• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Rab35-centaurinβ2複合体による神経突起伸長メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 11J06981
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 神経科学一般
研究機関東北大学

研究代表者

小林 穂高  東北大学, 大学院生命科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2013年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2012年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード神経突起伸長 / 小胞輸送 / Rab / Rab35 / centaurinβ2 / Arf6 / EHD1 / リサイクリングエンドソーム
研究概要

脳の情報処理回路の実体である神経細胞ネットワークは、神経細胞が周囲の神経細胞に向かってケーブル状の構造(神経突起)を伸長させることで初めて形成される。すなわち神経突起の伸長メカニズムの解明は神経科学における重要な研究課題である。神経突起を伸長させるためには神経突起伸長部位への脂質膜の供給や接着因子の輸送が不可欠であることが近年報告され始めており、細胞内の物質輸送を司る小胞輸送という視点が今後の神経突起伸長研究において重要な切り口になってくると考えられる。我々はこの観点から、小胞輸送を司るRabタンパク質に着目し、神経突起の伸長に必須な新規小胞輸送因子としてRab35とその結合因子centaurinβ2を同定することにこれまで成功している(Traffic (2010) 11:491-507)。しかし、肝心のRab35とcentaurinβ2が制御する小胞輸送の実体は明らかでなかった。そこで本研究課題では、Rab35-centaurinβ2複合体が神経突起伸長時に制御している小胞輸送の実体を明らかにすることで、小胞輸送という観点から神経突起伸長の新規メカニズムを解明することを目指した。第一年度・第二年度において、Rab35はcentaurinβ2を介してArf6の不活性化を引き起こすことで、ダイナミン様因子EHD1をリサイクリングエンドソームにリクルートすることを見出した(J. Cell Sci. (2012) 125:2235-2243 ; Commun. Integr. Biol. (2013) e25036 ; J. Cell Sci. (2013) 126:2424-2435)。EHD1はエンドソームからの小胞形成を促進することが報告されており、Rab35はリサイクリングエンドソームを出発点とする小胞輸送を制御していることが予想された。そこで第三年度では、Rab35の細胞内局在・動態をより詳細に解析した。その結果、免疫染色法によりRab35はEHD1をリサイクリングエンドソームにリクルートした後に(NGF刺激6時間後)、神経突起へとダイナミックに局在移行することが明らかになった(NGF刺激36時間後)。さらに、ライブセルイメージング法により、Rab35陽性の小胞が核周辺(リサイクリングエンドソームが主に局在する)から神経突起方向へと移動する様子が観察された(現在投稿中)。以上の結果から、Rab35-centaurinβ2複合体はリサイクリングエンドソームから神経突起への小胞輸送(神経突起伸長部位への脂質膜の供給)を制御することで、神経突起伸長を制御しているものと考えられた。

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (14件) 図書 (3件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Arf6, Rab11, and transferrin receptor define distinct populations of recycling endosomes2013

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi H., Fukuda M.
    • 雑誌名

      Commun. Integr. Biol.

      巻: 6 : e25036 号: 5 ページ: 1-4

    • DOI

      10.4161/cib.25036

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rab35 establishes the EHD 1-association site by coordinating two distinct effectors during neurite outgrowth.2013

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi H, Fukuda M
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science

      巻: (in press)

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rab35 regulates Arf6 activity through centaurin β2/ACAP2 during neurite outgrowth2012

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, H., Fukuda, M.
    • 雑誌名

      J.Cell Sci.

      巻: (掲載予定) ページ: 2235-2243

    • DOI

      10.1242/jcs.098657

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genome-wide Investigation of the Rab Binding Activity of RUN Domains: Development of a Novel Tool that Specifically Traps GTP-Rab352011

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, M., Kobayashi, H., Ishibashi, K., Ohbayashi, N.
    • 雑誌名

      Cell Structure and Function

      巻: 36 号: 2 ページ: 155-170

    • DOI

      10.1247/csf.11001

    • NAID

      130004053880

    • ISSN
      0386-7196, 1347-3700
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Rab cluster regulates neurite outgrowth.2014

    • 著者名/発表者名
      小林穂高、福田光則
    • 学会等名
      第3回脳科学若手の会東北脳科学ウィンタースクール
    • 発表場所
      鳴子
    • 年月日
      2014-02-15
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Rab cluster as a novel mechanism that concentrates multiple Rab-signalings.2013

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi H., Fukuda M.
    • 学会等名
      The American Society for Cell Biology 2013 Annual Meeting
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2013-12-15
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] メンブレントラフィックの制御因子Rabによる神経突起伸長メカニズムの解明2013

    • 著者名/発表者名
      小林穂高、福田光則
    • 学会等名
      東北大学国際高等研究教育機構ライフ・バイオ・メディカル領域セミナー(ポスター発表)
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2013-10-04
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] メンブレントラフィックの制御因子Rabによる神経突起伸長メカニズムの解明2013

    • 著者名/発表者名
      小林穂高、福田光則
    • 学会等名
      東北大学国際高等研究教育機構ライフ・バイオ・メディカル領域セミナー(口頭発表)
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2013-10-04
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Rab35 establishes the EHD1-association site through MICAL-L1 during neurite outgrowth2013

    • 著者名/発表者名
      小林穂高、福田光則
    • 学会等名
      第2回脳科学若手の会東北脳科学ウィンタースクール
    • 発表場所
      秋保
    • 年月日
      2013-02-23
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Rab35はMICAL-L1を介してEHD1の局在を制御することで神経突起伸長を制御する2012

    • 著者名/発表者名
      小林穂高、福田光則
    • 学会等名
      第85回日本生化学会大会
    • 発表場所
      福岡(ポスター発表)
    • 年月日
      2012-12-16
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Rab35はMICAL-L1を介してEHD1の局在を制御することで神経突起伸長を制御する2012

    • 著者名/発表者名
      小林穂高、福田光則
    • 学会等名
      第85回日本生化学会大会
    • 発表場所
      福岡(口頭発表)
    • 年月日
      2012-12-16
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Rab35 regulates Arf6 activity through centaurin β2/ACAP2 during neurite outgrowth : A novel cross-talk between Rab and Arf.2012

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi H, Fukuda M
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Asia Conference "Small GTPase different scales : proteins, membranes, cells"
    • 発表場所
      Suzhou, China
    • 年月日
      2012-09-25
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 分子スイッチRab35による神経突起伸長メカニズムの解明2012

    • 著者名/発表者名
      小林穂高、福田光則
    • 学会等名
      第3回新学術領域研究「包括型脳科学研究推進支援ネットワーク」夏のワークショップ
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2012-07-26
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 新規Rab35結合蛋白質MICAL-L1の同定とその機能解析2012

    • 著者名/発表者名
      小林穂高、福田光則
    • 学会等名
      第4回新学術領域研究「細胞内ロジスティクス」班会議
    • 発表場所
      秋保
    • 年月日
      2012-06-14
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Rab35 regulates Arf6 activity through centaurin β2/ACAP2 during neurite outgrowth2012

    • 著者名/発表者名
      小林穂高、福田光則
    • 学会等名
      東北大学脳科学グローバルCOE「脳神経科学を社会へ還流する教育研究拠点」東北脳科学ウィンタースクール
    • 発表場所
      蔵王
    • 年月日
      2012-02-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of Rab35 function in neurite outgrowth using FRET biosensors2011

    • 著者名/発表者名
      石堂菜々子、永井寛之、小林穂高、佐甲靖志、新井孝夫、服部成介、松田道行、福田光則、中村岳史
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-12-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Development of genetically-encoded FRET biosensors for Rab352011

    • 著者名/発表者名
      石堂菜々子、小林穂高、佐甲靖志、新井孝夫、服部成介、松田道行、福田光則、中村岳史
    • 学会等名
      第63回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2011-06-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Rab35はcentaurin β2/ACAP2を介してArf6の活性を制御することで神経突起伸長を制御する:RabとArfの新規クロストーク2011

    • 著者名/発表者名
      小林穂高、福田光則
    • 学会等名
      第3回新学術領域研究「細胞内ロジスティクス」班会議
    • 発表場所
      鳥羽
    • 年月日
      2011-06-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 脳科学事典「エンドソーム」2013

    • 著者名/発表者名
      小林穂高、福田光則
    • 出版者
      理化学研究所脳科学総合研究センター
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 脳科学事典「Rabファミリー低分子量Gタンパク質」2012

    • 著者名/発表者名
      小林穂高、福田光則
    • 出版者
      理化学研究所脳科学総合研究センター
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] Biosensors-Emerging Materials and Applications2011

    • 著者名/発表者名
      Ishido, N., Kobayashi, H., Sako, Y., Arai, T., Fukuda, M., Nakamura, T.
    • 出版者
      InTech
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.biology.tohoku.ac.jp/lab-www/fukudalab/home-ja.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://researchmapjplhota-koba

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.biology.tohoku.ac.jp/lab-www/fukuda_lab/home-ja.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.biology.tohoku.ac.jp/lab-www/fukuda_lab/home-ja.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-12-12   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi