 ページ: 15788-5798

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1203111

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Y-chromosome-linked B- and NK-cell deficiency in mice2013

    • 著者名/発表者名
      Sun SL, Horino S, Itoh-Nakadai A, Kawabe T, Asao A, Takahashi T, So T, Funayama R, Kondo M, Saitsu H, Matumoto N, Nakayama K, and Ishii N
    • 雑誌名

      J. Immunol.

      巻: 190 号: 12 ページ: 6209-6220

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1300303

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gene therapy model of X-linked severe combined immunodeficiency using a modified foamy virus vector2013

    • 著者名/発表者名
      Horino S, Uchiyama T, So T, Nagashima H, Sun SL, Sato M, Asao A, Haji Y, Sasahara Y, Candotti F, Tsuchiya S, Kure S, Sugamura K, and Ishii N
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 8 号: 8 ページ: e71594-e71594

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0071594

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Y-Chromosome-linked B-and NK-cell deficiency in mice2013

    • 著者名/発表者名
      Shu-lan Sun, Satoshi Horino, Ari Ito, Takeshi Kawabe, Atsuko Asao, Takeshi Takahashi, Takanori So, Motonari Kondo, and Naoto Ishii
    • 学会等名
      第42回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      千葉市
    • 年月日
      2013-12-11
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Y-Chromosome-linked B- and NK-cell deficiency in mice2013

    • 著者名/発表者名
      Shu-lan Sun, Satoshi Horino, Ari Ito, Takeshi Kawabe, Atsuko Asao, Takeshi Takahashi, Takanori So, Motonari Kondo, and Naoto Ishii
    • 学会等名
      15th International Congress of Immunology
    • 発表場所
      ミラノ、イタリア
    • 年月日
      2013-08-24
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Y chromosome associated B cell deficiency in mice2011

    • 著者名/発表者名
      孫ショ嵐(SUN SHULAN)
    • 学会等名
      日本免疫学会
    • 発表場所
      千葉幕張
    • 年月日
      2011-11-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-12-12   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi