• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人身売買被害者にみる「貧困の女性化」-カンボジアとラオスの社会環境比較分析-

研究課題

研究課題/領域番号 11J07772
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 ジェンダー
研究機関立教大学

研究代表者

島崎 裕子  立教大学, コミュニティ福祉学部, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2013年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2012年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2011年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード人の移動 / 人身売買/人身取引 / ジェンダー / 移住労働 / カンボジア / ラオス / 国際協力 / 社会開発 / 人身売買(人身取引) / 労働搾取 / 不可視化 / カンボジア・ラオス・タイ / 社会環境 / カンボジア:ラオス:タイ / 大メコン圏・経済回廊 / 移動労働
研究概要

1. 調査の具体的内容・比較分析 :
カンボジア・ラオスにおける女性の人身売買(以下 : 人身取引)を比較分析すると、メコン河流域諸国内において各国個別に諸問題が発生していることが現地調査から知れた, プッシュ・プル要因の関連ならびに問題への対策において重要となる点は、各国で異なる。それらは、移住労働と人身取引との関係、被害者の年齢層、出身国別によって異なる職種とその形態、受け入れ国と送りだし国との言語の関係、送りだし国側が抱える国内問題などがあげられる。よって、同地域内で包括的に展開されている支援体制から、より個別の事情に即した対策を講じる必要がある。
2. 当該地域の人身取引を理解する視点と意義 :
当該地域の移住労働と人身取引の関係を研究する際は、貧困、抑圧といった社会構造内に組み込まれた構造的暴力と、ジェンダーの視点、脆弱者を生み出す中心と周縁構造を理解する世界システム論、移民研究などを総合して検討しないと十分に理解できない。したがって、横断学問領域から研究を進めることにより、相関分野における新たな知見を提示することが可能となる。
3. 今後の取り組み課題と研究の重要性 :
各国は国連機関主導の取り組みに依存することなく、自国のイニシアティブを持って、自国内の個別事情に即した対策と、ジェンダーや文化的背景に即した構造的側面の両側面から人身取引の予防、被害、保護、訴追への取り組みを推進することが必要とされる。また、各国の状況に即した効果的かつ包摂的な支援のプロセスを通じて、当事者みずからが主体性を持ち、社会との関係を築ける支援の在り方を検討する必要が望まれる。そのことにより被害当事者を主体とする研究がより深化される。またこれらの研究は今後のASEAN共同体構想においても想定される人の移動にまつわる研究にも効果的な提言を示すことが可能なるであろう。

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (6件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 人身取引における外国人被害者支援の現状2013

    • 著者名/発表者名
      島崎 裕子
    • 雑誌名

      医療福祉相談ガイド

      巻: 1 ページ: 2151-2158

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 移住労働との狭間で不可視化する人身取引-カンボジアを事例に2013

    • 著者名/発表者名
      島崎裕子
    • 雑誌名

      ワセダアジアレビュー

      巻: 13 ページ: 76-81

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] タイ・カンボジア国境地域ポイペトの社会環境と居住者の脆弱性-人身取引との関連で-2012

    • 著者名/発表者名
      島崎裕子
    • 雑誌名

      立教大学コミュニティ福祉学部紀要

      巻: 第14号 ページ: 35-51

    • NAID

      110008920402

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The Vulnerability and Social Environment of Migrant Workers in Tha iland2014

    • 著者名/発表者名
      SHIMAZAKI, Yuko
    • 学会等名
      Society for Applied Anthropology, 74th Annual Meeting
    • 発表場所
      Hotel Albuquerque at Old Town, Albuquerque, New Mexico
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Relationship between Social Environment and Resettlement areas of Migration in Cambodia2013

    • 著者名/発表者名
      Yuko SHIMAZAKI
    • 学会等名
      The Society for Applied Anthropology 73rd Annual Meeting
    • 発表場所
      Denver Marriott City Center Hotel, Denver, USA.
    • 年月日
      2013-03-21
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 移住労働の日常化で不可視化する人身取引をどう理解するのか2012

    • 著者名/発表者名
      島崎裕子
    • 学会等名
      国際開発学会(全国大会)
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2012-12-02
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 児童労働からの保護後に行き場を失う子どもたち-長期化するシェルター滞在 : カンボジアを事例に-2012

    • 著者名/発表者名
      島崎裕子
    • 学会等名
      International Peace Research Association, Japan Conference 2012, (日本平和学会秋季大会共同セッション)
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2012-11-25
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] A Structure that Turns the Weak into Victims of Trafficking in Rural Areas of Cambodia2012

    • 著者名/発表者名
      Yuko SHIMAZAKI
    • 学会等名
      Society for Applied Anthropology, 72nd Annual Meeting
    • 発表場所
      Baltimore (USA)
    • 年月日
      2012-03-31
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] GMS地域内にみる人の移動と人身取引対策の在り方-抜本的対策に向けての一考察-2011

    • 著者名/発表者名
      島崎裕子
    • 学会等名
      国際開発学会第22回全国大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2011-11-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「人身取引被害者と日本社会-送り出し国と受け入れ国を結ぶもの-」『婦人保護施設と売春・貧困・DV問題』2013

    • 著者名/発表者名
      編著 : 須藤八千代/宮本節子、相楽友、河野ひとみ、丸山里美、桑島薫、島崎裕子
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 人身取引被害者と日本社会-送り出し国と受け入れ国を結ぶもの-『婦人保護施設』2013

    • 著者名/発表者名
      島崎裕子 編者 : 須藤八千代
    • 出版者
      明石書店(仮題)(発行確定)(近日刊行予定)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「第12章アジア地域連携に見る人の移動と人身取引-メコン河流域諸国に着目して-」『アジア地域統合講座総合研究シリーズ第二巻グローバリゼーションとアジア地域統合』(共著:浦田秀次郎・金ゼンマ編)2012

    • 著者名/発表者名
      島崎裕子
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「第5章質的分析手法によるインタビュー調査-カンボジアにおける人身取引を事例に-」『アジアを学ぶ-海外調査研究の手法-』(鴨川明子編)2011

    • 著者名/発表者名
      島峙裕子
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「第1章ガヤトリ・チャクラヴォルティ・スピバック(Gayatri Chakravorty Spivak)開発を補う~人文学からの見直し~」『開発を問い直す-転換する世界と日本の国際協力』(編著西川潤、下村恭民、高橋基樹、野田真里)2011

    • 著者名/発表者名
      (翻訳)島崎裕子・西川潤:共訳
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「第2章クライヴ・ハミルトン(Clive Hamilton)開発と倫理~ポスト・グローバリゼーション時代の厚生とは~」『開発を問い直す-転換する世界と日本の国際協力』(編著西川潤、下村恭民、高橋基樹、野田真里)2011

    • 著者名/発表者名
      (翻訳)島崎裕子・西川潤:共訳
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-12-12   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi