• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セロトニンによる黒毛和種牛の遺伝子多型に対応した脂肪交雑制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 11J07413
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 畜産学・草地学
研究機関東北大学

研究代表者

渡邉 一史  東北大学, 大学院・農学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2012年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードセロトニン / セロトニン受容体2A / ウシ筋肉内脂肪前駆細胞
研究概要

当研究室で樹立したウシ筋肉内脂肪前駆細胞(BIP細胞)の分化前後での遺伝子発現をサブトラクション法により比較することで、セロトニンが牛肉の脂肪交雑機構にセロトニン受容体2Aを介して深く関与することが示唆された。しかしながら、セロトニンのBIP細胞の成熟脂肪細胞への分化への影響は明らかとなっていない。本研究では、セロトニンがセロトニン受容体2Aを介してBIP細胞の分化に関与していることを想定し、セロトニンのBIP細胞分化誘導へ与える影響を解析した。さらに、反鯛動物と単胃動物におけるセロトニンの効果を比較解析した。本年度は、研究計画に従い遂行し、以下の知見が得られた。
インスリン(50ng/ml)およびデキサメタゾン(0.25mM)存在下でセロトニン受容体アゴニスト(DOI)(0~5μM)は、BIP細胞の分化を誘導し、濃度依存的にトリグリセリド蓄積量を増加させた。さらに、セロトニン受容体2Aアンタゴニスト(Ketanserin)(0~5μM)は濃度依存的にBIP細胞におけるセロトニンの分化誘導作用を抑制した。以上のことから、セロトニンはセロトニン受容体2Aを介して、BIP細胞の分化を誘導することが明らかとなった。
次に、反鯛動物であるヒツジと単胃動物であるマウスへセロトニンを投与し、その生理反応性を比較した。セロトニン投与は糖代謝に関与する血漿グルコースおよびインスリン濃度においてはヒツジとマウスでほぼ同様の反応を示し、これらの上昇を誘導した。一方で、セロトニン投与による脂質代謝に関与する血漿トリグリセリド、NEFAおよびコレステロール濃度の変動においては、ヒツジとマウスで全く異なる効果を誘導することが明らかとなった。
以上より、セロトニンがセロトニン受容体2Aを介して、筋肉内脂肪細胞の分化を誘導し、セロトニンが関与する脂質代謝においては反鯛動物と単胃動物では効果が異なることが示されたことから、本研究はセロトニンによる黒毛和種牛脂肪交雑制御機構の解明に繋がると考えられる。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 飼料中タンパク質含量が血漿脂質成分の日内変動に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      渡邉一史
    • 雑誌名

      東北畜産学会報

      巻: 62 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of myostatin in neural cells of the olfactory system.2012

    • 著者名/発表者名
      Syunsuke Iwasaki
    • 雑誌名

      Molecular Neurobiology

      巻: 47 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1007/s12035-012-8342-1

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] AMPK activation by AICAR inhibits myogenic differentiation and myostatin expression in cattle.2012

    • 著者名/発表者名
      Masato Miyake
    • 雑誌名

      Cell and Tissue Research

      巻: 349 号: 2 ページ: 615-623

    • DOI

      10.1007/s00441-012-1422-8

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of peripheral serotonin in glucose and lipid metabolism2011

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Watanabe
    • 雑誌名

      Current Opinion in Lipidology

      巻: 228 号: 3 ページ: 186-191

    • DOI

      10.1097/mol.0b013e3283462273

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Effect of peripheral 5-HT on cholesterol metabolism.2012

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Watanabe
    • 学会等名
      2012 ASCB Annual Meeting. The American Society for Cell Biology
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2012-12-16
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 末梢セロトニンがヒツジ血漿成分に与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      渡邉一史
    • 学会等名
      第62回東北畜産学会大会
    • 発表場所
      秋田市
    • 年月日
      2012-08-31
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Physiological effect of peripheral serotonin on glucose and lipid metabolism in mice and sheep.2012

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Watanabe
    • 学会等名
      ENDO 2012 : The 94th Annual Meeting of The Endocrine Society & Expo
    • 発表場所
      Houston, USA
    • 年月日
      2012-06-26
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 黒毛和種牛肥育時血漿のウシ脂肪細胞遺伝子発現へ与える影響と出荷時肉質との関連性2012

    • 著者名/発表者名
      渡邉一史
    • 学会等名
      第115回日本畜産学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-03-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 末梢セロトニンの生理作用2012

    • 著者名/発表者名
      渡邉一史
    • 学会等名
      故津田恒之先生追悼シンポジュウム
    • 発表場所
      名古屋大学(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 黒毛和種肥育牛血清がウシ脂肪細胞の遺伝子発現に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      渡邉一史
    • 学会等名
      第114回日本畜産学会
    • 発表場所
      北里大学
    • 年月日
      2011-08-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 糖代謝および脂質代謝に関与するセロトニンレセプターの解析2011

    • 著者名/発表者名
      渡邉一史
    • 学会等名
      第16回アディポサイエンス研究会
    • 発表場所
      千里阪急ホテル(大阪府)
    • 年月日
      2011-08-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-12-12   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi