研究概要 |
生活習慣の欧米化等により, 近年我が国においても虚血性心疾患が急増しており, 虚血性心筋症の治療成績を向上させることは喫緊の課題である. 虚血性心筋症の外科治療, 特に左心形成術を的確に行い患者の心機能を回復させるためには, 心筋バイアビリティ(虚血障害心筋が血行再建によって機能を回復出来る能力)の評価が必須である. 本研究では, ラマン散乱光の持つ分子情報をもとにした心筋バイアビリティイメージングの基盤技術を確立することである. 最終年度である本年度は、まず様々なステージの心筋梗塞モデルラットを作成し、様々なステージ(正常, 急性期, 陳旧期)における残存心筋、コラーゲン等のラマンスペクトルを取得した。心筋梗塞モデルは、冠動脈前下行枝を結紮することで作成した。また、各ステージのラマンスペクトルの特徴を捉えるために、解析手法の検討を行った。その結果、部分最小二乗法を用いることで、各ステージ(正常組織、凝固壊死組織、肉芽組織、線維化組織)を判別可能であることを示した。本成果は、現在論文投稿中であり、また国内学会、国際会議等で発表した。 また, 昨年度に構築した非線形ラマン散乱顕微鏡システムの更なる最適化を行い、様々な組織の非線形ラマンスペクトルの取得を行った。特に、これまでに行ってきた末梢神経検出へ応用について詳細に検討した。昨年度は、有髄神経のみを対象とし、非線形ラマン散乱顕微鏡の一種であるコヒーレント反ストークスラマン散乱顕微鏡(CARS顕微鏡)により有髄神経と、他の組織(脂肪組織、結合組織、筋組織)が判別可能であることを示した。本年度は、無髄神経計測へも応用し、有髄神経、無髄神経、他の組織(脂肪組織、結合組織、筋組織)を判別可能であることを示した。本成果は, 国内学会、国際会議などでも報告を行った.
|